長距離から中距離への適応は!?

-:安藤勝己さんも言っていましたが「ゴールドシップは常識に掛からない強さがある分、波がある」と。ミロティックには安定感があるじゃないですか。それがファンには受けると思うのですが。阪神大賞典でも、詰まらなかったら3着には来られたでしょうし、天皇賞(春)でも順当に3着に来ました。

高:勝つにはもう一段何かがいるのでしょうが……。安定はしていますし、力があるのは間違いないのですが、もうひとつ何か突き抜けていかないと。

-:G1なんて3着に来られない馬がほとんどですからね。宝塚記念も2着で、有馬記念の6着が少し足らなかったくらいで。

高:あの時も、オルフェーヴル以外に大差負けはしていないんですよね。

-:あのレースは、台風の目はカレンミロティックでしたから。先行して中山で一番粘られて気持ち悪いのはミロティックだという見方もありましたが、それほどでもなかったですからね。もうちょっと出していける、違うレースができたのですかね。

高:それでも2番手を早め先行で、アッという間に捲りきられて終わる厳しい競馬をしていますよね。あれを経て、また一段学んで強くなったというところがありますし、結局ずっと同じ競馬で、ずっと同じ戦法で自分を鍛えているという、ひたすらそれを磨いているという。

-:あの時季がもう一つ良くないのですか?

高:冬場はセン馬ですし、冬毛も伸びてきますし、良いとは言えないところですが、金鯱賞を勝った訳ですし、夏場も勝っている。時季もそんなに寄る訳ではないですよね。ただ、輸送がそんなに良くはないですよ。

-:もともとセン馬にしているぐらいですからね。

高:意外に環境の変化に弱いのかなと。


「そこが一番ですよね。2500、3000、3200と長い距離を使ってきて、もともとハミを噛むものの、割と我慢が利く方だったので、取りあえず乗って我慢することを、調教では教えてきたつもりでしたから、今度は5ハロン短くなってどうか、という気はします」


-:あとは3200mから2200mになって。

高:そこですよ。そこが一番ですよね。2500、3000、3200と長い距離を使ってきて、もともとハミを噛むものの、割と我慢が利く方だったので、取りあえず乗って我慢することを、調教では教えてきたつもりでしたから、今度は5ハロン短くなってどうか、という気はしますが、気の良い馬だから対応はするだろうという気はしますね。

-:それは、全体のラップが上がるところが最後の粘りに響かないかという不安があると。

高:できれば、短くなるからもっとカリッと攻めて行きたいのですが、今回はちょっと攻めるのも怖いなというところもありました。その辺はジレンマですね。

それでも、当該週はやっぱりやらないと。当該週に生ぬるいことをやっていて走る馬でもないですし、もちろんG1の舞台はそんな甘いものではないと思いますので。せめていつも通りのことをして、競馬に向かってどうだろう、というところですね。


-:垂水Sの444キロでレコードというのが。同じ競馬場ですからね。

高:ただ、馬場は荒れていても良いのでしょうが、雨が降ってベチャベチャになっていると、やっぱりダメですよね。それは、多分間違いないと思います。

ファン投票15位、信じてくれる方のために

-:宝塚記念2着後の成績も、2着に来た馬だな、というところを見せています。

高:天皇賞(春)の競馬は印象に残る、あわやという競馬をしてくれましたから、もうちょっと人気が出るかと思いましたが、やっぱり出えへんという(笑)。まあ、穴党の方に喜んでいただけるかなと。

-:今回は熱中症後で、買いにくいという馬券ファクターの壁を乗り越えるツワモノだけが……。とにかく1日も早い回復というか、逆に言ったら、ここからは良くなるだけでしょうからね。

高:僕はそう思っていますよ。その良くなる幅がどれくらいか、というのが分かりませんが、こうなったらいつも通りのG1、もしくはレースに向けての過程でやるだけですね。ぬるいことはしないし。

-:特に、レースで馬もパドックに行ったら、スイッチが入って、疲れているだの何だの言っていられないですからね。

高:そういう気の馬だから走ると思いますし。

-:色々な試練を何とか乗り越えたいですね。高坂さんは良いパートナーですね。

高:どうなのでしょう。それこそ5年の付き合いですから。怖い思いもしましたし、印象深い馬ですね。海外にも連れていってくれた訳ですしね。

-:宝塚記念のファン投票15位という低評価を、もう1回アッと言わせてください。

高:信じて馬券を買ってくれる方のために、期待に応えられるように精一杯仕上げて頑張ります。応援よろしくお願いします。

-:ありがとうございました。

(取材・写真=高橋章夫)

●高阪陽祐調教助手インタビュー(前半)はコチラ⇒
1
| 2


●天皇賞(春)前のインタビューはコチラ⇒