現代競馬において競走結果と密接な関係を持つのがコース。日々、傾向が移ろいやすく繊細な馬場を
クラス別LAP、好走脚質の観点から分析。馬券に反映させやすい「買いの法則」もお見逃しなく。
東京競馬場 芝1400m

1番人気信頼度
- 高
- 中
- 低
勝負決め手
- 逃
- 先
- 差
- 追
買い枠:①
消し枠:⑦
コース攻略検証・見解
スタートして60mすると緩やかな上りになり、350mほどすると3コーナーとなるため、芝1400mという距離のわりにハイペースになりにくい。やや遅めの平均ペースの競馬が多く、時にスローペースとなることも。他の競馬場の芝1400mでは前傾ラップとなるが、東京競馬場は殆どの条件で後傾ラップとなる。各馬が余力を持って直線に入り、ヨーイドンの上がりの勝負になりやすい。重賞では逃げ馬が波乱を演出している。スピードで押し切るタイプのスプリンターよりも、決め手のあるマイラーが強く、速い上がりが使えれば位置取りは問わない。
- 騎手
- 調教師
- 枠番
※集計期間:2019年1月1日から現在まで
東京競馬場

芝コース | 芝1400m | 芝1600m | 芝1800m | 芝2000m |
---|---|---|---|---|
芝2300m | 芝2400m | 芝2500m | 芝3400m | |
ダートコース | ダート1300m | ダート1400m | ダート1600m | ダート2100m |
ダート2400m |