中山金杯

京都金杯

過去10年攻略データ

中山金杯は1952年に中山芝2600mのハンデ戦として創設。1961年に距離が2000mとなり、負担重量は別定で行われた1954年から1960年を除いてハンデキャップ競走として行われている。また、1996年より東西の金杯を区別するために現在の名称に変更。中山はそのままの距離となったが、京都は1600mに短縮され、東は中距離路線、西はマイル路線の起点となっている。新年最初の重賞をデータで占ってみたい。

関西の中距離重賞に注目

[前走レース]レース名、施行時期の変更で分かりにくくなっているが、相性のいいレースとして金鯱賞、鳴尾記念、チャレンジCといった12月上旬に行われている関西の中距離重賞が挙げられる。東では同時期に行われているディセンバーS組の相性がいい。
ハンデ戦で条件上がりの馬も活躍していそうなイメージがあるが、前走が条件戦で馬券絡みを果たしたのは12年の勝ち馬フェデラリストただ1頭。オープンで揉まれている馬がその地力を示している。

前走レース別成績
レース名 成績 勝率 連対率 複勝率
金鯱賞2-1-0-622.2%33.3%33.3%
鳴尾記念2-0-0-528.6%28.6%28.6%
ディセンバーS1-3-1-233.6%14.3%17.9%
中日新聞杯1-1-2-116.7%13.3%26.7%
福島記念1-0-1-165.6%5.6%11.1%
JCダート1-0-0-150.0%50.0%50.0%
毎日王冠1-0-0-0100.0%100.0%100.0%
東京ウェルカムP1-0-0-0100.0%100.0%100.0%
朝日CC0-2-0-40.0%33.3%33.3%
マイルCS0-2-0-10.0%66.7%66.7%
キャピタルS0-1-0-20.0%33.3%33.3%
チャレンジC0-0-2-30.0%0.0%40.0%
新潟記念0-0-2-20.0%0.0%50.0%
天皇賞(秋)0-0-1-50.0%0.0%16.7%
セントライト記念0-0-1-00.0%0.0%100.0%

年齢別成績 前走着順別成績
年齢 着別度数 前走着順 着別度数
4歳2-1-2-15前走1着4-1-3-13
5歳2-4-4-22前走2着1-2-1-5
6歳3-3-2-30前走3着2-0-1-8
7歳3-2-2-27前走4着1-1-1-9
8歳0-0-0-18前走5着0-3-0-7
9歳以上0-0-0-13前走6~9着0-2-2-37
前走10着~2-1-2-45

過去10年注目データ

[年齢]勝ち馬は4歳から7歳まで幅広く出て、6歳馬と7歳馬が3勝ずつを挙げてベテランの健闘が目立つ。アベレージで見ると連対率、複勝率は5歳馬が最も高くなっているが、飛び抜けて高いわけではなく、この4世代はほぼイーブンと見ていい。8歳以上は大きく割引。

[前走着順]前走から連勝を果たした馬は4頭で、勝ち馬の7頭が前走3着以内。勝ち切るには前走からの勢いも重要となっている。2~3着に目を移すと、2着馬の6頭が前走5着以下、3着も4頭が前走で掲示板を外した馬で、多くが中山の重賞で好走実績を持っていた。

[枠順]枠番別では外枠が不利で、7枠は勝ち馬1頭、8枠は2着馬1頭のみで、苦しい競馬を強いられている。過去10年、実に勝ち馬の8頭が4枠より内で、2枠は(3-4-1-10)の好成績を残している。
馬番別では2枠に入ることが多い、「3」「4」が2勝ずつ。馬券絡みがないのは「14」「16」の2つだが、「8」「9」も連対はゼロで苦戦している。

[脚質]勝ち馬こそいないが、4角先頭の馬が3頭馬券絡みを果たし、4角5番手以内の馬が7勝、2着5回。小回りの直線の短い中山ということで、先行勢が優勢となっている。ただし、ここ数年は中団から差してきた馬が1頭は馬券に絡んでいて、展開を読むのが重要となっている。差しも決まるが、4角10番手以下からの追い込みはなかなか決まらない。

人気どころもしっかり押さえて

勝ち馬は10頭全てが5番人気以内で、7頭が3番人気以内。ハンデ戦ではあるが、6番人気以下は2、3着がともに3頭ずつ。ここ5年は1番人気がいずれも馬券に絡んでいる。上位人気馬が総崩れというシーンはほとんどなく、人気どころをしっかり押さえた馬券作戦を組み立てたい。

人気順別成績
人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気3-1-3-330.0%40.0%70.0%
2番人気2-2-0-620.0%40.0%40.0%
3番人気2-0-0-820.0%20.0%20.0%
4番人気2-2-1-520.0%40.0%50.0%
5番人気1-2-3-410.0%30.0%60.0%
6~9番人気0-2-1-370.0%5.0%7.5%
10番人気~0-1-2-620.0%1.5%4.6%

