関係者の素顔に迫るインタビューを競馬ラボがオリジナルで独占掲載中!

藤懸貴志騎手

藤懸貴志騎手


重賞マーメイドS 2着までの経緯


-:色々な先輩の良さというのがあって、それぞれ持ち味がありますよね。これから目指す藤懸騎手のキャラはどのようなものですか。「何でもできますよ」というジョッキーは案外、器用貧乏というか、騎乗を頼まれにくかったりすると思うのですが。

藤:でも、僕は欲張りだからそういうのを目標にしてしまいますね。みんなの良い所を取りたいですね。

-:平田厩舎と言えば、秋山ジョッキーもよく乗っていますが、アドバイスはされたりするのですか?

藤:秋山さんには話を聞いて、今でも話をしますね。アドバイスももちろんしてくれます。

-:例えばどんなことですか?

藤:秋山さんはアドバイスをしてくれますが、すごく具体的なアドバイスという訳ではありません。でも一番印象的で、今でも競馬にいく基本というか大事にしていることは「馬は燃料が決まっている。エンジンも決まっている。燃料が決まっているのでなるべく使わないように、いかに最後まで溜めておくか」という考え方でした。

-:秋山ジョッキーのレース振りを見ていたらすごく分かりますね。

藤:そうです。無理に必要以上に押さないし、折り合いをつけて内々を通るし、終いに伸びるようにという乗り方ですね。昨日も先輩の国分兄弟と新聞社の方とも話していたのですが、直線よりも直線に向くまでの過程が大事だと思います。直線でガムシャラに追ってきたら追えるという印象を与えますが、直線で伸びている馬に乗っているジョッキーはカッコが良いですからね。これは本当に思いますね。

-:逆に考えたらどうです。走る馬に乗ったら誰でもカッコが良いですよね。

藤:伸びている馬に乗っているジョッキーは誰でもカッコが良いじゃないですか。バァーと速いスピードで乗っている時は誰でもカッコが良い。僕も一ファンとして競馬が好きだったから、“すごいな、このジョッキーは追えるな”と思っていましたけど、いざなってみたら、いや違うと、直線までロスなく運んできた過程があってのことだし、直線不利なく追い出せるように捌いている技術がすごいということです。

-:馬群を捌く技術もそうだし、上から捉えてどこが開くかという俯瞰(ふかん)で見られる冷静さことですね。

藤:そうです。どこが開くのかな、どこにいたら良いのかなというポジションを1コーナーから明確にしているということだと思います。今の列を見て、どこに走る馬が位置しているとか全部見て、ペース判断もして、それが大事だと思います。

-:ジャパンカップで勝ったクリス・マッキャロンが「馬9・人1」と言っていましたからね。

藤:そうなんですか。

-:僕らが競馬をやり始めた頃は「馬7・人3」でしたが、その3が大きいので、ジョッキーは大事だと言われていたのですが、秋山ジョッキーなんかと話していたら、馬9もあるんじゃないかということでした。

藤:乗り手が最低限、ロスなくキッチリ乗ってきたら、後はもうお馬さんにお願いするしかないですからね。

-:乗り手がキッチリ乗ればというのはあるかも知れませんが、若いジョッキーなら逆に道中何もしなければ、終いだけで3着ぐらいには突っ込んでこられるのではないかと思ってしまうこともあります。そういう馬券も買ったりもするのですが、馬の意外性というのは人間が考えているよりも大きくて、どの馬も走る壺を分かっている訳ではないので、今回は12番人気でも、壺が分かったら次は2、3番人気になる馬なんかはザラにいるので、大逃げをした方が良いとか、後ろに下げて外を回して砂を被らせない方が良いとか、その馬に必要な要素が分かれば、着順が安定する馬は幾らでもいると思うんです。それが分かるためには色々なことをトライして繰り返していかないといけない訳ですからね。藤懸騎手なんかもできるだけ自分の形を作って欲しいですね。最初の頃、オーバーペース気味で逃げるところが好きでしたから。

藤:いや、今でもスローペースで逃げることはないですよ。逃げたら抑えないというか、逃げて抑えて、スローにして引きつけてというよりは3キロ減もあるし、ある程度のテンポで逃げて、馬も気分良く、少しセーフティリードがあるぐらいの方が、後ろも脚を使うという考え方です。ほったらかしにもされますしね。後ろに突かれて逃げると、馬もプレッシャーを感じますからね。

-:ハナに行こうとしてグッと抑えた時に「今やったら藤懸やから交わそうか」というジョッキーがいますからね。そこで抑えてくれたら直線でもう一度脚を使えるけれど、やっぱり近くに馬がいるとプレッシャーを感じるから、離して逃げて足音が聞こえない状況とでは、プレッシャーの掛かる度合いも違うのでしょうね。

