【スプリンターズS】さあG1獲りへ!ベルカント「自信を持って」

30日、スプリンターズS(G1)の最終追い切りが栗東トレセンで行われた。
追い切り後、ベルカント(牝4、栗東・角田厩舎)を管理する角田晃一調教師の一問一答は以下の通り。

●まだまだ成長の余地があったベルカント

-:今年はサマー・スプリント・チャンピオンということになりました。おめでとうございます。

角:ありがとうございます。

-:ここ2走の重賞レースを振り返りますが、2走前は直線競馬、北九州記念となりました。まずはアイビスSDのほうから伺えますか。

角:当初、函館スプリントを予定していたのですが、賞金面など諸々あって出られないことになりました。それから調教も重ねてCBC賞に登録したのですが、こちら側のミス(レース前に挫創で出走取消)で出走することが出来ませんでした。幸い怪我のほうも軽いもので、アイビスSDには出られるという事になり、そこに向けてまた調教を再開しました。牧場の時から非常に状態も良く、「もう、これで負けたら」というくらいの状態でしたね。そんな中で初めての直線1000mでしたが、非常に強い内容で勝ってくれました。ようやくこれでローテーションも組み易くなったので、本当に良かったと思います。

ベルカント

-:それに続く北九州記念もレース内容としてはいかがでしたでしょうか?

角:引き続き状態も高いレベルをキープしていたので、自信を持って出せましたし、乗り慣れた武さんで行ったので、安心して見ていられました。位置取りとしてはペースも速かったので馬のリズムに合わせて、初めてというほど中団くらいの競馬になりました。それでも、これで競馬の幅も広がったかな、と思いながら見ていました。

-:デビューしてからここ2年の成長具合というのはどう感じていますか?

角:もともとスプリント色の強い能力があり、2歳、3歳時は重賞も勝ったのですが、まだ上があったということですね。ここ最近の馬体重の増加もそうですが、やはり筋肉量もすごく増えて、今は本当に充実している段階だと思います。ここから更にG1という舞台になるので、気を引き締めて行こうと思っています。

●中山の今年は期待大

-:中間の動きなどについて伺いたいと思います。北九州記念から中5週となりますが、どう過ごしていたのでしょうか?

角:一度短期放牧で1週間、大山ヒルズに出して、ほとんど緩みも無く良い状態で帰厩して来ました。ここまで併せ馬と単走で追い切りましたが、馬場も開場から40~50分経った荒れた状態の中、ラストのひとハロンが非常に良い動きでした。連勝した時の状態をキープ出来ていると思うので、良い状態でG1に挑めると思います。

-:改めて今日の追い切りになりますが、メニュー、そして指示を教えて下さい。

角:もともと追い切りになりますと、右にササる面もありますので、馬の少ない時間帯で右ラチ沿いを気分良く走らせるイメージでやりました。「ラストだけサッとやる程度で」という指示だったのですが、非常に良い動きで楽に気持ちよく走っていたと思います。

-:実際の時計としては52秒1のラストが11秒7ということでした。このあたりのジャッジはいかがでしょうか?

角:夏場のアイビスSDとか北九州記念の頃に比べたら坂路も比較的馬場も悪く、(チップの)入れ替えの時期もあってコンディションが違うのですが、その中で11秒7とラストも楽に動けたので、良い状態をキープ出来ています。自信を持ってG1に出せると思います。

ベルカント

助手が騎乗して坂路で単走での追い切り
強めに追われて4F52.1-11.7秒をマークしている


-:去年は新潟で行われたスプリンターズSで5着だったのですが、今年は中山と本来のコースに戻ってまいります。中山は2歳の朝日杯以来となりますが、中山の1200mという舞台はどう思われますか?

角:坂はありますが、坂路でこれだけ動く馬なので心配もしていませんし、去年、武ジョッキーも「来年かな」って言っていました。やっぱり、去年が左回りでこの馬には苦手な部分もありましたが、今回は本来の右回りということで、しかも1年経ってパワーアップもしているので、チャンスは非常に大きくなったと思います。

-:先ほど武豊Jも会見の場で、「一年経って中山の舞台に替わり、非常に期待している」というような話も聞かれました。

角:そうですね、あとは無事にジョッキーに託すだけなので。

-:週の後半には雨の予報もありますが馬場状態に関してはどうなのでしょうか?

角:多少悪くなってもパワーとスピードがあるので苦にはしないと思います。

-:角田調教師は今年で開業6年目となりますが、半分ぐらいはベルカントと共に歩んで来られた、重賞も全てベルカントと共にということになりますが、もうG1に手が届くところまで来た印象ですか?

角:前田オーナーをはじめ、色々な方に応援して頂いたので、恥ずかしくない成績を残したいと思います。また、ベルカントがあと取っていないタイトルはG1なので、そこに向けて努力して行きたいと思います。

-:結果によっては香港も視野に入れているという話も出ましたが。

角:そうですね、本当に結果次第では香港も行きたいというか、そういうローテーションもあります。まず輸送、まあ、中山の輸送もそうですが、そういうものに関しては女馬でもドンと構えている馬なので、気にすることなく輸送も出来ます。どこに行っても大丈夫だと思います。

-:それでは最後にファンの皆様にメッセージをお願いします。

角:去年と比べても、今年はパワーアップして良い状態で出せると思うので、応援をよろしくお願いします。

-:この一年はダートを使ったりされてきましたが、この夏は連勝したということで、何か掴まれたことや、ターニングポイントなどあれば教えて下さい。

角:もともとそんなに状態は悪くなかったのですが、成績が伴わなかったというのもあり、オーナー、牧長、ジョッキーなどと相談をしてダートを試してみました。結局、原因がハッキリ掴めなかったというか、状態自体は悪くないので、2歳、3歳時の成績が出ている頃の状態にしたいと思いました。ちょっとピリピリさせようと思って、牧場にいる時から「ちょっとイジメてくれ」というオーダーを牧場側と相談して調教内容を変えて行ったら、本当に良い状態で帰ってきました。それが良い結果に繋がりましたね。追い切りをやって普通だったらナーバスになったり、ちょっとバテたりいろんなことがあるのですが、逆にどんどん体も増えてきて良くなったので、その辺が嵌ったということでしょうか。

-:ちょっとピリピリしているほうが良いのですか?

角:そうですね。調教ではちょっとピリピリしていますが、普段は落ち着いています。