過去10年攻略データ

1960年にニューヨークジョッキークラブから優勝杯の贈呈を受けて創設。第1回は新年初日の1月5日に芝2000mで開催されたが、翌年より当時は1月中旬に行われていた金杯(現在の中山金杯)と入れ替わる形で1月中旬に移行。距離や施行場を何度か変遷された後、1985年より現在の条件で定着している。過去の勝ち馬には中・長距離で名を馳せた名馬も多い伝統の一戦をデータから紐解きたい。

有馬記念組が強い

[前走レース]まず目に入るのが有馬記念を使い、新年初戦にこのレースを迎える馬。過去10年、16頭がこのローテーションで参戦して4勝、2着2回、3着1回と優秀な成績を残している。金鯱賞をステップとした組や勝ち馬は出ていないが、ディセンバーS組も(0.2.2.5)と多くの馬券絡みが出ていて、注目のローテーションといえるだろう。

前走レース別成績
レース名 成績 勝率 連対率 複勝率
有馬記念4-2-1-925.0%37.5%43.8%
金鯱賞2-0-2-328.6%28.6%57.1%
中山金杯1-1-2-233.7%7.4%14.8%
ステイヤーズS1-0-0-811.1%11.1%11.1%
天皇賞・春1-0-0-0100.0%100.0%100.0%
サンタクロースS1-0-0-0100.0%100.0%100.0%
ディセンバーS0-2-2-50.0%22.2%44.4%
福島記念0-2-0-00.0%100.0%100.0%
中日新聞杯0-1-1-20.0%25.0%50.0%
天皇賞・秋0-1-0-10.0%50.0%50.0%
菊花賞0-1-0-10.0%50.0%50.0%
ジャパンC0-0-1-30.0%0.0%25.0%
迎春S0-0-1-30.0%0.0%25.0%

年齢別成績 前走着順別成績
年齢 着別度数 前走着順 着別度数
4歳1-3-2-12前走1着1-2-2-17
5歳4-0-3-20前走2着1-2-2-7
6歳3-1-2-27前走3着1-1-2-4
7歳2-2-1-23前走4着2-0-0-12
8歳以上0-4-2-25前走5着2-0-0-8
前走6~9着1-3-2-26
前走10着~2-2-2-33

過去10年注目データ

[年齢]昨年は4歳馬のダンビュライトが制したが、過去10年で4歳馬の勝利はその1勝のみ。年齢別では5歳馬4勝、6歳馬3勝、7歳馬2勝とベテランの活躍が目立ち、8歳馬は勝ちこそないが2着4回、3着2回と連対率、複勝率で高いアベレージを残している。中でも中山コースに好走実績を持っている馬は要注意だ。

[前走着順]過去10年で前走から連勝を果たした馬は昨年のダンビュライト1頭。有馬記念からの巻き返し組のほか、金鯱賞や中山金杯、ローカル重賞を使って調子を上げてきた馬が多く好走している。有馬記念組は2ケタ着順からの巻き返しも多く、グランプリを経験した馬はその着順に関係なく注意を払いたい。

[枠順]枠番別では6枠が4勝、3枠が3勝とやや極端。5枠も2着が3回、3着が2回あって、中枠が優勢。1枠、7枠、8枠は勝ち馬がおらず、この3つと2枠の連対率が落ちる。
馬番別で見ると馬券絡みがない馬番は「15」から「17」の3つ。「3」の4勝はひと際目立つ数字だが、人気サイドの馬が多く入っていた。

[脚質]先行馬が強いレースで、4角先頭から押し切った馬は15年のクリールカイザーのみだが、2着に2頭が残り、3着にも1頭。4角5番手以内の馬がクリールカイザーを含めて8勝していて、2~3着も多く、器用さが試される舞台。4角10番手以下の馬は1頭も馬券になっておらず、追い込み一辺倒の馬は割引。

