
現代競馬において競走結果と密接な関係を持つのがコース。日々、傾向が移ろいやすく繊細な馬場を
クラス別LAP、好走脚質の観点から分析。馬券に反映させやすい「買いの法則」もお見逃しなく。
小倉競馬場 芝2000m
コース攻略検証・見解
スタンド前の直線ポケットからスタートし、最初のコーナーまでの距離は472m。コーナーまでの距離があるため、極端なハイペースになることは少ないが、直線を走る距離が長く、1800mよりペースは速くなる。向正面でペースが落ち着き、3コーナーあたりから再びペースアップ。先行争いやメンバー、馬場によってここでの攻防が激しくなり、ラップが大きく動く時がある。
枠順は内だから良いということはなく中枠が優勢。クラスが上がってテンが速くなると差し、追い込みも決まるが、施行数の多い3歳未勝利、古馬500万は小倉のセオリー通りに先行馬が有利。底力のない馬が差し切るのは難しい。
-
順位 |
騎手 |
1着 |
2着 |
3着 |
着外 |
勝率 |
単勝回収率 |
1 |
藤岡康 |
8 |
4 |
3 |
27 |
19.0% |
280.0% |
2 |
吉田隼 |
7 |
10 |
2 |
27 |
15.2% |
61.7% |
3 |
西村淳 |
6 |
6 |
4 |
35 |
11.8% |
78.6% |
4 |
川田将 |
6 |
3 |
3 |
13 |
24.0% |
59.2% |
5 |
松山弘 |
6 |
3 |
2 |
20 |
19.4% |
102.3% |
-
順位 |
調教師 |
1着 |
2着 |
3着 |
着外 |
勝率 |
単勝回収率 |
1 |
杉山晴 |
5 |
3 |
4 |
10 |
22.7% |
186.4% |
2 |
音無秀 |
4 |
3 |
4 |
10 |
19.0% |
124.8% |
3 |
大久保 |
4 |
3 |
2 |
8 |
23.5% |
70.6% |
4 |
西村真 |
3 |
5 |
0 |
9 |
17.6% |
40.6% |
5 |
松永幹 |
3 |
3 |
2 |
12 |
15.0% |
124.5% |
-
順位 |
枠番 |
1着 |
2着 |
3着 |
着外 |
勝率 |
単勝回収率 |
1 |
2 |
17 |
7 |
11 |
88 |
13.8% |
--- |
2 |
3 |
12 |
8 |
8 |
105 |
9.0% |
--- |
3 |
6 |
13 |
14 |
10 |
125 |
8.0% |
--- |
4 |
8 |
16 |
17 |
14 |
153 |
8.0% |
--- |
5 |
7 |
14 |
11 |
12 |
152 |
7.4% |
--- |
※集計期間:2019年1月1日から現在まで
買いの法則
【14.12.9.23】と複勝率60.3%。小倉の中でも特に得意としているコース。
この条件では穴を連発。【6.5.3.18】で複勝率43.8%。単勝回収率237%、複勝回収率136%と妙味大。
消しの法則
【1.1.4.63】で勝率1.4%とこのコースで苦しんでいる。
短距離馬も多く、スタミナが必要なこの舞台で【2.2.1.15】勝率10.0%と波に乗れていない。
※データは2014年以降