関係者の素顔に迫るインタビューを競馬ラボがオリジナルで独占掲載中!

柴田大知騎手&未崎騎手

柴田大知騎手&未崎騎手

未:ああ、障害は実際に自分が乗るよりも、人が飛んでいるのを見ている方が怖いですね。

高:そうなんですか。

大:自分で乗って障害を飛ばしに行くと、なんてことないですけど、障害練習なんか傍から見ていると「いやー、凄いなあ」って思いますよ(笑)。

未:「よくやってるなー、怖えー」って(笑)。

大:自分で飛ばしているときと、見ているときの感覚が違うんですよね。人に、あの飛びは危なかったでしょ?って聞いても「いや、そうでもなかったよ」という感じだったりするんですよね。

高:そうなんですか。でも障害って大変ですよね。

大:凄いですよ。レース前はみんな結構緊張していて無口になっているし、緊張している分、レースが終わって戻ってきたときは、熱くなって気が立っていますから、ジョッキー同士、パトロール室で言い合ったりするんですよ。

高:「あの乗り方は何だよ」とか。

大:そうですね。少し時間が経ってみると、何てこと無かったんだな、という感じなんですけど。

高:レースが終わった直後は。

大:熱いですよ(笑)。平地のレースも同じですけど、それ以上に障害は危ないですからね。

高:お二人の穏やかそうな風貌から、激しい口調になっているところがあまり想像できないです。

未:アハハ(笑)、そうですか。結構言っちゃうこともありますよ。

大:それで後で考えると、ちょっと言い過ぎたな、みたいな感じで、謝りに行ったり。相手もレース直後は熱くなっていますけど、時間が経てば落ち着きますから。障害は大体同じメンバーで乗っているので、そこまでギスギスした感じにしたくありませんしね。

高:そうですよね。ちなみにお二人はレース後、お互いに感想を言い合ったりされますか?

大:はい、ビデオを見ながら話をしますよ。

未:的確な答えが返ってきますよ。

大:あと「ちょっと失敗しちゃったな」とか他の人には言いにくいことでも、二人なら何でも言えますしね。そういうところは良いですね。

未:やっぱり下手なことは言えないですからね。思ってもいなかった形で話が広がることもありますし。トレセンの場合、話が大きくなることってありますから。

高:なるほど。お二人がお互いの騎乗に関して「こういうところが上手いな」と思うところってありますか?

大:うーん、どうかな(笑)。

未:まあ、ジョッキーはみんな「自分が一番だ」と思っていますからね(笑)。そうじゃないですか?人には負けたくないと思っていますから。相手が誰でも「同じ馬に乗ったら負けないぞ」って。

高:乗り替わりで同じ馬に乗るケースもありますもんね。以前大知さんが乗っていた馬に未崎さんが乗ったり、またその逆だったり。そういうときはやっぱり気になりますか?

大:そうですね。乗り替わるのが未崎じゃないにしても、自分が乗った馬で他の人がどういう競馬をするのか、どう乗るのかというのは気になりますね。ジョッキーによって、その馬に合う合わない、というのもありますから。

未:馬は分からないですね。

高:なるほど。ところで、ここ最近「仕事をしていて楽しいな」と思ったことはありましたか?

大:障害馬を作る過程は、凄く楽しさを感じます。最初は障害を飛ばない馬が、徐々に調教を進めて飛べるようになって障害試験に受かったときは、まずそこで嬉しいし、達成感があるんですよね。「ああ、あの角馬場でひっくり返りそうになっていたのが良く頑張ったなあ」と。

高:いいですね。

大:それでレースに行くんですけど、大体最初はレースが下手なんですよね。調教で上手く行っても、最初からレースが上手な馬ってそんなにいないんです。障害に戸惑ったりしますから。

高:そうなんですか。

大:でも一回レースを使って、次に変化を見せてくれると嬉しいですよね。そういうのは本当に嬉しいですよ。

高:頑張ったなあ、と。

大:誰か他の人が仕上げた馬じゃなくて、最初の調教のときからレースまでずっと自分が乗ってきているわけですから。

未:障害馬は特に、一個一個教えていく充実感はありますね。それで馬が変わっていってくれる楽しみもありますね。

大:それでレースを勝ってくれたら最高なんですよね。だけど、馬がそこまで走れるようになるには時間がかかるんですよ。

未:何回か使っていくうちに変わっていく馬もいるんですよね。

大:本当は長い目で見てもらいたいと思いますけど、今は結構時間をかけられないところもあるんです。調教をするにも、預託料などのお金がかかって馬主さんに負担がかかりますから。だから早く変わるところを見せられれば、この馬は何とか生き延びられる、という気持ちでやっています。障害に来ている馬の大体は、平地で結果を残せていないわけですから、その馬を生かすにはここで何とか結果を出してあげなければ、と思います。

