新規会員登録

SNS&Event

PR

騎手コラム

先週のアイビスサマーダッシュは終わってみれば勝ち馬が強かった。個人的には、あまり枠順にとらわれず考えたのが裏目。結果、人気のないナインテイルズも坂路調教馬でしたし、鞍上も上手く乗られていたと思います。しっかり的中させるべきレースでした…。今週こそは。

レパードSは急カーブを活かせる馬に注目

まず、レパードS(G3)から挙げさせていただきます。昨年は「穴なら~~」と簡単に違う馬を書きつつも、対抗に推した馬(ローズプリンスダム)があまりに人気がないものだから単勝を押さえておいたところ、高配当にありつけました。運がよかった気もしますが、連続的中といきたいものです(笑)。

これまでにトランセンド、ミラクルレジェンド、ホッコータルマエ、インカンテーション、ケイティブレイブなどを輩出しているダートの登竜門。ただ、コースは王道といえるものではありません。コーナーがキツく、必然的に前は残りやすく立ち回りの巧さも求められるからです。

(今年は内枠に先行馬が何頭か揃い、個人的にはペースが読みづらいのですが…)

そこで⑥グリムの巻き返しに期待します。青竜ステークスで強敵を振り切ったように本来は力のある馬。前走は外からかぶされる隊列だった上に、勝ち馬が直線で他馬をカット。その煽りを一番食ったのがこの馬だったかもしれません。

しかし、前走が不完全燃焼の競馬だった分、陣営もスムーズな競馬をさせたいはず。ハナ、或いは好位で伸び伸び走らせてあげることを意図させるのではないでしょうか。馬体が胴長なタイプではなく、初めてのコーナー4つが活きる可能性も。距離は未知数も、長い直線を粘り込んだ内容からも小回りなら克服できるんじゃないかとみています。

もう一頭は⑤アドマイヤビクター。こちらは正直小回りのコーナーが合わなさそうな大きなフットワークも、ダートに替わった2戦が優秀。枠的には、これ以上内だと厳しかったかもしれませんが、能力の高さを買いたい。

もうひとパターンは内の差し馬もマークしたいところ。なぜなら、3~4角がキツい分、4角から直線で馬群が内がガラっと開くこともあるコースだからです。そこで⑧プロスパラスデイズを穴で期待します。前走もインから差し切る味な競馬。ユニコーンSでは見せ場がありませんでしたが、もう一度重賞でやれるか、期待したいところです。

レパードSの予想印◎○▲はコチラ⇒

小倉記念は長く脚を使えるタイプと○○○敗戦組から

小倉記念(G3)は馬柱をみてもらうとわかりやすいメンツですね。2013・2015・2017年のようにハイペースになることの多いレースですが、今年は(通過順背景色黄色の)逃げ馬が極めて少ないメンバー構成です。

おそらく⑦番の単騎ハナ。前半はそこまで流れないでしょう。とはいえ、長く脚を使えるタイプが浮上するコース。気のいいタイプの⑪番や⑩番が早めにつかまえにいく形も想定され、2016年のようにスローでありながら、後半勝負となり差しのきくケースもあるとみます。

狙いたいのは⑫サンマルティン。見た目の通り、折り合いが非常に難しいく、休み休み使われている分、難しいタイプ。

しかし、クビが高い走法で瞬発力を活かすよりはジワジワと脚を使わせる競馬がベスト。前走こそテン乗りでしたが、じっくり構えた競馬のほうがいいと陣営も手の内に入れてきたからこその勝利ではないでしょうか。これまでの敗戦を糧にして、着実に成長してきた今、重賞制覇のチャンスとみます。前走から替えたハミの効果もありそうですね。

また、昨年同様、重視したいのが、似て非なる福島の七夕賞で敗れた馬たち。②レイホーロマンス⑤キンショーユキヒメの七夕賞は湿度が高く、湿った状態が残った馬場もよくなかったよう。勝ち切るまではどうかも、良で上がりがかかれば馬券圏内なら。人気どころでは⑩サトノクロニクルは上位に据えます。

小倉記念の予想印◎○▲はコチラ⇒

今週の「コンフィデンスホース」とおまけ

そして、今週の「コンフィデンスホース」はまず、日曜新潟3Rの⑪トキメキジュピターに注目。5走前には、中山ダ1800m戦で2着の実績。未勝利戦としては先行馬にはキツいペースを2番手から追走し、2着に残った内容は見どころがありました。

その後は東京を3戦も4、5、10着。これはコースが合わなかった可能性が高いでしょう。前走は除外続きのレースながら復調の兆し。やはり小回りが合いそうです。前回はゲートがもう一つでしたが、この枠、このメンバー構成なら好位にはつけられそう。キレる脚はないので、前目が理想ですね。

札幌6R(3歳上500万下)の④イルフォーコンはまだまだ見限れません。このクラスでは実績上位。本来の粘りが戻れば。札幌9R(3歳上500万下)の④ラボーナも超がつくほどの大型ですが、洋芝なら走れる。決め手を欠くメンバー。上がりが掛かるようなら。

さて、夏フェスが続々開催される音楽業界。今年は日本最大級のフェス・FUJI ROCK FESTIVALで初めてネット配信が行われていました。海外では、コーチェラ・フェスティバルなどで配信をやっていた印象も日本のフェスでは画期的。正直、世界に比べたら音楽人気、いや、ロックミュージックの人気がもう一つの日本。どんな形でもいいから、ロックが盛り上がってくれたら、と思います。かくいう自分も一部だけFUJI ROCKの映像はチェック。ここ最近、20代の頃のように音楽熱が高まっております(笑)。それもこれも、我々でイベントをやるようになったからかも。そんなイベントについて、近々発表できるかと。続報をお待ちください!