現代競馬において競走結果と密接な関係を持つのがコース。日々、傾向が移ろいやすく繊細な馬場を
クラス別LAP、好走脚質の観点から分析。馬券に反映させやすい「買いの法則」もお見逃しなく。
東京競馬場 ダ1400m

1番人気信頼度
- 高
- 中
- 低
勝負決め手
- 逃
- 先
- 差
- 追
買い枠:③
消し枠:①
コース攻略検証・見解
1300mのスタート地点をそのまま100m延ばしたところからスタートで、JRAのダートコースで1400mは4場あるが、スタートからダートを走るのはこのコースのみ。最初のコーナーまでは442mあって、下りの直線距離が長いため前半のペースはかなり速くなる。下級条件では上がりがかかるため切れ味は不要。他のコースで上がりの差で負けていたバテないタイプの逃げ・先行馬は狙い目となる。後ろから行く馬もなし崩しに脚を使わされ、バテているので、後方一気はあまり期待できない。- 騎手
- 調教師
- 枠番
※集計期間:2019年1月1日から現在まで
買いの法則
期間内勝率は11.9%だが、注目したいのは複勝回収率176%。期間内で2ケタ人気馬が3度も3着以内に食い込んでいる。
期間内(2.2.1.10)で単勝回収率901%、複勝回収率126%。出走数は多くないものの、3着以内の5回は全て違う馬で挙げている。
期間内(2.4.2.10)で複勝率44.4%。単勝回収率203%、複勝回収率114%と安定している。
期間内(8.10.7.26)で複勝率49.0%とハイスコア。
期間内(8.5.2.16)で連対率41.9%、複勝率48.4%。単勝、複勝とも回収率は共に100%オーバー。
消しの法則
期間内(3.0.3.41)で勝率6.4%、複勝率12.8%。物足りない数字が続いている。
期間内(2.6.5.125)で勝率1.4%、複勝率9.4%といい結果を残せていない。
東京競馬場

芝コース | 芝1400m | 芝1600m | 芝1800m | 芝2000m |
---|---|---|---|---|
芝2300m | 芝2400m | 芝2500m | 芝3400m | |
ダートコース | ダート1300m | ダート1400m | ダート1600m | ダート2100m |
ダート2400m |