トピックスTopics
【香港・QE2世C】ネオリアリズムがG1初勝利!J.モレイラの手綱捌きが冴え渡る!
2017/4/30(日)

4月30日(日)、香港・シャティン競馬場の8Rで第43回 クイーンエリザベス2世C(G1)が行なわれ、J.モレイラ騎手騎乗の2番人気・ネオリアリズム(牡6、美浦・堀厩舎)が優勝。勝ちタイムは2:04.59(良)。
2着にはクビ差で3番人気・パキスタンスター(セ4、香港・A.クルーズ厩舎)、3着には1/2馬身差で1番人気・ワーザー(セ5、香港・J.ムーア厩舎)が続いて入線した。
レースは、これまでは控える競馬が続いていたザユナイテッドステイツが押し出されるように逃げる形に。そしてブレイジングスピード、パキスタンスター、ワーザー、ディクトン、日本のネオリアリズム、シークレットウェポン、デザインズオンロームが縦に並ぶ隊列。
そのままゆったりとしたペースで進んでいたが、3コーナー手前で、スローペースを嫌ったネオリアリズムが一気に動き出してハナに立ち、4角先頭で直線へ。4角では2番手にブレイジングスピード、3番手にワーザーが続き、激しい追い比べ。直線半ばでは中団に待機していたパキスタンスターが伸びてきて詰め寄ったが、半馬身届かず。
勝ったネオリアリズムは、昨年の札幌記念(G2)で重賞初制覇。その後はマイルCSで3着、香港マイルでの9着を挟み、今年初戦の中山記念(G2)で重賞2勝目を挙げている。半兄は3歳時に安田記念(G1)を制し、7歳にはオーストラリアのジョージライダーS(G1)も制しているリアルインパクト、短距離戦線を賑わしたアイルラヴァゲインがいる。
馬主は有限会社 キャロットファーム、生産者は安平町のノーザンファーム。馬名の意味由来は「新現実主義。父、母名より連想」。
- ネオリアリズム
- (牡6、美浦・堀厩舎)
- 父:ネオユニヴァース
- 母:トキオリアリティー
- 母父:Meadowlake
- 通算成績:18戦8勝
- 重賞勝利:
- 17年クイーンエリザベス2世C(G1)
- 17年中山記念(G2)
- 16年札幌記念(G2)




※こちらに掲載されている情報、結果は主催者発表のものと必ずご確認・ご照合ください。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/8/15(金) なんか最近微妙にメディアの露出が多い気がしますが…【高田潤コラム】
- 2025/8/15(金) さあイギリスへ!ダノンデサイルとインターナショナルSへ!【戸崎圭太コラム】
- 2025/8/16(土) 【札幌記念】北の大一番に異変あり!混戦模様の「スーパーG2」で浮上した勢いMAXの1頭
- 2025/8/16(土) 【札幌記念】昨年は1~3着独占!「スーパーG2好走条件」に合致した前走惨敗の逆襲ホース
- 2025/8/15(金) 【札幌記念】今年は1頭だけ! 「G1馬ステレンボッシュ」は本当に買えるのか
- 2025/8/15(金) 渾身のガッツポーズ!相棒スリールミニョンと掴んだ勝利を完全プレイバック!【永島まなみ騎手コラム】
- 2025/8/14(木) 【北海道スプリントC】電光石火の走り!ヤマニンチェルキが快速飛ばし重賞初V!
- 2025/8/14(木) グラスワンダーが背中を押してくれました【柴田大知コラム】