現代競馬において競走結果と密接な関係を持つのがコース。日々、傾向が移ろいやすく繊細な馬場を
クラス別LAP、好走脚質の観点から分析。馬券に反映させやすい「買いの法則」もお見逃しなく。
中山競馬場 芝1800m

1番人気信頼度
- 高
- 中
- 低
勝負決め手
- 逃
- 先
- 差
- 追
買い枠:⑧
消し枠:①
コース攻略検証・見解
スタンド前の直線半ばからスタート。最初のコーナーまでが205mと短く、スタート後すぐに急坂を上がるため、極端に速いペースにはなりにくい。従ってスンナリと前のポジションを取った馬が有利で、逃げ、先行馬の成績がいい。コーナーを4つ回るため、外々を回らされるとその分ロスが大きくなって厳しくなる。上がりの平均タイムがクラス別で大きな差がなく、上がりの競馬にはなりにくい。前半から中盤のペースが勝ちタイムの差となって出てくる。
- 騎手
- 調教師
- 枠番
※集計期間:2019年1月1日から現在まで
買いの法則
期間内9勝は日本人でトップ。単勝回収率271%で人気薄でも勝利に導いている。
8枠
連対率19.1%、複勝率25.6%はいずれもトップの成績。
勝率14.3%はディープインパクト産駒に次ぐ2位で、単勝回収率198%と得意の舞台。
期間内(7.2.2.13)で勝率29.2%、複勝率45.8と高い数字をマーク。
消しの法則
期間内に中山の芝1600mでは14勝しているにもかかわらず、当コースではわずか1勝。
期間内(1.1.1.20)で、新馬戦の1勝のみ。
中山競馬場

芝コース | 芝1200m | 芝1600m | 芝1800m | 芝2000m |
---|---|---|---|---|
芝2200m | 芝2500m | 芝3600m | ||
ダートコース | ダート1200m | ダート1800m | ダート2400m |