クラシック戦線で巻き返しを誓うサダムパテック
2011/2/27(日)

塩満雄一郎調教助手(西園正都厩舎)
-:昨年末の朝日杯は残念な結果になってしまいました。
塩:出遅れは覚悟していたけれど…、あそこまで折り合いが付かなかったのは想定外としか言いようがないねぇ。東京スポーツ杯で勝った後、スミヨン騎手からハミを普通のスイロクでは、キツ過ぎるからリングに変えて欲しいと言われたんだけれど、結果的にリングハミだとソフト過ぎて抑えが効かなかったのかもしれない。
もちろんハミだけが原因じゃないし、新馬からキャリア4戦目の朝日杯までに、目に見えない疲れもあったかもしれない。朝日杯の後はさすがに疲れていたから、いろんな要素が絡み合った4着だと思います。
-:フジキセキ産駒というと、気性が勝った馬が多い印象があります。サダムパテックの強烈に掛るところなどは、まさにフジキセキ産駒だなと思いますね。
塩:本当にいろんな人がそう言うのだけれど、パテックは違うんだって(笑)。そこまでうるさい馬じゃないし、どっちかって言うと、手のかからない利口な馬なんですよ。古馬みたいに精神的な落ち着きもあるし、今も(取材中も)大人しいでしょ?ただ朝日杯のようにスミヨンでも『制御不能だった』と言うくらい掛ってしまうのだから、レースではフジキセキっぽさもあるかもしれない。
レースでどう修正していくのかは先生が決める事だから、僕には何とも言えないけれどね。朝日杯でもスミヨンは4コーナーまでで、ある程度の位置まで上がって行きたかったみたい。だから出遅れてジッと出来なかったんじゃないかな。トリッキーな中山コースを意識しすぎたのかもね。パテックは折り合いさえ付けば最後は良い脚を使うから、位置取りはあまり気にし過ぎない方がいいタイプだと思いますよ。
-:今回は2000mの弥生賞ですが、サダムパテックにとって距離延長はプラスになるでしょうか?
塩:距離は全然気にならないですね、トビが大きく綺麗なフォームで走る馬だから心配していません。それより折り合い面ですね。朝日杯の後、ノーザンファーム信楽で休養している間に背が伸びて少し大きくなりました。この短期間で成長したのにはびっくりしましたよ。パワーアップしたサダムパテックがどんなレースをしてくれるか楽しみにしています。
-:馬を見ると寒い時期なのに毛艶が良く体調も良さそうですね。

塩:ちょうど今、冬毛が抜けてきているんです。弥生賞のパドックではもう少し綺麗な毛艶になっていると思います。飼葉も食べていますし、休み明けでも力は出せるんじゃないでしょうか?現時点の体重で510㎏弱ですから、少し増えていたとしても成長分だと思って下さい。
-:府中の東京スポーツ杯2歳Sを勝っていますが、右回りと左回りでは掛りが違うと思いますか?朝日杯の掛り方が凄かったものですから。
塩:それはどうでしょう?左回りといっても、東京スポーツ杯の1回だけですから(笑)。さっきも言ったように今回はハミを戻します。東京スポーツ杯の時も掛かって頭を上げていましたし、あの時のハミが良く効くのでおさまったのかもしれませんし。
どちらにせよ、今回のレース振りで色々と見えてくると思います。岩田騎手は良い意味で細かい事は気にしないタイプなのでパテックに合うと思うんです。
-:先週の追い切りで岩田騎手が乗りましたが、パテックにはどんな印象を持ったんでしょうか?
塩:あまり話す時間もなかったんですが『良い馬だ!』って言ってくれました。調教で乗ってもらったら良いイメージを持ってくれるはずです。
-:西園厩舎というと短距離のイメージが強いですが、大一番は、やはりNHKマイルCではなくダービーでしょうか?
塩:そりゃあダービーですよ!それくらいの可能性を持った馬ですから。うちの厩舎にとってもダービーにはエーシンフォワードしか出走していないので、皆で期待しているんです。体型的にも短距離型ではないので、ダービーに向けて良い状態に仕上げていきたいと思っています。

-:塩満さん自身は過去の担当馬でクラシックに出走した経験はありますか?
塩:引退した中尾正先生の厩舎でオースミブライトを担当していました。オースミブライトはクラシック3戦すべてに出走したんですよ。テイエムオペラオーやナリタトップロード世代です。皐月賞2着、ダービー4着、菊8着でした。
一番の思い出は京成杯を勝った後のスプリングSです。レース前に熱発してしまい使うか使うまいか迷った結果、中尾先生が判断して急遽使ったんです。「熱発明けでどうかな?」と思いましたが、中山に輸送する途中、大雪で伊北インター近くに5~6時間も止まって動けなかったんです。
結局、輸送時間だけで普段の倍かかりました。16時間くらいかかったと思います。そんな状態でしたから、スプリングSは7着と負けはしましたものの、仕方ないと思いました。
でも使った後、馬の状態がグンっと良くなったんです。あの時は、中尾先生の眼力に驚きましたよ。良くなって迎えた皐月賞で、あの強敵相手に2着でしたから思い出の馬といえばオースミブライトです。サダムパテックは性格的にオースミブライトにちょっと似ているんですよ(笑)。
-:最後に、サダムパテックを応援しているファンへのメッセージをお願いします。
塩:何か照れますね。サダムパテックは少し成長して帰ってきました。ファンのみなさんの期待に応えられるよう頑張って仕上げます。
パドックでパテックの身体を見てもらえたら、状態の良さがわかると思います。このまま、良い状態でクラシックに行けるように頑張りますので、今後とも応援よろしくお願いします!

|
