障害ジョッキー対談

今回の競馬ラボスペシャル対談は障害ジョッキー対談!勿論、競馬ラボの看板ジョッキーである高田潤騎手に、高田騎手を公私共に師と仰ぐ小坂忠士騎手。そして、障害重賞最多勝記録の保持者・白浜雄造騎手に集まっていただき、フリートーク形式で障害レースについて、語りつくしていただきました。 一つの質問で会話も二転三転?大いに盛り上がり過ぎて、掲載しきれない部分はあったものの、現在の障害界を牽引する三騎手によるトークバトル?をご堪能ください!

障害騎手として腕を上げるには…


-:対談前から既に話が盛り上がっている感もありますが……(笑)、まずはお互いを紹介していただきたいと思います。

高:コサチュウ(小坂騎手の愛称)は俺の二個下だよね?

小:そうです。(競馬)学校でかぶっていましたよ。よく、風呂場でいじめられました。

高:ウソやん!俺は後輩には優しいよ。

小:最悪でしたよ!先輩として。

白:俺は潤の一個上だけれど、潤の時からは……、ハッハッハ。

高:まっまっ、それなりの縦社会で。

-:で?

白:いや、全然ですよ。超いい人達ですよ。僕ら世代は。

高:競馬学校って、縦社会なんです。

小:今は知らないですけれど、僕らの一個下くらいまではそうだったはずですよ。先輩が絶対みたいな。

白:あ~、キツかったな。

小:今だったら怒った方が怒られたりするみたいですから。

白:俺らは“天使の14期”って言われていたよね?

高:うん(苦笑)。

-:そうなんですか?

白:いや、それはわからない(笑)。

高:でも、14期生って、競馬学校一期生から今に至るまで……。(白浜騎手に向かって)何言うか、わかったやろ?

白:わかりました。入学したままの形で誰も辞めることなく、卒業したんですよ。

小:え?うちらもそうですよ。

白:お前、何期じゃ(笑)?

小:17期生です。留年した人が降りてきたことはありましたけれど、10人で入学して10人で卒業しました。

白:じゃあ、合格だな。

小:当時、そのまま卒業できたのは14期だけと言われていました。

白:あ~、川島(信二騎手)とか、ナンちゃん(難波剛健騎手)なんだ。いいチームなんや。

小:明日、同期会みたいのもあるくらいですから。

高:いや、でも仲が悪いじゃないけれど、同期ってあんまりね。

白:たしかに潤のところはそんなに接点がなさそうやね。

高:仲良くなるのは一個上とか、二個上とかね。

-:でも、どの社会においても、割とそうですよね。

高:例えば、芸人のコンビの方も仲が悪いわけじゃなくても、プライベートは一緒にいなかったりするものじゃないですか。

白:わかるわかる。俺らは仲いいけれどね。

-:だから、皆さんは多少ずれている分、仲がイイということですね。

高:そうそう。

小:僕らは逆に上の人との接点が全然ないです。だから、一個上の人達とかは接点が持てなくて、ジョッキーになってからも話すことがなかったんですよ。だから、下の方がよく食事に行ったりしますね。

-:例えば、どなたと?

小:柴原(央明騎手)とかですね。

高:お前、他には誰と仲がいいの?オレ?

白:潤とか仲は良さそうやな。

高:わりかし、二週間に一回は飯に行っているよな。

小:誘って断られることがないと思っているらしく、誘われるみたいなんです。

-:以前も「コサチュウは年中暇やからなあ」と仰っていましたね。

高:そうそう。

-:だいぶ脱線しましたけれど、具体的にどんな人というのは…(笑)。

三人:あ~(笑)。

高:デビューした年って、同期以外は友達がいないもので、居場所がないような感じなんですよ。調整ルームでも、あんまりやることがなくて、行き場がない感じで。

白:あるなあ。先輩の輪に行けば、なんてことはなかったりはするんだけれど。

高:その中でも一個上は競馬学校も一緒に過ごしていて、行き場がない者にとっては、同期と同じで身近な存在なんですよ。だから、雄造君は一緒にゲームやったりしましたね。あとは太宰啓ちゃん(太宰啓介騎手)の部屋に集合したりね。

