関係者の素顔に迫るインタビューを競馬ラボがオリジナルで独占掲載中!

福永祐一騎手

新馬戦の圧勝から一躍クラシックの主役と呼ばれ、その期待にそぐわない階段を上ってきたエピファネイア。シーザリオの仔でもあり、結果を残すことが宿命といっても過言ではない同馬の背には、やはりこの男がよく似合う。今回は競馬ラボ初登場となる福永祐一騎手に、二人三脚で歩んできた皐月賞までの道筋や、いよいよ迎える日本ダービーへの意気込みなどをお尋ねした。

<関連リンク>

枠順確定後のコメントはコチラ⇒


角居勝彦調教師のコメントはコチラ⇒


福永祐一騎手のコメントはコチラ⇒


母とはまた違った雰囲気の馬

-:よろしくお願いします。エピファネイアは福永騎手にとっても縁のシーザリオ産駒ということで、初めて乗った時の印象から教えてください。

福永祐一騎手:初めて乗ったときはまだ重苦しい動きをしていたので、正直ここまで走るとは思わなかったですね。ダート馬かな?と思うくらいの感じでした。

-:お母さんに似ている部分というのはある馬ですか。

福:お母さんは返し馬からイレ込むところがあったのですが、それに比べてこの馬は大人しいのは大人しいですけれど、前向きすぎるところもありますね。

-:乗った雰囲気やクッションなどで“シーザリオの仔だな”と感じる部分はありますか。

福:それはあまり感じませんね。男馬でパワーも違いますから。

-:迎えた新馬戦ですが、傍から見ていて物凄いインパクトがあって“これはG1を勝つ馬だ”というオーラを感じたのですが。レース後の率直な感想はどのようなものだったのでしょう。

福:あそこまで走るとは思わなかったのでビックリしましたね。芝の走りも良かったですし、やはり“馬は走らせてみないと分からない”と改めて知らされました。

-:1番人気ではあったのですが、シーザリオの仔にしては下馬評も2.9倍と圧倒的なものではありませんでしたものね。

福:調教でもそんな目立った動きをしていなかったからでしょう。

-:初戦は今に比べて折り合いもついていた印象でした。

福:普通に走っていましたよ。使ってから変わったんです。掛かるようにもなったし、逆に調教も動くようになった。一戦使う前と使った後ではガラッと変わりましたね。

大きな変化を経て迎えた皐月賞

-:続く2戦目、そしてラジオNIKKEI杯2歳Sと、競馬を教えながら使っていったレースだと思うのですが、当時を振り返るといかがですか。

福:やっぱり2戦とも折り合いが課題でした。2戦目が一番行きたがりましたね。馬の後ろに入れて何とかなだめて。勝てましたけど、難しいところがある馬だなと改めて思いました。それと同時に走るなとも思いましたけれど。

-:その2戦目からラジオNIKKEI杯に向けて変わった部分というのはありましたか。

福:調教ではだいぶ我慢できるようになっていたので、折り合いは2戦目よりは大丈夫だろうなと思っていましたけれど、凄く遅いペースでしたからね。何とか我慢して上手に走ってくれてましたよ。

-:休養を挟んで弥生賞に向けて調整していきます。残念ながらレースには乗れませんでしたが、中間で変わっていた部分や休ませて良くなったところというのは感じていましたか。

福:中間ずっと乗せてもらっていて随分扱いやすくなっていましたけれど、競馬は自分の不注意で乗ることができなくて……。ビュイックが乗ってくれたんですけど随分行きたがっていたので“アレッ”と思いましたね。もうちょっと我慢できるかと思っていたので。

-:初めて外から観ていたレースだったわけですものね。

福:ビュイックは我慢させて乗ってくれてましたけれど、それでも馬が随分と力んでいたので。皐月賞に向けては考えるところもありましたね。

-:そして本番を迎えます。いつものように付きっ切りで仕上げていったわけですが。

福:やはり調教では乗りやすくなっていたんですけど、最後の2週間で馬のテンションもグッと上がってきて、最終追い切りは結構行きたがっていたので、その部分は気になるなと思いつつ臨んだのですが……。返し馬は上手くいったので“折り合いは大丈夫かな”と思ってスタートを迎えたものの、1コーナーから2コーナーに向けて結構な感じで行きましたね。あれだけ掛かったのは、意外といえば意外でしたけれど。

