過去10年攻略データ

1967年に芝のハンデ競走として創設、1984年のグレード制導入に伴いG3に格付けされ、1987年にG2に、そして1990年にG1へと格上げされた。かつては暮れの名物重賞だったが、2000年より施行時期が秋の中山最終週に移り、今や秋のG1開幕戦としてすっかり定着している。サクラバクシンオー、デュランダル、ロードカナロアといった名スプリンターが勝ち馬に名を連ねているが、「英国フェア開催記念」として行われた1969年の第3回には、春に3200mの天皇賞を勝ったタケシバオーの名前も刻まれている。レッドファルクスの3連覇なるかが注目の一戦をデータから紐解きたい。
2014年は中山競馬場の改修工事のため、新潟競馬場で施行。

主要ステップは2つのレース

[前走レース]主軸となるのは4勝を挙げているセントウルS組と2勝を挙げているキーンランドC組。出走回数が多いためアベレージは低くなっているが、2~3着も多く、まずはこの2レースをステップにしてきた馬はチェックが必要。ただし、セントウルSに関しては、この時期に施行時期が変わって本番と連勝した馬は2002年のビリーヴのみ。この年のスプリンターズSは新潟競馬場で行われている。

前走レース別成績
レース名 成績 勝率 連対率 複勝率
セントウルS4-3-3-536.3%11.1%15.9%
キーンランドC2-3-5-324.8%11.9%23.8%
安田記念1-1-0-612.5%25.0%25.0%
CBC賞1-0-0-150.0%50.0%50.0%
北九州記念1-0-0-811.1%11.1%11.1%
シャティンV1-0-0-0100.0%100.0%100.0%
函館スプリントS0-1-0-40.0%20.0%20.0%
高松宮記念0-1-0-40.0%20.0%20.0%
ヴィクトリアM0-1-0-00.0%100.0%100.0%
京成杯AH0-0-1-30.0%0.0%25.0%
朱鷺S0-0-1-20.0%0.0%33.3%

年齢別成績 前走着順別成績
年齢 着別度数 前走着順 着別度数
3歳0-0-1-10前走1着3-2-3-22
4歳3-2-5-16前走2着2-1-2-16
5歳3-6-3-35前走3着1-2-0-9
6歳3-0-1-32前走4着1-1-2-10
7歳0-2-0-27前走5着0-0-1-10
8歳以上1-0-0-10前走6~9着1-0-2-36
前走10着~2-3-0-26

過去10年注目データ

[年齢]勝ち馬は4~6歳が3頭ずつと8歳馬が1頭だが、8歳馬は香港の10年ウルトラファンタジーで、日本馬は3世代に限られる。7歳以上は2度の2着があるだけで、3連覇を狙う7歳のレッドファルクスにとっては気になるデータだ。
勝鞍のある3世代の中では出走機会が少ない4歳馬の勝率、複勝率が優秀。6歳馬は3勝しているが、それ以外の馬券絡みは3着が1度あるだけで、勝ち馬3頭はいずれもG1で連対経験を持っていた。

[前走着順]前走から連勝を果たした馬は3頭。前走を勝って挑んだ馬は過去10年のうち7年で馬券圏内に絡んでおり、前走を勝って挑む勢いは重要。
一方で前走掲示板圏外から馬券圏内に巻き返して来た馬は8頭いて、13年3着のマヤノリュウジンを除けば、重賞勝ちもしくはG1で入着の実績を持っていた。

[枠順]過去10年で7枠が3勝、8枠が2勝と外めの枠がやや優勢。特に7枠は出走20頭のうち8頭が馬券絡みを果たしている。
馬番別では「10」「13」が2勝ずつ。馬券絡みがないのは「1」「11」で、2014年に新潟競馬場で行われた時に18頭立てとなったが、「18」のスノードラゴンが勝利し、「17」のサンカルロは10着に敗れている。

[脚質]4コーナーを先頭で回った馬は2勝、2着3回。例年、決してペースが緩い訳ではないのだが、積極的な競馬をした馬が好結果を残している。一方、中団で脚を溜めていた馬が4勝、4角10番以下の後ろから差し切った馬も2頭いて決め手も必要。最高峰のG1らしくスピードだけでなく、そのスピードを持続する底力も要求される。

好配のキモは3着馬!

