
一時は年間0勝というどん底を味わいながらも、今や大手の主戦ジョッキーとして活躍を見せる
不死鳥ジョッキー。諦めることなく復活を果たした男が日々の騎手生活を自らの言葉で紡いでいく。
上半期の東京開催オーラスです
2022/6/23(木)
先週はマイネルフォルツァ(10人気5着)が頑張ってくれました。仕上がりは良かったものの、使えばまだまだ体が良くなりそうな印象があった中でのデビュー戦。次走は目に見えての上積みがあるはずなので楽しみです。

最終週の土曜は東京で3鞍に騎乗します。5R(2歳新馬)のマイネルビジョンは今週の追い切りに乗せていただきましたが、前向きで動きが良くて万全の仕上がり。やればいくらでも時計が出そうで、抑えるのが大変なくらいでした。言うなれば新馬向き、初戦から力を出してくれそうなタイプです。6Rのコスモエクスプレスは落ち着いてきたのはいいのですが、前走はむしろ追走が大変だったくらい。今回の1ハロン延長はプラスに向くと見ています。12Rのシナモンスティックは休み明けの前走も頑張っていたように思います。一度使って、3歳牝馬の52キロは断然有利。先行力があるので斤量の利を活かしたいですね。
日曜も東京で9鞍に騎乗します。1Rのソンテは着順ほど走れない馬ではありませんが、今回はブランク明け。初めての牝馬限定戦で次に繋がる内容にしてあげたい。2Rのヴェラフォルツァは休み明けの前走で頑張ってくれました。使った上積みが大きいはずで、適性もダート寄りと感じています。3Rのチューウィーは毎回一生懸命に自分の時計は走ってくれます。そういった意味で馬場適性は最終週向き。上半期オーラスの東京開催で勝たせてあげたい一頭です。
4Rのグリーンライズは初めて乗せていただいた先週にいい瞬発力を見せてくれました。タメられれば1600mでも爆発してくれそうな感触があり、東京コースで決めたいという連闘なので結果に拘りたい。5R(2歳新馬)のコスモオピニオンは続けて追い切りに乗せていただいています。先週でも態勢は整っていたのですが、除外で1週延びています。仕上がり面に不足はなく楽しみなデビュー戦です。7Rのマイネルヒッツェは改めてチャンスをいただけました。東京コースなら後半の開催向きなので、自在性を活かしてここで勝ち切ってあげたい。9Rのシベリアンタイガーは11歳馬ですが、長い休み明けだった前走も頭が下がる走り。ペースが向きそうな少頭数でもう一歩前進させてあげたい。

コロナ規制が解禁されたこともあり、今週は久々に船橋の交流競走に乗りに行ってきました。結果5着で勝つことはできませんでしたが、かなりの新鮮さがあり刺激を受けました。これからはバンバン乗りに行くつもりで、来週も大井の騎乗を予定しています。そうそう、今朝は人気ドラマ相棒の5代目が発表されましたね。自分は及川光博さんの復帰を予想していたのですが、なんと初代相棒だった寺脇康文さん扮する亀山薫が復帰!期待を裏切らないキャスティングに10月のオンエアーが楽しみでなりません。
プロフィール
柴田 大知 - Daichi Shibata
1977年6月18日生まれ、栃木県出身。
1996年に騎手デビュー。デビュー2年目までは年間20勝以上をマークする若手有望株として注目を浴びたが、年々勝ち星が減少。遂に2006〜2008年は未勝利に終わった。しかし、騎乗数を徐々に取り戻すと、2011年には中山グランドJで涙のG1制覇。「マイネル軍団」の主戦ジョッキーとしてのポジションも確固たるものとした。2013年にはマイネルホウオウでNHKマイルCを制し、平地・障害ダブルG1制覇を達成した。