トピックスTopics
夏の福島開催リーディングへ22鞍の騎乗!【戸崎圭太コラム】
2022/7/22(金)

'14~'16年とJRA最多勝利騎手&MVJに輝いた戸崎圭太騎手による、大井競馬在籍時代から続く人気コーナー!トップジョッキーならではの本音、レースへの意気込みをお届けします!
早いもので福島開催も最終週。ここまで開催リーディングできているだけに、ラストスパートを掛けたいところではあるが、今週は乗り鞍自体が豊富。自ずとチャンスはあるだろう。先日募った読者からの質問への回答を含め、意気込みのほどをご確認いただきたい。
土曜は久々のフル騎乗
——福島の今開催は今のところ12勝。是非ともこのまま首位を保ってほしいところですね。土日ともに乗り鞍が多めですが、土曜のライトブラーヴはいかがでしょうか。
初戦からセンスのいい走りをしてくれたのですが、もう少し力を付けて欲しいところ。ただ、もし雨が残るようなら厳しくなりそうですね。
——ロードオブシャドウは東京で騎乗されました。
ワンペースで不器用なタイプ。ワンペースな分、福島になるのは良さそうですが、コーナー4つになるのは厳しいイメージ。ただ、今の時季は周りのレベルも落ちてきますし、その点で弱点を補えればというところです。
——新馬のサトノウェーブやペイシャフェリは追い切りに乗られたようですね。
サトノウェーブは乗り込みもこなしていて、動きもそれなりでした。ただ、追い出してから体のブレがある分、実戦でどうなるか、気になるところです。ペイシャフェリも乗り込み量は豊富で、追い切りも動けていました。ゲートも速いようで気持ちの面もしっかりしていそうです。
——ウォーカーテソーロは距離短縮になります。

いいスピードは持っていますし、この距離でも対応してくれそうです。
——テン乗りになりますが、メインレースから安達太良Sのマイヨアポアはどうでしょうか。
競馬はどんな形でもできそうですね。気になる点でいえば自分から走っているよりは流れによって来ている印象もあるので、この忙しい条件でどう出るか、そこは気になります。
——日曜の2歳マイレーヌや3歳未勝利のデアリングヒューズとどうでしょうか。
マイレーヌは新馬戦でも乗りやすく、いい意味でクセがなかったです。デアリングヒューズは勝ち上がってほしいところ。スタートは出たり、出なかったりのようですが、前回はなぜかわかりませんが、出てくれませんでした。ただ、流れに乗れれば勝てておかしくないはずです。
——フォーグッドも惜しい競馬が続きます。
勝ち味に遅い面は否めませんが、前回は押っつけ通しでした。今回は再びブリンカーを着けるようですし、効果に期待したいです。
——ジュライSのニュートンテソーロは銀蹄S勝ち以来のコンビです。
勝ち方が良くてこのクラスでもと期待したいところですが、多少条件が噛み合ったり、ハマり待ちの面はありそうです。2走前にもこのクラスは経験しているものの、このコースはクリアして欲しいです。
——今開催はこのまま行けばリーディングもありそうですね。
ええ、是非獲りたいところです。どれも勝ちたいし、どこでもトップは獲りたいと思ってはいますが、ここまでチャンスのある立場のようなのでより力が入るものです。
先週は4勝で3週連続の4勝
——先週のレースも伺うと、ピュアブラッドはどうでしたか。
ゲートの中をジッとし切れず、後手を踏んでしまいました。道中も我が強くなっていて、押っつけていたくらいだった昨年に勝たせてもらった時と違いました。前走も東京では走れていたようですが、持って運べるくらいの距離の方が走り易そうです。
——エテルナメンテは惜しい着差ではありました。
いいスピードはありますし、自分のリズムで行けたのは良かったです。理想を言えば馬場がもう少し乾いて欲しかったです。
——エレボアブランシュは3歳勢が上位を独占する結果とはいえ、道中の手応えがしぶかったですね。
終始、手応えは怪しいですね。もう少し持っていける条件の方が合っています。ワンターンの方が合う印象です。
——ウィルソンテソーロは前走と行きっぷりが変わっていましたね。
返し馬からグイグイとした行きっぷり。一度使ったことでずいぶんと違いましたし、もっと距離を詰めて良さそうです。
——新馬のレイカットスルー、ホウオウジュビリーはどうでしたか。