プラスαデータ

西優勢も近年は地元が意地

過去10年関西馬が6勝と関東の重賞でありながら、勝ち馬の数は関西がリード。ただし、昨年は関東馬がワン・ツー・スリーを決め、09年以外は必ず関東馬が1頭は馬券に絡んで地元の意地を見せている。
ジョッキーは美浦所属が4勝、2着、3着がそれぞれ6回と多く馬券に絡んでいるが、騎乗数が圧倒的に多く、アベレージは良くない。イメージとしては栗東所属のジョッキーがキッチリと仕事して帰っている。また、外国人ジョッキーの活躍も光る。

[キャリア]7歳馬が頑張っていることもあり、キャリアが多めの馬も馬券圏内に飛び込んでいるが、それも30戦まで。31戦を超えると大きく数字がダウンする。アベレージが高いのは16~20戦の比較的フレッシュな馬。26頭が出走して複勝率は5割に上る。

[乗り替わり]世代トップクラスが揃う一戦で、お手馬がかち合って乗り替わりも多く発生しているが、過去10年では前走と同じコンビが7勝。ただし、2~3着は5回ずつで、乗り替わったジョッキーも多くが名手ばかり。乗り替わりはあまり気にする必要はないだろう。

[当該コースの騎手成績]2012年以降に行われた中山芝2000mの重賞・オープン特別で最も多くの勝鞍を挙げているジョッキーは蛯名騎手の5勝、続いて吉田豊騎手の4勝、川田、F.ベリー、C.ルメール騎手が3勝、2勝は5人いるが、福永、M.デムーロ騎手の連対率、複勝率が高い。

[馬体重]パワーが必要とされる冬の中山で、その格言通りに大型馬が活躍。勝ち馬の9頭が480キロ以上で、520キロを超える馬が4勝している。迷ったら馬格のある馬を選びたい。

[種牡馬]過去10年、このレースで2勝している種牡馬はアドマイヤベガ、ステイゴールド、キングカメハメハの3頭。近年はキングカメハメハ産駒の活躍が光る。ディープインパクト産駒は5頭が出走して、14年に1番人気3着のディサイファが最高の成績。このレースに関してはひと息の成績となっている。

データの決断

基本的に中山コースはコース巧者が強いレース。ここは中山でスプリングSを勝つなど2勝、2着1回。皐月賞も8着ながら勝ち馬とコンマ5秒の健闘を見せた明け4歳のウインブライトを軸に指名したい。欲をいえばもっと馬格が欲しいところだが、クラシックや古馬の一線級と戦った経験を生かした前走は着差以上に強い内容で、それを補うだけの地力を持ち、父ステイゴールドの血も心強い。ここを更なる飛躍のステップにしたい。

過去10年攻略データ

京都金杯は1963年に「迎春賞」の名称で創設。1966年より「金盃」、1970年より「金杯」となり、1996年より東西の区別を明確にするため現在の名称となっている。1966年から1980年までは別定戦で行われていたが、1981年より創設当初のハンデキャップ競走に戻り、2000年に創設以来変わらなかった距離が1600mに短縮され、その年のマイル路線を占う重要度を増している。西の新年最初の重賞をデータで紐解きたい。

マイルCS組に過信は禁物

[前走レース]過去10年2勝しているのが、12月に行われていた鳴尾記念(現在の日程ではチャレンジCが相当)とキャピタルS。現行のチャレンジCも好走馬を送り出している。マイルCSは上位馬を4頭を送り出しているが、数が多いためアベレージは低く出ているのと、1番人気に支持された馬が2着外に消えているのは気になる材料。強豪に揉まれてきた実績は一目置かなければならないが、過信は禁物だ。

前走レース別成績
レース名 成績 勝率 連対率 複勝率
鳴尾記念2-2-0-425.0%50.0%50.0%
キャピタルS2-0-2-1212.5%12.5%25.0%
マイルCS1-2-1-126.3%18.8%25.0%
チャレンジC1-1-0-612.5%25.0%25.0%
リゲルS1-0-0-811.1%11.1%11.1%
ファイナルS1-0-0-516.7%16.7%16.7%
菊花賞1-0-0-233.3%33.3%33.3%
毎日王冠1-0-0-150.0%50.0%50.0%
阪神カップ0-2-4-190.0%8.0%24.0%
朝日チャレンジC0-1-0-60.0%14.3%14.3%
逆瀬川S0-1-0-10.0%50.0%50.0%
GホイップT0-1-0-10.0%50.0%50.0%
愛知杯0-0-2-20.0%0.0%50.0%
タンザナイトS0-0-1-40.0%0.0%20.0%

年齢別成績 前走着順別成績
年齢 着別度数 前走着順 着別度数
4歳3-5-2-27前走1着2-2-1-21
5歳2-1-3-27前走2着1-1-3-6
6歳5-2-1-32前走3着2-1-1-10
7歳0-2-3-31前走4着0-1-0-8
8歳0-0-1-7前走5着1-2-2-9
9歳以上0-0-0-10前走6~9着3-1-2-32
前走10着~1-2-1-48