未:平地で未勝利の馬は何とか障害馬にしてあげないと、生き残る道がないですからね。だからそういう馬を育てて、勝ってくれたりしたら、もう最高ですよ。

大:そういう落ちこぼれが頑張って一生懸命走る、っていうのも嬉しいですね。

未:サラブレッドは可哀想ですよね。走れなければ生き残る道がありませんから。少しでも長く走らせてあげたいな、と思います。

大:あと嬉しいのは、やっぱりファンの方からの応援ですね。「凄く一生懸命さが伝わってきます」というような内容の手紙をいただくんですけど、凄く嬉しいですよ。女性よりも男性からの手紙が多いです。

未:一人、ずっと応援してくれている女性のファンがいるんですよ。新潟には必ずいて、東京にも来てくれたり。応援してもらえると本当に嬉しいですね。



高:それは嬉しいですよね。ではそろそろ最後の質問となりますが、今後の目標を聞かせていただけますか?

大:障害にしろ平地にしろ、重賞を勝ちたいですね。重賞を勝つと目立つじゃないですか。

未:やっぱり重賞のタイトルは大きいですからね。なかなか重賞に乗れるチャンスも少ないですし。

高:確かに重賞に出るのも大変ですよね。

大:本当に大変ですよ。でも何とか勝ちたいと思っています。僕はこの前、騎乗停止になってしまいましたけど、もう気持ちも切り替えましたし、また今週から頑張りたいです。

高:お二人とも応援しています。今日はありがとうございました。

-:締めたあとすみません。ちょっとお伺いしたいんですけど、お二人の間で「ジョッキーを辞めるときは一緒に辞めよう」という約束などされていたりは…。

大:いえ、それはないですよ(笑)。自分で「もういいかな」と思うまでジョッキーをやっていたいですね。今は凄く、競馬に乗っていたいですから。

未:たまに2、3週間レースに出ないで調教だけだったりすると…。

大:やっぱり空しくなってくるんですよね。

未:楽しみがないんですよね。競馬に乗るという楽しみがないと、気持ちに張りがないんです。でも競馬に乗っていると、調教にもシャキッとして乗れますから。

高:良いリズムになりますね。

大:どんな馬でもいいんですよ。やっぱり競馬場に行って、あの雰囲気の中でレースに乗りたいですよね。

未:出来る限りジョッキーをやっていたいですね。もう誰も乗せてくれなくなって、体力的にも限界かな、と思うくらいまでやっていたいですね。

大:ジョッキーを辞めるのはいつでも辞められると思って、自分が納得いくまで乗りたいなと思っています。

-:分かりました。これからも応援しています。今日はありがとうございました。

←前のページへ

1 | 2




【柴田 大知】Shibata Daichi

1977年栃木県出身。
JRA初騎乗:
1996年3月 2日 1回 中山3日 1R フジノコハギ(3着/16頭)
JRA初勝利:
1996年3月31日 2回 中山4日 5R ライトオンファイア
JRA通算成績は127勝(10/8/18現在)


■重賞勝利
・97年 ラジオたんぱ賞(エアガッツ号)


福永祐一、和田竜二らとデビューを同じくする「花の十二期生」の一人。 JRA史上初の双子騎手として話題となった(大知騎手が兄)。現在は平地・障害の両方で活躍を見せる。競馬ラボコンテンツ「トレセンLIVE!」にてブログを公開中。



【柴田 未崎】Shibata Misaki

1977年栃木県出身。
JRA初騎乗:
1996年3月 2日 1回 中山3日 3R ヒサゴシズカ(12着/16頭)
JRA初勝利:
1996年6月16日 3回 中山2日 1R マイネルダンケ
JRA通算成績は82勝(10/8/18現在)


福永祐一、和田竜二らとデビューを同じくする「花の十二期生」の一人。 現在は畠山吉宏厩舎に所属。重賞ウィナー・シンボリグランなどの調教も手掛ける。趣味のピアノ演奏の話題など、競馬ラボコンテンツ「トレセンLIVE!」にてブログを公開中。



高橋摩衣

生年月日・1982年5月28日
星座・ふたご座 出身地・東京 血液型・O型
趣味・ダンス ぬいぐるみ集め 貯金
特技・ダンス 料理 書道(二段)
好きな馬券の種類・応援馬券(単勝+複勝)


■出演番組
「Hometown 板橋」「四季食彩」(ジェイコム東京・テレビ) レギュラー
「オフ娘!」(ジェイコム千葉)レギュラー
「金曜かわら版」(千葉テレビ)レギュラー
「BOOMER Do!」(J SPORTS)レギュラー
「さんまのスーパーからくりTV」レギュラーアシスタント


2006年から2008年までの2年間、JRA「ターフトピックス」美浦担当リポーターを務める。明るい笑顔と元気なキャラクターでトレセン関係者の人気も高い。2009年より、競馬ラボでインタビュアーとして活動をスタート。いじられやすいキャラを生かして、関係者の本音を引き出す。