白:ま、質問には一切答えてないけれどな(笑)。

-:確かに(笑)。

高:僕は二年目から障害レースに乗りだしたんですけれど、その時には雄造君は重賞も勝っていて、わからんことも聞きやすいですし、そういうのもあって、身近で頼もしい存在であったんです。

白:僕、二年目で重賞を勝てたので、いい馬が沢山集まってきたんですよ。

高:「なんでこんな勝てるんだろ」と思ったら、聞きやすいというか、盗みやすいんですよね。障害ジョッキーって、各々、考え方が全然違うんですよ。なので、それぞれ沢山勝つ人はいても、みんな考え方が違うので、障害レースのポイントを聞いたり。二年目で障害レースを勝つって、なかなか出来ないことなんでね。

白:(得意げに)そうだなあ~。いいよ~いいよ~。

高:雄造君は、障害は一年目から乗っていた?

白:乗っていたね。でも、僕は運が良かっただけなんですよ。

高:ま、二年遅れで乗ったわけですけれど、大きく言ってしまえば同世代で。一緒に障害界を引っ張ってきたというのはありますね。

白:障害レースって、メジャーじゃないでしょ?でも、潤がこうやって、こういう会を開いたり、メディアに広めてくれるのはありがたいですね。だから、もっとジャンプレースを知ってもらえたら、面白いのかとは思います。実際、土曜日の11時30分にやっても、それから競馬場に来る人は山ほどいるだろうし、競馬をやっていても、障害を知らない人はいるだろうけれども。でも、知ってもらって、「ダメだね」と失格の烙印を押されるならまだしも、知られないと言うのはね……。こうして、メディアに取り上げてもらうことって、凄くいい事だと思うので。だから、今日は感謝しています(笑)。
それと、僕からすれば潤は頭が良いな。レースでけっこう考えるでしょ?

高:いや、考えない。レース前は考えるけれどね。

小:レース中は考えます?

高:レース中はどうだろう……。

白:俺は考えないようになったね。

小:「なった」んですか?変わったんですか?

白:変わったねえ。

高:その、考えた方が良いのか悪いのかはわからない。

白:そうそう。その時の決断やと思うんです。何が正解かはわからないですけれど、自然に任せているんです。だから、ダメな時もあるんですけれど。

高:で、コサチュウのイメージはコイツはねえ、俺は昔からよく喋るけれど、障害乗った時、めっちゃ下手で、乗ったら落ちて、乗ったら宙づり、みたいなばかりだったんですけれど。

小:あ~、宙づりが多かった。

高:空中分解が多くて、ダメだったんだけれど、こう見えて熱心だったんですよ。僕も後輩は一杯出来ましたけれど、コイツが一番聞いてくるんです。というより、コイツしか聞いて来ない(笑)。

白:それ、俺にも言っていたな。「小坂は聞いてくる」って。俺には聞きに来たことはないけれどな(笑)。

小:違うんスよ~。

白:まっ、それは聞きやすい人があるからね。

小:で、白浜さんはめっちゃ乗っているじゃないですか。あと、けっこう上の人というのもあったし(笑)。

高:で、俺が障害レースに乗っていなくても、コサチュウは時間が空いた時に「これ、俺のレース観て下さい」って聞きに来るんです。

白:それ、障害やる子でそういう子は絶対いいわ。中村君(将之騎手)もそう。あいつは絶対聞いてきたもん。

高:アイツもそうやね。で、そのレースに乗ってないのでわからないですけれど、時間も過ぎているのにパトロール室に入って「もう一回、4レース(の映像)付けて下さい!」みたいな。僕が特別凄いわけでもないですけれど、僕の言える範囲で、自分が出来る出来ない別にして、勝ち負けのポイントとか思ったことを聞いてくるんですよ。コサチュウは。それで次に乗った時に、そこを必ず修正してくるんです。それで、ドヤ顔で「ちょっと観てくれ。どうやった?」「こうこう考えて乗りました」と言ってきて、「お前、やるやんけ」みたいのもありましたし。

小:そうですね(笑)。

高:障害レースの基本って、馬に負担をかけない事じゃないですか?ちょっとつまずいただけで、コロッと落ちるのは無駄があるわけで、最低限、そういうのはなくさないと、障害レースでは勝てないですから、基本的なところは伝えましたね。

小:今でも無事完走が第一ですからね。

白:小坂がどう乗ろうか努力したのが大事なんだよね。

高:それで、コイツは落ちても怪我しないんです。落ち方がいいのかもしれないけれど。

小:運です!