レイカットスルーはスタートも速くて、流れに乗れましたが、もう少し距離があっても良さそうです。ホウオウジュビリーは非常に一生懸命で、距離は詰めて良さそう。ひとまずはマイルくらいで良さそうです。
——カゼノタニノアヤカは久々のダートでもこなしていましたね。
内容はすごく良かったと思います。終いも伸びていましたし、こういう条件で安定してくれそうですよ。
——ヴァーンフリートは惜しい競馬でした。
イメージ通りだったのですが。動き切れていない面もありましたし、一度叩いたことで次はさらに良さそうです。速い脚というより、こういう長く脚を使う条件は合っています。
——新馬のシナジーエフェクトやヤングローゼスはどうでしょうか。

シナジーエフェクトは前もやり合ってくれましたし、いい位置で運べました。終いもしっかりしていましたね。ヤングローゼスは馬場に脚をとられていましたし、1週前追い切りの時点でもう少し動いてほしいところはありましたからね。使った上積みに期待です。
——モントブレッチア、ラジエルと同じコースの未勝利戦を連勝でした。モントブレッチアは1コーナーから外に出す意思が窺えました。

1枠でしたし、ハナの後ろにつけたかったです。3列目は嫌だったですし、スペースがありましたからね。上手くいきました。
——ラジエルは完勝でしたね。

状態が良かったですね。スタートもよく気持ちよく走っていましたし、最後も反応してくれました。
——最後に読者からの質問です。「競馬の日のモーニングルーティンはありますか?」とのことです。
起きたら風呂に入って、若干ですが、体重の調整をして朝食を摂ります。あとは部屋でストレッチですかね。ストレッチも地方競馬時代とは内容も変わっていますが、10~15分くらいでしょうか。
——続いて「最近はデビューしてすぐに活躍する若手が目立ちますが、何か要因を感じることはありますか」という質問です。
やっぱりデビューしてすぐに急激に上手くなるなんてことはないので、デビュー前の時点での準備や経験が豊富になったんだと思います。学校での指導はどんなものか全くわかりませんが、そこも変わったのかもしれませんね。(岩田)望来なんかも藤原(英昭)先生の基でしっかり教え込まれたり、競馬学校に入る前から馬術もしっかり習ったことが活きているんじゃないかと思いますからね。
——さて、次週からは新潟開催ですね。月並みな質問ですが、意気込みはありますか。
いつも通りですけどね(笑)。あとは夏の新潟開催といえば、リーディングになるとお米がもらえるので狙いたいです。おそらく全て新潟で乗ることになりそうですからね。
——今週もありがとうございました!
ありがとうございます。
※次回は7月29日(金)に更新予定です!当コーナーは電話で取材を行っております。
関連記事Related post
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2022/8/7(日) 【レパードS】カフジオクタゴンが直線叩き合いを制して優勝!C.ホー騎手はJRA重賞初V!
- 2022/8/7(日) 【エルムS】北の大地で躍動!フルデプスリーダーが差し切り重賞初制覇!
- 2022/8/8(月) 【関屋記念】G1レース5勝のオーナー・佐々木主浩が下す最終結論は?
- 2022/8/7(日) 【小倉記念】思い込み注意!「荒れるハンデ重賞」に隠された波乱のメカニズム
- 2022/8/7(日) 【関屋記念】夏競馬では異色のマイル重賞!「馬券率8割データ」に該当する馬は?
- 2022/8/7(日) 【エルムS】人気薄でもバンバン来る!高確率で好走する「黄金データ」に当てはまる2頭
- 2022/8/7(日) 【レパードS】人気薄もカンタンGET!誰でもわかる「穴馬ポイント」に合致した伏兵馬
- 2022/8/5(金) 収穫の夏【高田潤コラム】
- 2022/8/6(土) 【エルムS】好走馬の約8割が該当!「激走ポジション」から浮上した伏兵候補