1番人気は4勝、2着1回。2番人気は1勝ながら2着が5回と連対率は5割を超える。3番人気は2勝しているが、アベレージは高くない。
穴党注目は3着馬で、3着に4番人気以内の馬が1頭もおらず、実に9頭が6番人気以下の人気薄。本命党でも3連系のヒモは手広く考えたい。

人気順別成績
人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気4-1-0-540.0%50.0%50.0%
2番人気1-5-0-410.0%60.0%60.0%
3番人気2-1-0-720.0%30.0%30.0%
4番人気0-0-0-100.0%0.0%0.0%
5番人気0-1-1-80.0%10.0%20.0%
6~9番人気1-1-8-302.5%5.0%25.0%
10番人気~2-1-1-662.9%4.3%5.7%

プラスαデータ

風向きは東だがジョッキーは…

過去10年、関西馬が6勝、関東馬が3勝、外国馬が1勝。関西馬は2~3着もそれぞれ7回あって、数の上では圧倒しているが、近4年で関東馬が3勝。昨年は3着にワンスインナムーンが入って、アベレージは僅差ながら関東馬が上回り、風向きは東寄りになっている。
ジョッキーの方はまだまだ西優勢で、2着馬のジョッキーは9頭が栗東所属のジョッキー。連対率は20%を超える。

[キャリア]キャリア30戦以上の馬も2勝を挙げているが、アベレージが高いのは20戦以下のキャリアで臨む馬。特にキャリア11~15戦の馬は複勝率44.4%と半数近い馬が複勝圏に飛び込んでいる。キャリアは過度に気にする必要はないが、30戦を超えるとアベレージは下がる。

[乗り替わり]過去10年、乗り替わりで連対した馬はゼロ。3着は乗り替わりのコンビとイーブンだが、単系や連系の軸を選ぶ際には乗り替わりは大きなマイナスとなっている。

[当該コースの騎手成績]2013年以降に行われた中山芝1200mで最も多くの勝鞍を挙げているのは16勝の戸崎圭太騎手。続いて14勝の横山典騎手で、両者は連対率が30%近くあり、複勝率も35%を超えている。以下、田辺騎手が11勝、内田博、M.デムーロ騎手が9勝、8勝は北村宏、柴田大、蛯名、三浦、柴田善の5人が並んでいる。
リーディングを独走するC.ルメール騎手は16回の騎乗で(4.2.2.8)と複勝率が5割。意外と騎乗機会が少ないのだが、きっちりと「らしい」成績を残している。
このレースに限ると岩田騎手は過去10年8回の騎乗で(2.3.0.3)と抜群の好相性を誇っている。

[馬体重]勝ち馬の最高体重は10年ウルトラファンタジーの540キロ。最低体重は09年ローレルゲレイロの460キロで、これが連対馬の最低馬体重にもなる。直線に急坂があるタフな中山コースで、460キロ未満の軽量級は3着が2度あるだけと苦戦している。

[種牡馬]過去10年で複数の勝ち馬を出している種牡馬はクロフネ、キングカメハメハ、そして3連覇を狙うレッドファルクスの父スウェプトオーヴァーボード。リピーターが多いレースで、昨年の上位馬は要注意。
ディープインパクトはサクラバクシンオー(24頭)、フジキセキ(11頭)に次ぎ、キングカメハメハと並ぶのべ8頭の産駒を送り出しているが、2着と3着が1頭ずつで、まだ勝ち馬は出ていない。

データの決断

注目はレッドファルクスの3連覇なるかだが、過去10年連対が1度もない乗り替わりと日本馬は苦戦している7歳という年齢が大きな壁となって立ちはだかる。ここは少し捻ってリピーターが多いレース特性から、昨年の3着馬ワンスインナムーンを抜擢したい。近年好調の関東馬で、賞金順では除外対象となっていたが、昨年3着の経験がレーティングにも反映されて出走可能となった。今年の穴のカギを握る存在になるとみる。

▲重賞攻略に必見のコンテンツをまとめました!