トピックスTopics
連勝コンビで中京・中山と転戦!愛知杯&京成杯に騎乗【戸崎圭太コラム】
2023/1/13(金)

3日間開催は東西で騎乗したが、中4日で臨む週末も再び中京と中山で騎乗する。今後も西での騎乗は増えそうな春競馬ではあるが、まずは目前のレースで好騎乗を期待したいところだ。特に自らの鞍上で連勝してきたパートナーと挑む重賞は通用なるか注目だ。
ルージュエヴァイユはオープン返り咲きで重賞挑戦
——まずはこれから騎乗する馬について語っていただこうと思いますが、土曜の愛知杯(G3)ではルージュエヴァイユに騎乗しますね。
成長を感じますし、フットワークも良くなっていますね。ハンデも手頃なのかなと思いますからね。ここでもいい走りをしてほしいです。
——今年の愛知杯は重賞でも好走歴のある存在が多く感じますが、そのハンデは54キロです。
重賞を勝っていてオークスでも近い着順だったアートハウスが55キロ。これくらいのハンデ差なのかなと思いました。馬格がある方ではないものの、パワーも兼ね備えていますし、こなしてくれるんじゃないかと思います。
——1週前追い切りにも乗られたようですね。
繰り返しになる部分はありますが、いい動きをしていました。フットワークも以前と比べて良くなっていると思います。前走の走りには成長を感じましたし、コースもこなしてくれそうです。
——日曜の京成杯(G3)ではシャンパンカラーに騎乗されます。
木曜の追い切りに乗せていただいたところ、幅が出たように感じます。頼りない面が多少しっかりしてきましたし、こちらも順調に成長してきていると思います。
——条件は変わります。
そこは課題になりますね。距離もコーナーの多さも違いますから。精神的には我の強いところはあるものの、これくらいの距離は対応してくれそうです。全く適性外とも思いませんし、想像を上回る走りをしてほしいです。
——土曜の中京は乗り鞍の多さに少々驚きました。デルマグレムリンやレーヴリアンといったあたりは騎乗された経験がありますね。
デルマグレムリンは勝たせていただいた時がいい内容だったので、その後の成績は意外に感じるところです。ただ、不器用そうな面もあってダートになったのかなと思います。レーヴリアンは1200mだと忙しさもありましたね。ひと押しに欠けるものの、競馬は上手ですよ。
——日曜のモカフラワーは前回が惜しい内容でした。
勝ち切れないタイプという懸念はありますが、センスは良くてどんな競馬でもできるイメージです。
——サンライズSのゼログラヴィティは前走時の追い切りと比較すると、タイム的にはソフトな調整ですね。
しかし、段々と引っ掛かり癖が出てきたように感じます。モマれ弱いようにも見えるかもしれませんが、リズム良く走れないと走り切れないのかもしれません。追い切りも時計以上に制御が難しかったです。
メイクアスナッチは前走と気配が変わり好走
——先週のレースではフェアリーS(G3)のメイクアスナッチは2着でした。
返し馬から前走の雰囲気とは全く違いましたね。非常に落ち着きがあって、どんなレースになるかなと思いました。落ち着きがあった分、距離も保ってくれて、坂もこなせたように思います。

——スタートは決して速くなかったと思いますが、ペースは速かったですね。
あそこまでペースが速くなるとは思わなかったですね。ただ、若手がペースを作った分もあるかもしれません。馬自体は落ち着きがあったことであれくらいのスタートになることは想定していました。走り方からも今でもマイルはギリギリかなと思いますが、噛み合ってくれましたね。
——グランオフィシエはもともと安定していたタイプではありましたが、今回の走り、伸びには驚かされました。

迎春Sを勝ったグランオフィシエ(奥、桃帽)
僕も驚きましたね。返し馬よりスタートをしてからの雰囲気が良かったです。左回りに良績が集中していますが、今回の気配であれば、どこで走っても勝っていたんじゃないかと思わされる走りでした。
——ジャスパーグレイトは過去に強い勝ち方をした一方でモロさもあった馬でした。
トビの大きな馬で不器用かもしれませんね。前半の展開は厳しかったですが、リズムを取り戻してくい下がってくれました。
——アウトパフォームはどうだったでしょうか。
走っていないですね。手応えもなくて進みも悪く気難しさを出してしまいました。
——ルリアンは勝ったかなと思いました。
イメージ通りにいけました。非常にリズムも良かったと思うのですが、直線では反応がなかったですね。
——ダルダヌスは地方競馬からの出戻りでしたが、再転入で勝つのはこの時季ならでは、と言いますか勝ち切りました。

北海道では先行できていたようですが、なかなかそれが叶わなかったですね。ただ、番手からでも競馬ができましたし、手応えもありました。
——新馬のラスブリサスは見ての通り、真っすぐ走れていなかったですね。
1コーナーから外に張り出して、3コーナー以降は修正するだけで終わった感じです。調教ではそんなことがなかったそうですし、あそこまで行くと気性なのかなと思います。
——ドライスタウトは惜しくも2着でした。
正直、返し馬では重たさを感じましたね。レースとしてはこういう形も意識はしていましたし、こんな競馬もしてみたかったところです。ただ、勝ち馬とは2キロ差ありましたし、頑張ってくれてはいると思います。まだ良くなる余地もあります。
——先の話題でいえば、チューリップ賞(G2)はドゥーラに騎乗予定とのことですね。ミッキーカプチーノも弥生賞(G2)と発表されました。楽しみな春競馬になりそう。次週もよろしくお願いします。
よろしくお願いいたします!
※次回は1月20日(金)に更新予定です!当コーナーは電話で取材を行っております。
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2023/3/26(日) 【高松宮記念】5年目団野騎手が大仕事!ファストフォースが雨中の決戦を制す!
- 2023/3/26(日) 【マーチS】見事な粘り腰!ハヤブサナンデクンが5度目の挑戦で重賞初制覇!
- 2023/3/27(月) 【3歳馬情報】今週も、クラシックに向けて注目の3歳馬たちがスタンバイ!
- 2023/3/26(日) 【ドバイ国際競走】UAEダービーはデルマソトガケが逃げ切り圧勝!
- 2023/3/26(日) 【大阪杯】単勝1倍台でも信用しちゃダメ!? 春の芝中距離王に輝くのはどの馬か?
- 2023/3/26(日) 【ダービー卿CT】荒れるハンデ重賞で発見!「3つのポイント」で浮上した激アツ馬
- 2023/3/26(日) 【ドバイワールドカップ】豪脚!ウシュバテソーロがまとめて差し切り世界一に!
- 2023/3/26(日) 【ドバイシーマクラシック】圧巻!王者イクイノックスが逃げ切り後続を完封!