過去10年注目データ

[年齢]勝ち馬は4歳から6歳までの3世代。中でも6歳馬は5勝と強さを発揮して08年から4連勝していた。昨年は4歳馬がワン・ツーを決めたが、3着に8歳馬のフィエロが入り、近年はベテランの伏兵が好配当を演出している。

[前走着順]前走から連勝を果たした馬はわずか2頭。前走3着以内に広げても半数の5頭に過ぎない。穴党必見のデータは前走5着以下に敗れていた馬が数多く巻き返していること。ただし、確たる共通点はなく、掴み所がないのが難点だ。

[枠順]枠番別ではハッキリと内有利の傾向が出ていて、6枠は10年間で馬券絡みがゼロ。重賞の枠番別で馬券絡みゼロの枠があるのは非常にレアケース。内枠でも1枠の強さが光る。
馬番別では「11」~「13」「15」「17」「18」の外枠が馬券絡みなし。外枠は割り引いて考えたい。

[脚質]好走馬の脚質はバラエティに富んでいて、過去10年で4角先頭から押し切った馬が2頭いる一方で、10番手以下から差し切りが1頭、2着が5頭。ただし、後方からの馬は人気どころの取りこぼしも多く、追い込み脚質の人気馬がいるレースは前残りで好配当を狙うのも一つの手といえる。

ハンデを背負った1番人気は危険

1番人気はわずか2勝。2着は3度あるが、3着はゼロで馬券圏外に消えた馬の多くはハンデ頭。斤量を背負っている1番人気は少し疑ってかかった方がいいかも。5番人気以下は5勝で、そのうち6~9番人気は3勝、2着2回、3着4回と数多く馬券に絡んでいる。、多くが2走以内に好走がありながら、人気を落としているケース。近走の成績には注意を払いたい。

人気順別成績
人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気2-3-0-520.0%50.0%50.0%
2番人気0-1-2-70.0%10.0%30.0%
3番人気3-2-0-530.0%50.0%50.0%
4番人気0-1-0-90.0%10.0%10.0%
5番人気2-0-2-620.0%20.0%40.0%
6~9番人気3-2-4-317.5%12.5%22.5%
10番人気~0-1-2-710.0%1.4%4.1%

プラスαデータ

東のジョッキーに注目

東西の所属別では出走回数がおよそ5倍ある関西馬が圧倒的に優勢で過去10年では9勝、2着9回、3着8回と関東馬を圧倒。昨年は5頭が西下してきたが、厚い関西の壁に跳ね返された。
ジョッキーも西高東低となっているのだが、騎乗機会が非常に少なく、15回で2勝はむしろ上々の数字。新年初日にわざわざ遠征するジョッキーはやはりそれなりの手応えを持って遠征に出ていることがデータでも現れている。

[キャリア]キャリア10戦以下のフレッシュな馬から31戦を超えるベテランまで幅広いキャリアの馬が活躍。過去10年では21~30戦の豊富なキャリアを持った馬のアベレージがいい。中山金杯ではやや苦戦していた31戦以上の馬も5頭が馬券絡みを果たしていて、好走馬で共通するのは、前2走以内にオープン特別勝ち、もしくは重賞2着の実績があった。

[乗り替わり]前走からの乗り替わりは2着の回数が6対4で乗り替わったコンビの方が多いだけで1着、3着は5対5のイーブン。アベレージも大差がなく、乗り替わりは気にしなくてもいい。

[当該コースの騎手成績]2012年以降に行われた京都外回り1600mの重賞、オープン特別で武豊騎手の18勝で、2位の浜中、川田騎手(9勝)にダブルスコアの大差を付けている。続いて池添騎手が8勝、岩田、M.デムーロ、C.ルメール騎手が7勝。岩田騎手は2着が15回、福永騎手は4勝、2着16回と連対率は高い。

[馬体重]中山金杯に比べると馬場が軽い京都の方は平均体重では軽めに出ていて、500キロを超える馬のアベレージは落ちる。京都金杯では過去10年520キロ以上の馬券絡みはない。

[種牡馬]種牡馬でまず目を引くのがディープインパクトで、庭ともいえるコースで2勝、2着3回、3着1回はさすがの数字。これは必ずチェックしておきたい。その他ではマンハッタンカフェ産駒の相性が良く、キングカメハメハ産駒は2年連続馬券絡みでアベレージを上げてきた。

データの決断

過去10年で5勝を挙げている6歳馬、先行馬有利のレース傾向、西下すればタダでは帰らない美浦所属ジョッキー等々、多くのデータに引っ掛かってくるのが昨年の中京記念を勝ったウインガニオン。前走の馬体重が498キロで、この体重以下ならば馬格の面でも好走レンジにぴったり当てはまる。マイルCS17着からの参戦だが、2ケタ着順からの巻き返しも度々見られるレースだけに、それで人気が落ちれば美味しい存在となるかもしれない。

中山金杯

京都金杯