高:運もあるかもわからんけれど。だから、次に繋げられるみたいな。ほんまに馬のクビに乗ったりね。

-:“クビに乗る“?

小:とりあえず馬にしがみついたり。だから、気が付いたら、空中分解して、しがみついたりしていたんでしょうね。

白:やっぱり、ロスですよね。その何完歩かは。

高:コイツは1~2年で、みるみると成長したからね。だから、今では障害界のトップのポジションにいるわけですから。ま、JGⅠ勝ってへんけれどな。今ではそういうポジションには入れているし、僕にも今では「あそこはアカン」とか、ダメ出ししてくるくらいですから。

白:へ~。

小:でも、僕の師匠ですから。

高:そんだけ、熱心だからこそ、結果を出せるんだと思いますし、障害レースは最初、誰も教えてくれないですからね。

白:そうだね。皆、調教のやり方一つにしたって、それぞれのやり方でやっていますね。

高:正解がないんでね。

小:減量時代から障害に乗っていて、良かったと思いましたね~。

白:歳いってから乗るとなると、怖くて乗れない人も多いですからね。乗りに行く人は相当な覚悟を持ってやっている人ばかりですよ。若い子でも。

小:減量がなくなると、走る馬が回って来ないですから。だから、余計に悪循環でどう回ってくればいいのか、競馬がわからなくなるんですよ。だから、障害に活路を見出したんです。

高:障害って、僕らもそうですけれど、馬が教えてくれる部分が大きいんですよね。本当に強い馬に乗って、得る事が多いので、如何に強い馬に乗るか?
というのがやっぱり、成績にも出てきますし、自分の技術的な部分も変わってくると思うんですよね。

白:僕らの仕事って、「強い馬に乗ること」って言ってもいいくらいだよね?

高:うんうん。

小:で、大きいレースに乗った時に、どういうレース運びをしているかですよね。自分の馬がそんな馬ではなくても、勝つべき人はそういう進路の取り方をして、乗っているんですよ。もし、負けたとしても、そういう風に乗ろうとなりますね。

白:「そりゃ、勝てないな」ってのも、あるよね。

小:逆に「そういう乗り方をすれば、そりゃ勝てる」というのもあるし、馬の出来さえ良ければ、これは勝てるという人もいますからね。未だに僕は中山がわからないですよ。成績を残している人の進路のとり方をみていれば、そういう乗り方はしている気がしますが。

高:中山はホンマに難しいな。そういえば、この前、サクセスブロッケンに乗ったんすよ。

白:あ~、藤原先生に言ったら「また、乗っといてくれや」なんて言われたけれど、「イヤイヤイヤ」なんて話をしていて。

小:どこにいるんですか?

高:東京競馬場の乗馬苑。

白:潤が東京に行く時に前乗りで行くって言うから、「ちょっと待った、俺も行ってみたい」となって。潤は巧く乗っていたな~。

高:コレ、サクセスブロッケンの写真です(携帯電話の写真をみせる)。

白:一回、引退する前に障害にも乗ってほしかったね。リスクは高いけれど。

高:この障害、1m10cmくらいあるからね。下見えてないけれど、けっこうデカかったよね。

白:デカかった。連続障害だったし。

-:サクセスブロッケンはいきなり飛べるものなんですか?

高:いや、ブロッケンは調教されているんです。されているけれど、誘導馬としてはまだ、ターフに連れていくと、現役当時の闘争心が出てしまうようで。6歳だということもあるし。だから、何度か連れていって、馴らしていくみたいです。

白:潤は巧く乗っていたよな~。俺は今日履いてきたようなブーツを履いていたし、恥ずかしかったもん。めちゃくちゃ乗り辛かったですよ。