関係者の素顔に迫るインタビューを競馬ラボがオリジナルで独占掲載中!

高橋隼人調教厩務員

高橋隼人調教厩務員(美浦・柴崎勇厩舎)


未勝利脱出までに時間はかかったものの、初勝利の余勢を駆って挑んだ赤松賞を好時計勝ち。そして、年明けのフェアリーSで重賞初勝利を挙げたトーセンベニザクラ。 前走のアネモネSでは道悪馬場に持ち味を削がれ、5着に終わったが、早目に栗東入りし、レースへ向けて英気を養っている。今回は栗東滞在に帯同する高橋隼人調教厩務員に同馬のデビューからのキャリアを語ってもらった。

初勝利までに5戦を要すも…


-:ひと目見たら、ダイワメジャーらしくないタイプだと思うんですよ。やっぱり小さめだし、軽そうで……。セレクトセールとか行って何頭も見せてもらったんですけど、ダイワメジャーって全体的にお尻がプリッとしていて、顔が若干、不細工な……。

高:ああ、そうなんですか?

-:面長な、馬面っぽいのが結構ダイワメジャーという。トーセンベニザクラよりはもうちょっとブリッとしている方がダイワメジャーっぽいっというか……。

高:たぶん最初の頃を見たら、もっとダイワメジャーらしくなかったと思いますよ。全然ちっちゃかったので。筋肉が付いてこれくらいの体にはなりましたけど。

-:でも、その反面、軽さは凄くあると。

高:そうですね。素軽く走ってくれますね。

-:では、新馬から振り返ってもらっていいですか?さっき言っていた、デビュー前はもっと小さかったという時ですが。

高:第一印象が「ちっちゃい馬だな~」っていうのと、「かわいいな」というくらいしかなかったですね(笑)。ダイワメジャーの仔を担当するのも初めてだったので。でも、その頃からちゃんと体を使って走るような感じはあったし、気持ちもある馬だったので、芝向きかと思っていたんですけれど。で、実際に新馬へ行ったら「怖がっちゃって競馬にならない」って言われて。

-:その辺もダイワメジャーの気の悪さというか。

高:そういうところなんですかねえ。普段も最初はビクビクしていて、まあ今でも反応はイイところがあります。だから馬を怖がらせないように、攻め馬とかでも意識はしていたんですけれど、なかなか……。2戦目も、外に逃げるとか、それくらいのところがあったんで。

-:新馬は1200mでしたが、2戦目で距離を1800mに延ばして、着順は6着だったんですけども、やっぱり終いは伸びていましたよね。

高:そうですね。終いは伸びていますけれど、今くらいの脚はなかったですよね。

-:もちろん、もちろん。馬場も違いますしね。でも、あれくらい伸びてくれたら、2戦目で変わったかな、という印象はあったんですよ。

高:ええ。そうですね、確かに。やっぱり「距離を延ばした方がイイのかな」ってのも、分かったので。1200mじゃちょっとビクビクして馬を気にして走っていましたから。中舘さんも戦前に「もうちょっと距離延ばした方がイイ」って。で、実際延ばしたら「全然コッチの方が乗りやすい」って言っていました。

-:落ち着いてちゃんと走っているような。

高:新潟の1800mで凄いスタート良く行ったんだけど、ちょっと馬を怖がっちゃって下げるところがあったんですよね。

-:それで6着ですからね。終いも34秒4ですけど、初戦よりはいい内容だったということを考えたら良さは出ていたのかなと思うんですけども。そこで、3戦目、結構期待されていたと思うんですけど。

高:はい。これまでは抑えながら中舘さんも行っていたので、「じゃあ、行っちゃいましょう」みたいな感じで。行かせて何とか粘って2着だったんですけど。



-:これも惜しい2着で。

高:そうでしたねえ。「あ、勝っちゃうかな?」と思ったんですけど(笑)。

-:色んなことを試しつつ未勝利を続けていって。次のレースは距離体系とかもそんなに選べないという中で中山の1600mだったんですけど、このときが上がり33秒7という鋭さを。

高:そうですねえ。そこでちょっと良さが見えてきたかなと思いましたね。

-:調教で鍛えて「33秒の脚を出せるようにしよう」って言ったって、できるものじゃないというところがあるので。未勝利でまた2着でも、やっぱり収穫があったレースだったと思うんですけど。

高:収穫はありましたねえ。実証というか、「脚を使えるんだぞ」っていうのが分かりましたね。

-:次の未勝利でようやく……。

高:そのときはもう堅く、番手というか好位から行ったんですけど。勝たせる競馬です。

-:未勝利を勝って、この時点ではどこまで行ける馬だと感じる部分はありましたか?