-:その原因としては枠だったり位置取りだったり、並びで周りに馬がいたりなどあったと思うのですが。

福:内から馬がフッと寄ってきたんですけれど、それは普段もあるような競馬の範囲内だったので。ただ、思った以上に馬に気が入っていてムキになっていましたね。ただ、向正面に入ったら落ち着いてはいましたけれど。最後、半馬身差だったわけですが、その1、2コーナーの分で負けたかなという気はしています。勝った馬は内で完璧な競馬をしていましたし。その分の差だと思いましたけれど。

-:仕掛けてからの手応えや、勝利を意識した瞬間というのはあのレースの中でありましたか。

福:結構力んでいたので、なるべく追い出しを遅くしたいなと思っていたのですが、外からロゴタイプが来たので動かざるを得なくて。勢いは向こうのほうが良かったですね。ただ、最後までよく食らいついて、もう1回差し返そうとする気持ちは見せてくれていましたから、ここでも改めて能力が高い馬だなと思いました。

-:内、外というか、枠順の差もあったレースでしたね。

福:それも競馬なので言ってもしょうがないですし。



第80回、福永祐一の日本ダービー

-:今が1週前(5/14)という状況ですけれど、ここまでの中間はいかがですか。

福:先週(2週前)も追い切りに乗って単走でしたけれど結構な時計が出ましたからね。相変わらずやれば動く、角居厩舎で一番動く馬ですからね。順調にきていると思いますよ。

-:ダービーに向けて一番重要なのはやはりテンションの調整になりますか?

福:難しいところですよ。テンションを上げないのも重要ですが、走る気をなくしてしまったら意味がないですし。そこは厩舎スタッフが調整してくれていますから、僕は追い切りと競馬に乗るだけかなと思っています。

-:初めて走る東京2400に向けてどのようなイメージをお持ちですか。距離や左回りであったり。

福:乗り方ひとつだと思います。乗りやすい馬ではないので、掛かったら、気難しい面が出て苦戦するでしょう。ひとつ言えるのは、やれない条件ではないということですね。僕が上手く乗れれば大丈夫だと思います。あとはゲートが開いてみないと分からない部分です。細かく立てた作戦が通用するタイプの馬ではありませんから。



-:この馬にとって理想の枠順というのはありますか。

福:大外などに比べれば内がいいとは思いますが、内は内でずっと詰まったりする可能性もありますし、当たった枠で集中して頑張ります。

-:これだけの有力馬でもありますし、福永騎手にとっても非常にチャンスがあるダービーだと思います。ファンに向けてのメッセージと意気込みを聞かせてください。

福:昨年も1番人気の馬(ワールドエース)に乗せていただき、今年も人気になるであろう馬でダービーに臨めることは騎手冥利につきることですし、そう何度もチャンスがあるとは思っていません。数少ないチャンスをモノにしたいという気持ちは強いです。だけど、特別にダービーだから何かをするというのも違うと思うので、あくまでもエピファネイアの力を出し切れるような騎乗ができればなと。そのための準備も、角居先生をはじめとする厩舎スタッフとコミュニケーションをとってやれているので、あとは自信を持って挑みたいと思っています。

-:分かりました。ありがとうございます。




【福永 祐一】Yu-ichi Fukunaga

1976年 滋賀県出身。
1996年 栗東・北橋修二厩舎所属でデビュー。
初騎乗・初勝利:
96年3月2日 1回中京1日3R マルブツブレベスト


■最近の主な重賞勝ち
・12年 ラジオNIKKEI杯2歳S(エピファネイア号)
・12年 ユニコーンS(ストローハット号)
・12年 安田記念(ストリングリターン号)


競馬学校花の12期生。父は現役時代「天才」と言われた元騎手の福永洋一氏。デビュー年に53勝を挙げ、JRA賞最多勝利新人騎手を獲得。重賞初勝利は1997年7月22日、川崎競馬場で行なわれたエンプレス杯のシルクフェニックス号。1999年の桜花賞でプリモディーネにてJRAのG1初勝利。2006年の北橋厩舎解散後はフリーの騎手となる。昨年は鳴尾記念をトゥザグローリー、安田記念をストロングリターン、ユニコーンSをストローハットで制し、史上初の同一週3重賞勝利を達成。アメリカ遠征などで積極的に腕を磨いた。本年の牡馬クラシック戦線はエピファネイアとコンビを組み、初の日本ダービー制覇を狙う。