過去10年攻略データ

1951年に「東京杯」の名称で創設。当初は2400mで天皇賞(春)の前後に行われていたが、1966年に現在の「東京新聞杯」へと名称が変わるとともに施行時期も1月下旬~2月上旬へ。1984年より距離もマイル戦となり、安田記念へ続くマイル路線の重要なステップレースとして位置づけられている。ちなみに第1回の勝ち馬トサミドリを筆頭に天皇賞の前哨戦となっていた時期の勝ち馬には八大競走の勝ち馬が多く名を連ねていて、3頭がのちに顕彰馬として選出されている。そんな伝統ある一戦で今年勝ち馬となるのはどの馬か?データで検証してみたい。

エリザベス女王杯組がアツイ!

[前走レース]主要ローテは年末年始に使った組ではニューイヤーS、阪神C、京都金杯。ひと息入れた組ではマイルCS、エリザベス女王杯となるのだが、最も注目といえるのが、過去10年でわずか3頭の出走から2頭の勝ち馬を出しているエリザベス女王杯組。今年はリスグラシューが出走を予定している。準オープンを勝った勢いで重賞制覇を果たした馬も2頭いて、その勢いは侮れない。

前走レース別成績
レース名 成績 勝率 連対率 複勝率
ニューイヤーS2-3-2-159.1%22.7%31.8%
阪神C2-0-3-1112.5%12.5%31.3%
エリザベス女王杯2-0-0-166.7%66.7%66.7%
京都金杯1-3-3-282.9%11.4%20.0%
マイルCS1-0-1-136.7%6.7%13.3%
元町SS1-0-0-233.3%33.3%33.3%
クリスマスC1-0-0-0100.0%100.0%100.0%
キャピタルS0-1-0-40.0%20.0%20.0%
中山金杯0-1-0-30.0%25.0%25.0%
ファイナルS0-1-0-20.0%33.3%33.3%
菊花賞0-1-0-00.0%100.0%100.0%
中日新聞杯0-0-1-20.0%0.0%33.3%

年齢別成績 前走着順別成績
年齢 着別度数 前走着順 着別度数
4歳4-3-3-23前走1着3-3-1-19
5歳2-3-6-32前走2着2-0-2-10
6歳4-2-0-26前走3着0-0-2-8
7歳0-2-1-27前走4着1-0-1-6
8歳0-0-0-11前走5着2-2-1-10
9歳以上0-0-0-1前走6~9着2-3-2-29
前走10着~0-2-1-38

過去10年注目データ

[年齢]過去10年、4歳馬と6歳馬が4勝ずつ。5歳馬は2勝と前記2世代に勝鞍では劣るが3着は6回と世代別で最も多く、複勝率は6歳馬を上回る。7歳以上は大きく割引で、馬券絡みはわずか3頭。うち2頭はこのレースで2着に入った経験を持っていた。

[前走着順]前走から連勝を果たした馬は過去10年で3頭。うち2頭は前走で準オープンを勝って連勝で重賞制覇を果たした。勝ち馬は8頭が前走5着以内だが、2着馬は前走6着以下も5頭と伏兵が多く台頭。多くは重賞3着もしくはオープン2着以内の実績を持っていた。

[枠順]枠番別では大きな偏りが出ていて、過去10年で実に9頭が4枠より内の馬。特に3枠の4勝、4枠の3勝が目立つ。
馬番別ではその3、4枠にあたる「5」「6」「7」がそれぞれ2、3、2勝を挙げる好成績。「2」も2勝を挙げている。勝ち馬は偏りがあるのだが、複勝圏の括りで見ると、馬券絡みがない馬番は「16」のみ。フルゲートにならなかった年も3回あって、2~3着のヒモは満遍なく出ている。

[脚質]直線が長く、差し馬が強いイメージもある東京のマイルコースだが、このレースに関しては過去10年で4角先頭の馬が2頭押し切り、1頭が2着に粘っている。2~5番手の好位に付けた馬も4勝していて、イメージ以上に先行馬が好成績を残している。もちろん、差し馬がダメなわけではなく、4角10番手以下から差し切った馬も2頭いて、決まり手はバラエティに富んでいる。人気薄の粘り込みも頭に入れつつ、柔軟に予想を組み立てたい。

1番人気は大不振!