高:その時点ですか……。「重賞に出られるチャンスはあるんじゃないかな」くらいでしたね。もう一つ500万を勝てば出られるかなと。まあ500万を勝てるチャンスはあると思いましたね。

-:それが平場ではなく、赤松賞という。

高:そうですね。そのときに先生などの考えでジュベナイル(阪神JF)を意識し始めたんですよ。一つ勝てたから。「じゃあその前に1600mで勝てれば出られるし」というようなところですよね。で、放牧から帰ってきた後がまた良かったんですよねえ。

-:未勝利を勝った後に放牧に出て、赤松賞の前に放牧から帰ってきたと。

高:はい。使い詰めているときはやっぱり体重が増えなかったんですよ。本当は食える馬なんですけれど。

-:小さいのに食欲は。

高:ええ(笑)。食べてはいるものの、増えなかったんですよね。減っていってしまったら、見た目でも寂しくなってきて。だからいい放牧になったんじゃないかなと思いましたよね。

-:気持ち的にもキッチリ、オフにして帰ってきて。

高:そうですねえ。だからやりやすかったですよ。赤松賞に向けて「じゃあどこらへんでスイッチが入ってくれれば」というのが考えられたんで。

-:ダイワメジャー産駒でそこまでオンとオフが切り替えられる仔って結構少ないというか。もっと気持ちが勝っている馬が多いと思うんですよ。レースでも、「抑えても4,5番手に行ってしまう」というような前向きすぎる面があるのがダイワメジャーの良さでもあると思うんですけど。この馬は全然そういうタイプとは違いますよね。

高:そうですねえ……。けど、そこは調教で段々良くなってきたのかなと。最初、結構引っ掛かる馬だったんですよ。今でも坂路とか行って「ちょっとキツイよ」っていうような馬なんで(笑)。そこらへんはまあ、気が勝っていると言えば勝っているのかもしれないですね。

-:そのへんはやっぱりダイワメジャーの……。

高:ええ。けれど、頭がいい馬なので、“教えれば分かってくれる”ようなところはありましたね。どんどんどんどん経験を積み重ねていって。



-:(話題が戻り)赤松賞で連勝を果たしましたが、あのレースにはハナズゴールなど、今振り返れば結構、いいメンバーが出ていましたね。

高:あんまり周りを気にはしていなかったのですが、チャンスはあるかなと思っていたので、それが結果に繋がって良かったなと思いますね。

-:この馬の武器である上がりの速さを完全に活かし切っているじゃないですか。

高:そうですねえ。あのときの東京ってもう外しか伸びなかったんですけど、「内から差してきてくれるくらいの力があるんだな」と思えたので、そこは収穫があったレースだったと思います。

-:これでプラン通り、阪神JFに出られたと。そして、この馬の良さはですね、輸送しても大幅な体重減がないこともあるかと思います。

高:そうですねえ。コッチ(栗東)にきて、+2キロくらいですもんね。

-:やっぱりこの時期の牝馬って、初めての長距離輸送になるでしょうし、減って当然だと思うんですけど。もともと体重もないですし。

高:比較にならないかもしれないですけど、使い詰めている時に新潟に行っているんですよ。だから馬の感じでは平気かなと思ったんですけどね。まあ新潟の輸送も6時間くらいかかるので。

-:美浦からそんなにかかるんですか?

高:はい。馬の感じで言えば、汗かいたり、イレ込んだりするタイプじゃないので大丈夫かなと思ったんですけど。新潟に行ったときも、新馬おろして、2戦目、3戦目と使っている時だったから。単純に比較するのは何とも言えないんですけれど……。

-:じゃあ、未勝利で新潟に輸送していた経験というのが、若干、阪神JFで体重が減らなかったということに繋がっているんですかね?

高:そんなことは分かりませんよ~(笑)。でも、前回もココに入ったんですよ。で、ココに入って「大人しい」、「落ち着いているな」とは思いましたけどね。

-:それは「元気がない」じゃなくて「落ち着いている」?

高:「落ち着いている」ですね。で、馬場に行ったらもう燃えちゃって。その日は竹之下さんに乗ってもらったんですけど、引っ張りながら結構大変だったみたいで。気持ちのオン、オフが強く付き過ぎちゃっているというか。もうちょっと、馬場の方でも落ち着いてほしいなっていうところがありましたけど。

-:レースに関してはどうでしたか?

高:外枠で初めて外々を回ったんで、どういう形になるのかなと思ったんですけど……。初めてそういうレースを経験して、やっぱり「内を回った方が脚をタメられるのかな」ってのが、思ったところですね。

-:なるほど。このレースを見て、やっぱり馬場が重いよりは、軽い方がいいタイプかな?とは思いませんでした?33秒出せるような馬場の方が、この馬の良さが出るのかも、とは思いましたけど。

高:そうじゃないかと思いますね。

「容姿だけでははかれない可能性」
高橋隼人調教厩務員インタビュー後半は→

1 | 2


(取材・写真)高橋章夫




【高橋 隼人】 Hayato Takahashi

父はミホシンザンを担当したこともある厩務員。坂東牧場の牧夫を経て、JRAの厩務員過程を通過。最初にトレセンで就業したのは浅野洋一郎厩舎。浅野厩舎で約3年間の勤務し、現在の柴崎勇厩舎に。これまでに担当した中の活躍馬はアポロラムセス。
馬を接する時のモットーは「走る馬でも走らない馬でも変わらずやる、ということ。必要なことはやらなきゃいけないと思うし、走るからといって変なふうに触りたくない、って感じです。怒るときは怒ったり、とか、そういうのは走る馬でも、走らない馬でも同じかなと思います」