過去10年攻略データ

1983年に牝馬3冠の最終戦・エリザベス女王杯のトライアルとして創設。秋華賞の創設により9月の阪神へ舞台は移り、2007年より現在の芝1800mで行われている。勝ち馬には名牝がズラリと並び、春のクラシックで主役を務めた馬がその地力をいかんなく見せつけたレース、夏の上がり馬が春の実績馬を破ったレースと年によって見どころは様々。秋華賞本番以上に各馬が思う存分実力を発揮出来るコースで、今年のどの馬が勝ち名乗りを上げるのか? データから勝ち馬を導き出したい。

前走オークス組が圧倒!

[前走レース]オークスのあと休養に充てて、ここを秋初戦に選んだ馬が実に8勝。2着も5回あって、クラシックでの経験をいかんなく発揮している。勝つとなると厳しいが、条件クラスからの好走が多いのも特徴で、14年2着のタガノエトワールは未勝利を勝ったばかりの身で好走。連対で見ると、前走が1000万クラスの馬より500万クラスの馬の方が成績が良く、穴党は頭の片隅に入れておきたいデータだ。

前走レース別成績
レース名 成績 勝率 連対率 複勝率
優駿牝馬8-5-1-3516.3%26.5%28.6%
500万下・牝1-0-1-127.1%7.1%14.3%
桜花賞1-0-0-325.0%25.0%25.0%
クイーンS0-1-1-30.0%20.0%40.0%
未勝利・牝0-1-0-20.0%33.3%33.3%
白百合S0-1-0-10.0%50.0%50.0%
鳥栖特別0-1-0-00.0%100.0%100.0%
フローラS0-1-0-00.0%100.0%100.0%
三面川特別0-0-2-30.0%0.0%40.0%
西海賞0-0-1-40.0%0.0%20.0%
道新スポーツ賞0-0-1-10.0%0.0%50.0%
西部スポニチ賞0-0-1-00.0%0.0%100.0%
ルスツ特別0-0-1-00.0%0.0%100.0%
エクセル浜松開設0-0-1-00.0%0.0%100.0%

前走着順別成績
前走着順 着別度数
前走1着5-4-4-44
前走2着0-3-2-6
前走3着2-0-1-7
前走4着2-0-1-6
前走5着0-0-0-9
前走6~9着1-2-1-24
前走10着~0-1-1-26

過去10年注目データ

[前走着順]前走から連勝を果たした馬は5頭、2~3着もそれぞれ4回あって、勝った勢いは大きなアドバンテージになっている。勝ち馬は9頭が前走4着以内。前走10着以下から巻き返したのはわずか2頭で、ともに重賞で3着2回の地力を持っていた。

[枠順]枠番別で勝ち馬がいないのは7枠のみだが、2~3着が各3回と馬券絡みは多く、10年間で馬券絡みが勝ち馬1頭しか出ていない3枠を除くと、ほぼ満遍なく好走馬が出ている。
過去10年で馬券絡みがない馬番は「14」と「17」の2つ。枠番はあまり意識しなくていいだろう。

[脚質]有利、不利の少ないコースだが、長い直線とゴール前の坂があることから4角先頭で押し切るのは難しく、勝ったのは歴史的名牝のダイワスカーレット1頭。馬券に絡んだ残りの2頭は人気薄の粘り込みだった。トータルで見ると差し馬が強いレースで、4角10番手以下からの差し切りも3頭。伏兵も差し馬が多い。

1番人気は高い信頼度

クラシック上位馬が強いレースで、1番人気が(5-2-1-2)と信頼度はかなり高い。ちなみに馬券圏内を外した2頭はともに阪神JFの勝ち馬だった。一方で伏兵の好走も多く、5番人気以下の馬だけで1~3着を占めたのは2回。重賞での好走実績がありながら、人気を落としていた馬が度々穴を開けている。ただし、2ケタ人気の勝ち馬はいない。

人気順別成績
人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気5-2-1-250.0%70.0%80.0%
2番人気1-2-1-610.0%30.0%40.0%
3番人気0-0-2-80.0%0.0%20.0%
4番人気1-0-0-910.0%10.0%10.0%
5番人気1-0-1-810.0%10.0%20.0%
6~9番人気2-3-3-325.0%12.5%20.0%
10番人気~0-3-2-580.0%4.8%7.9%

プラスαデータ

美浦所属のジョッキーが熱い!

関西馬が7勝、2着9回、3着8回と数字は圧倒しているが、出走頭数が関西馬126頭に対して関東馬が21頭。アベレージでは関東馬が非常に優秀で、再度関西での戦いとなる秋華賞を前に西下してくる関東馬は自信アリと見てとれる。ただし、今年は関東馬の参戦がない。
ジョッキーも同じような傾向で、数は栗東所属が優勢だが、勝率、連対率は美浦所属のジョッキーが高い。

[キャリア]キャリア5戦の馬が4勝、6戦が3勝。クラシック路線を歩んだ馬、夏の上がり馬、いずれにしてもフレッシュな馬がタイトルを手にしている。キャリアを重ねている馬は条件クラスの叩き上げではなく、ほとんどがオープンで上位経験がある馬で、チューリップ賞3着馬が好成績を残している。

[乗り替わり]前走がオークスという馬が8勝しているレースとあって、勝ち馬は前走と同じコンビというのが7回。ところが、2着馬が乗り替わりの馬が多く、7頭が乗り替わりでの2着。アタマで狙うなら同じジョッキーの馬の方が優勢だが、連軸選びという点では、さほど気にしなくてもいいかもしれない。

[当該コースの騎手成績]2012年以降に行われた阪神芝1800mで最も多くの勝鞍を挙げているジョッキーは福永騎手の26勝で、2位が川田騎手の24勝と、この2人が頭ひとつ抜けた数字を残している。この2人を追うのが18勝のM.デムーロ騎手で18勝をマーク。勝率、連対率、複勝率いずれも福永、川田騎手を上回っている。以下、浜中騎手が16勝、武豊、池添、C.ルメール騎手が14勝で続き、C.ルメール騎手の複勝率は49.2%にのぼる。

[馬体重]小柄な馬も多いディープインパクト産駒が活躍しているレースで、言い換えれば大型馬が苦戦傾向。ただし、480キロを超える馬は出走頭数も多くなく、馬格はあまり気にしなくていい。
オークス以来の久々という馬も多く、プラス10キロ以上の馬は勝率、連対率ともに高い。クラシック路線を歩んだ馬の大幅増はほぼ成長分と見て取れる。

[種牡馬]出走頭数も多いディープインパクト産駒が6世代で4勝。瞬発力勝負に強いところを数字でも表している。また、1番人気では4頭全て連対を果たしているが、2番人気は3頭のうち2頭が圏外。ディープ産駒だからといって、無闇に手を出すのは危険。その他ではキングカメハメハ産駒が9頭の出走で2着1回、3着2回と3頭の好走馬を出している。

データの決断

ソウルスターリングの名前こそないものの、秋華賞に直結する一戦とあって、春のクラシック好走馬がズラリと顔を揃えた注目のトライアルレース。キャリア、鞍上からオークス3着馬アドマイヤミヤビが浮上したのだが、週中に屈腱炎を発症して無念の回避。オークス参戦組が圧倒的に強いレースではあるが、ここは敢えて新興勢力のミリッサに注目してみたい。チューリップ賞4着で桜花賞に駒を進めることが出来なかったが、そこから目標を秋へ切り換えて2連勝。姉シンハライト譲りの瞬発力で、秋華賞の有力候補に名乗りを上げる。