藤:やっぱりそうだと思います。人間でもそうだと思うのですが、マラソンとかやっていて単独で逃げているより、ピッタリマークされている方が威圧感があると思います。

-:ゴルフによく行くのですが、練習で僕が好きなのは前の打席でおじさんがキレている時ですね。道具をバァーと下に叩きつけたりとかしてキレているのですが、その中でいかに自分が集中して打てるかとか、いかに変わらずに打てるかという練習が好きなのですが、人によってはそういう状況は嫌でしょうからね。馬は繊細だから声とかで反応してしまう場合もありますよね。馬の特徴を見極めることはジョッキーにとって難しいでしょうが、極端にして欲しいですね。逃げるなら逃げる、差すなら差す。最近は差す方が良くなってきていますね。

藤:そうですね。最近は差してくることの方が多いですね。そういう差しタイプの馬に多く乗っているということもあるのですが。

-:走らない馬にはそういう差しタイプの馬が多いですが、僕の中で思っているのは、1700m ~1800mのレースでは800とか1000mを走って、ようやくエンジンが掛かるタイプがいますよね。ウォーミングアップが終わって、大したことはないと思っていたら、体が軽くなっているぞというタイプですね。スポーツなら分かりますよね。
フットサルなんかをすれば、1ゲーム、2ゲームはめっちゃしんどいけど、それを通り過ぎたら結構軽くなるということがあります。息の入りが良くなったりするから、馬も多分、短距離馬はそうではないと思いますが、1700mとか走る馬に関しては1000mぐらい走って初めて息が入って軽くなってくる馬がいると思うのです。それは人気薄の中に紛れているという気がするから、何とかして欲しいのですが、前半から行かせ過ぎたら、息が入っていない時に行かせてしまうことになってしまいますからね。


藤:息を入れている時に後ろからこられることになりますからね。

-:馬もしんどくなって3コーナーでもう一度踏めとなると心が折れてしまいますよね。

藤:僕は逃げてしか勝っていなかったですけどね。初勝利もそうですし、2勝目もそうです。3勝目も阪神で逃げて勝って、4勝目が初めて中団から追っ付け追っ付けで勝ったんです。5勝目が今年の年明けで逃げて勝って、6勝目、7勝目がダ1200、芝2000で逃げて勝ちました。そこからですね。8、9、10、11勝目と追い込みで勝ちました。これは全部新潟でしたね。阪神に戻ってきてからも、追い込み、2番手、追い込みで3つ勝ちました。


「今の若手はみんなスタートから先行して前に行きますが、僕は後ろから行きます」


-:マーメイドSはどうでしたか?2着でしたが良い追い込みでしたね。

藤:あれは良い馬(クリスマスキャロル)でしたからね。

-:2着という結果は嬉しかったですか?

藤:50キロでしたが、乗る前からVTRチェックして、良い馬を頼んでもらったなと思いました。

-:石坂先生の馬ですね。石坂―平田のラインできて、その愛弟子に依頼が来たということですね。

藤:本当に良い馬に乗せてもらったなという感じでした。“馬7、人3”ですね。いや馬“9・人1”ですかね。

-:馬を見ないで騎手を判断できないですからね。例えば15番人気の馬にトップジョッキーが乗っているから来るかと言えば来ないですからね。「もうちょっと良いポジションにつけてくれたら良いのに」と思うのですが、行けない馬なのですよ。だから、ソコソコ能力のある馬に若い子が乗って人気を落としているようならば、買いですよね。

藤:そうですね。クリスマスキャロルは(トップジョッキー騎乗なら)4、5番人気ぐらいだったでしょうね。僕が乗って20倍ぐらいのオッズでしたからね。

-:20倍のオッズでしたけれど、最初スタートしてすぐに下げましたね。

藤:下げざるを得なかったですね。

-:あれはナイス判断でしたね。

藤:結果的には(差し向きの)流れになりましたけど……。

-:意図的に下げた訳ではなかったのですか?

藤:意図的かどうかということですか?ゲート出して狭くなってきて、途中まで粘ったのですが両方から寄られて、すぐに1頭分のスペースが消えそうになったので、ヤバイと思いました。ドンと躓くと思ったので、無理にそこからガァーと行ける脚を持った馬でもなかったので、無理せずに控えました。

-:ゴール前にいて1コーナーを曲がるところを後ろ姿で見ていたのですが、思ったより下げたなというのが感想でした。

藤:みんなが前に行っているところを1頭だけ控えているので、全部やり過ごしてスッと流れに乗った時には少し離され過ぎたなと思いました。しかもポツンだったので……。

-:石坂先生の一番嫌いそうな形ですからね(笑)。

藤:先の阪神開催ぐらいですかね。朝、馬場を歩くのが好きで、出来る限りは歩くようにしているのですが、阪神も内が悪くなってきていることもあったので、後ろだし、1番通りたいところを邪魔されずに通れるなという考え方でした。

-:外の馬場が良かったということですね。

藤:1|2コーナーは内、向正面は内から3頭目ぐらいからキレイでしたね。そこは3頭分ぐらい外に出して、それより内を通っている馬は厳しいかなと思いました。一番後ろなので、誰にも邪魔されずにそのポジションを通れたので、あとは仕掛け所だなと考えていました。

