過去10年攻略データ

日本競馬史上初の3冠馬となったセントライトの功績を称えて1947年に創設。1980年に現在の中山芝2200mに定着し、1995年より菊花賞トライアルに指定された。近3年は皐月賞上位馬が勝ち馬に名を連ねているが、上がり馬も度々好走を見せているレースで、菊花賞を目指して熱い戦いが繰り広げられている。時に2ケタ人気の激走もある波乱含みの一戦をデータで紐解きたい。
2014年は新潟競馬場で施行

中心は前走ダービー組

[前走レース]まず中心に据えたいのは、世代の頂点を決める日本ダービーを戦った馬が秋初戦に定めたパターン。過去10年で6頭が勝ち上がっていて、アベレージも高い。続いて2勝を挙げているのがラジオNIKKEI賞を使ってひと息入れたパターン。そして注目は、夏の新潟の1000万特別である阿賀野川特別と信濃川特別から臨んだ馬。ともに決して頻度は高くないが、前者は連対率が42.9%、後者は2頭が出走してどちらも2着に入っている。

前走レース別成績
レース名 成績 勝率 連対率 複勝率
東京優駿6-4-3-1521.4%35.7%46.4%
ラジオNIKKEI賞2-0-2-179.5%9.5%19.0%
500万下1-0-2-155.6%5.6%16.7%
阿賀野川特別1-2-1-314.3%42.9%57.1%
信濃川特別0-2-0-00.0%100.0%100.0%
プリンシパルS0-1-0-20.0%33.3%33.3%
札幌記念0-1-0-10.0%50.0%50.0%
青葉賞0-0-1-10.0%0.0%50.0%
新潟記念0-0-1-10.0%0.0%50.0%

前走着順別成績
前走着順 着別度数
前走1着2-2-3-45
前走2着3-0-2-16
前走3着2-1-0-12
前走4着1-1-1-13
前走5着0-1-0-9
前走6~9着0-3-2-21
前走10着~2-2-2-16

過去10年注目データ

[前走着順]前走から連勝した馬は過去10年で2頭。52頭が連勝に挑んで(2-2-3-45)はやや少ない数字に見える。それでも勝ち馬は8頭が前走4着以内で、残る2頭は前走2ケタ着順からの巻き返しだったが、どちらもダービーに参戦した重賞ウイナー。また前走2ケタ着順から馬券圏内に入った馬は全て重賞2着以上の実績を持っていた。

[枠順]枠番別では7枠が(2-1-5-16)と過去10年は33.3%の高い複勝率が残っている。1枠は勝ち馬こそ出ていないが、2着が3回。5枠の数字がやや低い。
面白いのは過去10年で馬券絡みがない馬番は「18」のみ。18頭立てになったのはわずか3回で、馬番別では満遍なく入着馬が出ている。その中で「2」「14」「15」の複勝率が高い。

[脚質]過去10年、4角先頭でそのまま押し切ったのは12年フェノーメノと15年のキタサンブラック。ともにクラシックで上位に入った実績を持っていた。基本的には前めに付けて渋太く流れ込むのが好走パターン。直線一気はほとんど決まらない。

人気薄の激走に要注意!

1番人気は(4-1-1-4)とマズマズの信頼度を誇っているが、2~3番人気は2番人気が2着3回、3番人気が同2回と勝ち切れていない。穴党注目は6番人気以下の馬で、過去10年で3勝。3着は5頭いて、うち3頭が2ケタ人気。取り上げるポイントが難しいのだが、14年3着のタガノグランパ、07年3着のスクリーンヒーローは重賞実績を持っていて、残る馬はブライアンズタイム、ステイゴールドといった長距離実績のある種牡馬を父に持っていた。

人気順別成績
人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気4-1-1-440.0%50.0%60.0%
2番人気1-3-1-510.0%40.0%50.0%
3番人気1-2-1-610.0%30.0%40.0%
4番人気1-1-1-710.0%20.0%30.0%
5番人気0-1-1-80.0%10.0%20.0%
6~9番人気3-1-2-347.5%10.0%15.0%
10番人気~0-1-3-700.0%1.4%5.4%

プラスαデータ

地元の関東勢が優勢!

菊花賞本番が京都で行われることもあり、関西の有力馬の多くは神戸新聞杯を選択。関東馬が過去10年で9勝を挙げている。ちなみに関西馬唯一の勝利は今をときめくキタサンブラック。中心は地元の関東馬を選んだ方がいいかもしれない。
ジョッキーの方も美浦所属が優勢。複勝率は互角だが、勝率、連対率は美浦所属ジョッキーの方が大きく上回っている。

[キャリア]中心はキャリア5~7戦の馬。牝馬と比べて牡馬は叩き上げのタイプも多いが、このレースはフレッシュな馬が活躍。わずかキャリア3戦の馬が3度馬券に絡んでいるのは要注目のデータだ。

[乗り替わり]ジョッキーの乗り替わりは歓迎とはいえず、過去10年で3勝。アベレージで見ると前走と同じコンビの方が勝率、連対率、複勝率いずれも大きく上回っている。

[当該コースの騎手成績]2012年以降に行われた中山芝2200mで最も多く勝っているのは田辺騎手の8勝。勝ち星は1つ少ないが、北村宏騎手は7勝、2着が13回あって連対率が40.8%、複勝率は51.0%のハイアベレージを誇る。戸崎、蛯名騎手も7勝を挙げている。
関西では福永騎手が8回の騎乗で4勝。武豊騎手が4戦と少ないが1勝、2着2回、唯一の圏外が4着と好成績を残している。

[馬体重]タフなコースで行われることもあってか、過去10年の勝ち馬のうち6頭が500キロ以上の大型馬。ただし、2~3着となると数が少なくなり、460~498キロの馬が多くを占める。大型馬には一目置く必要はあるが、過度に気にしなくてもいいだろう。

[種牡馬]過去10年でステイゴールド産駒が3勝。3着も1度あり、出走頭数が8頭と決して多くない中で抜群の適性を示している。昨年はディープインパクト産駒がワン・ツー・スリーを決めたが、出走頭数が多く、人気を裏切るケースもあって、アベレージはひと息。入着馬の種牡馬を見ても、やはりスタミナタイプが多い。

データの決断

皐月賞馬アルアインがここから始動。データ面からプッシュ出来る面は多いのだが、過去10年で前走5着馬が未勝利、関西馬も勝ったのはキタサンブラック1頭というのは気になるところ。更に関東の雄となるはずだったラジオNIKKEI賞の勝ち馬セダブリランテスが回避を表明。波乱ムードが漂ってきた一戦でプッシュしたいのは、好相性を誇る信濃川特別を経て参戦するサーレンブラント。終い一手の脚質は気になるも、乗れている鞍上がうまく立ち回るはず。春の青葉賞でも能力の一端は示しており、一発の魅力十分だ。