ここは穴党必見のデータが出ていて、過去10年で1番人気は何と未勝利。2着1回、3着2回と1番人気に推された馬にとっては非常に厳しいデータが出ている。最も多く勝っているのは5番人気の3勝。2ケタ人気の勝ち馬はいないが、8番人気が2勝と人気薄も積極的に狙っていけるレースだ。

人気順別成績
人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気0-1-2-70.0%10.0%30.0%
2番人気2-0-1-720.0%20.0%30.0%
3番人気2-1-0-720.0%30.0%30.0%
4番人気0-1-1-80.0%10.0%20.0%
5番人気3-2-1-430.0%50.0%60.0%
6~9番人気3-3-3-317.5%15.0%22.5%
10番人気~0-2-2-560.0%3.3%6.7%

プラスαデータ

西のジョッキーは要チェック!

過去10年、勝ち馬は東西互角で5勝ずつ。2~3着は関西馬の方が多いが、1~3着を独占したのは2013年の1度だけ。9年は関東馬も1頭が馬券に絡んでいる。
ジョッキーでは美浦所属が6勝、2着7回、3着5回で地元の意地を見せているが、騎乗機会が3倍以上あって、アベレージでは栗東所属のジョッキーが大きくリード。同日の京都ではクラシックに繋がるきさらぎ賞が組まれており、東京遠征に来る西のジョッキーはかなりの手応えを持って東上していると見ていい。

[キャリア]まずキャリア31戦を超えた馬は3着以内がゼロ。ここが大きな分岐点になる。4歳馬の活躍もあって、10戦以下のキャリアはアベレージが高め。出走頭数が多いためアベレージは低く出ているが21~30戦の馬も数多く馬券に絡んでいて、30戦以下であれば気にする必要はなさそうだ。

[乗り替わり]ジョッキーの乗り替わりについては、前走と同じコンビの人馬が過去10年で6勝。2着は乗り替わったコンビが7回と多く、3着同じコンビが6回。連対率で見るとほぼ互角。勝率、複勝率では出走機会の少ない前走と同じコンビが大きく上回っている。

[当該コースの騎手成績]2013年以降に行われた東京芝1600mで最も多い勝鞍を挙げているのは戸崎騎手の39勝。これが頭ひとつ抜けていて、C.ルメール騎手が29勝、北村宏騎手が26勝、横山典騎手が24勝、三浦騎手が22勝、蛯名騎手が21勝、内田博騎手が20勝と続く。田辺騎手は14勝と数では上位に上がってこないが、安田記念で3年連続馬券絡みを果たすなど、大舞台で好成績を残している。

[馬体重]勝ち馬の最低体重は470キロで3頭。連対馬の最低体重は13年2着ダイワマッジョーレの434キロ。勝ち馬の最高体重は10年レッドスパーダの534キロで、小兵から大型馬まで幅広いレンジで好走馬が出ている。

[種牡馬]過去10年で3勝と好相性なのがタニノギムレット産駒。スマイルジャックが5回、アブソリュートが2回出走、そして昨年の勝ち馬ブラックスピネルと出走したのは3頭で8回。3頭いずれも勝鞍を挙げている。このコースはいかにも合うイメージのディープインパクト産駒は2勝、2着3回とイメージ通りの好成績。キングカメハメハ産駒は勝鞍こそないが、2着2回、3着1回と3度の馬券絡み。ダンスインザダーク、スペシャルウィーク産駒が2度の馬券絡みを果たしている。

データの決断

G1ホースが3頭名を連ねる楽しみな一戦となった今年の東京新聞杯。データからプッシュしたいのはG1ホースではなく、相性抜群のエリザベス女王杯から駒を進めてきた4歳牝馬リスグラシュー(牝4、栗東・矢作厩舎)。前走で連対を果たしていればなお良かったが、年齢やキャリアなど、過去の好走馬とマッチしたデータが多い。人気も手頃な存在となりそうで、アルテミスSを勝った舞台で復活Vを期待したい。