-:仕掛け所は良かったですね。

藤:エリンコートに出られる前に自分から被せていった方が良かったですかね。結果論なのですが、大外を回っても2着までには来られていないだろうし、早く踏んでいても2着に来ていたかもしれないし、外に行っていたら伸びていたかもしれないし、内を突いたら更に伸びていたかもしれないですけど、それは分からないですからね。

-:あの乗り方で良かったように思いますが。

藤:まあ、終わったことですからね。

-:もう少しスムーズに乗りたかったと思うかも知れませんが“スムーズ、イコール伸びる”とは違いますから。時々前が詰まっているから来る馬もいますからね。

藤:たまにいますね。

-:それは時折ハジける馬なんですが、詰まって出られなくて怒っているのかもしれないが、ウーンとギアを溜めているみたいで、スパッと開いたら、ブーンと怒って伸びてくるような感じですね。

藤:他の馬では見たことないですね。そういう馬だったらスムーズであっても伸びていると思いますよ。

-:いや、スムーズだったら体が伸び過ぎてダメですよ。1回縮めてバァーンじゃないと……。

藤:それはあるかも知れませんね。

-:ストライドが伸びて何回もやるのは人間でも厳しいのですからね。

藤:まあ、終わったことなんですが、本当に良い馬に乗せてもらえたな、良い経験になったなと思いますね。



-:ああいう乗り方が藤懸騎手の最近の傾向ですね。差しで、差し押しで行きましょう。

藤:今の若手はみんなスタートから先行して前に行きますが、僕は後ろから行きます。まあ、後ろにこだわる訳ではないですが……。

-:「僕も前に行きます」と言っておいて、「やっぱり後ろから行きます」でいいじゃないですか?

藤:そういうのも必要ですけどね。やっぱり先輩方が言うのは、「残るのも3キロ減だし、差してくるのも3キロだから、それが分かっていないと」とはよく言われますね。ちょっと届かないだろうという位置からも3キロは届きますからね。尋常じゃなく伸びる時もあるし、前に行ってギリギリまで粘ることもあるし……。

-:この間、高倉騎手のインタビューをしたのですが、高倉騎手は「3キロは関係ない」と言っていましたよ。

藤:本当ですか?

-:3キロがなくなっても、3キロがなくなったジョッキーはそれだけ技術を持っているから、つまり、「3キロでは補えないほどの技術の差がある」と言いたかったのでしょうね。3キロだからというのではなく、その時の馬のコンディションとか、いかに乗り手が馬の邪魔をしないかという方が大きいのではないでしょうか?

藤:確かに500キロの馬の3キロですからね。あんまり変わらないように感じますね。50キロの人の300グラムということですかね。この缶ビール1本を背負って走るかどうかの違いですからね。

-:圧倒的能力を持った人が、バトンぐらいのジュース1本持って走っても勝ちますからね。

藤:あまり変わんないですね。でも何か大きく感じるんですね。

-:これを背負って走ったら、後ろでガタガタするのと止まってくれているのと、どちらが走りやすいかと言えば、止まっている方が走りやすいだろうけど、このジュース1本が動いてもあまり関係がないように思いますね。

藤:あってもなくても関係がないと言えばないですからね。

-:でも馬は裸馬で走らせたフォームと人を乗せて走らせた時のフォームとは違いますからね。スプリンターズSで放馬した時のビービーガルダンのフォームを見ましたか?人が乗っている時はあんな走り方はしないですからね。

藤:それはあると思いますよ。馬だって前脚と後脚の間隔が2メートルぐらいあると思うのですよ。首を含めて3メートルぐらいだと思うのですが、2メートルで吊り橋状みたいになっていて、そこに自分の馬体重の10分の1以上がグッと乗る訳ですからね。背中の形からしてもグッとなりますよね。馬の骨格的にそうなってもおかしくないですよね。

-:それを全速で走る訳ですからね。

藤:走る訳なんで……。


藤懸貴志騎手インタビューPart.3へ→

1 | 3


←藤懸貴志騎手インタビューPart.1へ

1 | 2





【藤懸 貴志】Takashi Fujikake

1993年 長野県出身。
JRA初騎乗
2011年3月5日 1回阪神3日1R ロンド(2着/15頭)
JRA初勝利
2011年8月20日 4回小倉7日6R ハナカゲ
JRA通算成績は16勝 (12/7/22現在)


長野県木曽郡大桑村出身。競馬とは縁のない家庭に生まれ、騎手試験の際に初めて馬にまたがったほど。デビューイヤーの昨年はチャンスがありながらも、初勝利を挙げるまでに約5ヶ月もの時間を要し、年間4勝に留まった。飛躍を誓う今年は既に12勝をマーク。徐々に頭角を現すと、今夏のマーメイドSでは重賞初騎乗ながらクリスマスキャロルで2着に食い込んだ。