ヒモ穴に要注意

1番人気は(2.2.0.6)と半数が馬券圏外で信頼度は高くないのだが、勝ち馬は9頭までが5番人気以内。過去10年では17年の7番人気タンタアレグリアが最も人気薄での勝利となっている。単系の馬券はある程度人気になっている馬から攻めたいが、ヒモはやや荒れ加減。ただし、2ケタ人気で馬券に絡んだのは14年2着のサクラアルディート1頭のみ。極端な人気薄を狙うのは危険だ。ちなみに5番人気までの馬で上位3着を占めたのは2回。

人気順別成績
人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気2-2-0-620.0%40.0%40.0%
2番人気3-2-2-330.0%50.0%70.0%
3番人気1-1-3-510.0%20.0%50.0%
4番人気2-0-1-720.0%20.0%30.0%
5番人気1-1-0-810.0%20.0%20.0%
6~9番人気1-3-4-322.5%10.0%20.0%
10番人気~0-1-0-460.0%2.1%2.1%

プラスαデータ

人馬ともに地元が意地

東西の分布を見ると、厩舎、ジョッキーともに美浦所属が6勝。関東馬は勝率こそ少し関西馬に及ばないが、連対率、複勝率はリードしていて出走回数を多さからも、このレースに関しては意地を見せている。騎手の方も美浦所属のジョッキーが意地を見せているが、栗東所属のジョッキーも22回の騎乗機会で3勝はなかなかの数字。ここへ乗り込んでくる西のジョッキーは勝負気配が強いといえる。

[キャリア]ベテランが活躍している事もあって、キャリア30戦以上の馬も度々馬券に絡んでいるが、アベレージが高いのは15戦以下の馬。キャリア豊富な馬でもアベレージの下がり方は比較的緩やかで、能力があれば高齢やキャリア過多はほとんど気にしなくてもいい。

[乗り替わり]過去10年、乗り替わりのコンビが7勝。2着はイーブンで、3着は前走と同じコンビが7回。テン乗りの日本人ジョッキーはややマイナスといえるが、過度に気にする必要はないだろう。

[当該コースの騎手成績]2014年以降に行われた中山芝2200mで最も多くの勝鞍を挙げているジョッキーは田辺騎手の8勝。以下、戸崎、内田博騎手の6勝、石橋脩の5勝、北村宏、蛯名騎手の4勝と続く。栗東所属のジョッキーではC.ルメール騎手が3勝、武豊、福永騎手が3勝。C.ルメール騎手は人気馬が多いとはいえ、複勝率56.3%のハイアベレージ。福永騎手は3回の騎乗で2勝、2着1回と連対率100%を誇る。

[馬体重]パワーが必要とされる冬の中山。やはり馬格に恵まれた馬が活躍していて、勝ち馬の8頭が480キロ以上。勝ち馬の最少馬体重は昨年のダンビュライトの474キロだが、480キロを切る馬は大きくアベレージが下がる。

[種牡馬]過去10年、ディープインパクト、マーベラスサンデー、ジャングルポケット産駒がそれぞれ2勝。ディープインパクト産駒でも切れるというより、長くいい脚を使えるタイプが好走している。意外なのは昨年こそ8番人気のマイネルミラノが3着と健闘したが、この時期の中山芝を得意としているステイゴールド産駒が(0-1-2-13)と出走頭数の割に苦戦していること。2ケタ人気も多いことはあるが、2015年は1番人気のゴールドシップが7着と人気を裏切った。

データの決断

菊花賞馬フィエールマンはもちろん注目なのだが、中山芝2200mの舞台ならばジェネラーレウーノの逆転も十分可能。前走大敗からの巻き返しが多く、コース巧者が得意の舞台で反撃といったシーンが多いレース。中山コースは4戦3勝で今回と同じ2200mではセントライト記念を勝っている。前々で競馬ができる脚質も強味で、ここは押し切りVの期待。