関係者の素顔に迫るインタビューを競馬ラボがオリジナルで独占掲載中!

甲斐誠調教助手


G1挑戦にあたっての手応え

-:近5走を見ても常に掲示板を外さない馬で、安定感は抜群ですが、G1になるとどうなるでしょうか?

甲斐誠調教助手:やっぱり、“簡単ではない、厳しいだろう”とは思ってます。“初めて58キロを背負ってどうなのかな、どこまで食らいつくのかな”って。ただ、東京のマイルは合うと思うので、この馬にとっては一番いい舞台かなと。先生もそれでマイル路線に切り替えたんですけど、金杯使った頃は本当は秋の天皇賞を目指してたんですよ。実際、そんなに引っ掛かったりするわけでもないし、折り合うのも上手なタイプなんやけど、やっぱり展開でカッとなりやすいときがあって、ちょっとハミ噛んじゃうもんでね。そうすると“2000じゃ脚が持たないのかなって、今年はマイルで行こう”と。変にカッとなる部分が減ったりすると、もうちょっと折り合うようになって、来年ぐらいには天皇賞を走れたらいいなとか。

-:来年といわず今年に。

甲:そうですね(笑)。今年の秋ぐらいにまた馬が成長してくれていれば。変にハミを噛んじゃう時があるんですよね。

-:ダイワメジャーは噛みますもんね。

甲:マシな方なんですけどね。やっぱり若干、短気なところがあるから。何もなければ折り合うんですけど、馬に寄せられたりしたら、カーッとなっちゃうんでね。そういうのが徐々に改善されれば。

-:どちらかというと、右回りはちょっと落ちるのかなという印象があるのですが。

甲:中山はあんまり上手くないです。トリッキーなコースじゃないですか。スタートして急にコーナーがあったり、2000mとかだと、あのコーナーは結構、急なので、周りの馬もドッと押し寄せる時に、そこでハミを噛んでしまったりとか。

-:いきなり1コーナーがヘアピンみたいになっていますから。

甲:そうそう。あれでみんなゴチャゴチャして引っ掛かったりするんですよね。だから中山は苦手、阪神や京都とかだったら、どうってことはないと思うけど、全然、そこの競馬場は使ってないんでね。

-:なぜ、そう思うかといったら、金鯱賞のときはオーシャンブルーがそのあと有馬記念も2着に来ているわけで、この馬と互角に戦えてるわけじゃないですか?内から距離ロスなくきたっていうのもありますが、オーシャンブルーと互角に戦えるといったら、やっぱり左回りは得意と言ってもいいでしょう。

甲:左のほうが確かに折り合うかもしれないですね。ちょっとハミ受けも独特なんでね。右回りは少し外に張るんやったかな。新馬戦を勝ったんですけど、かなり外に張ってたような気がしますね。調教ではあんまり思わないですよ。どっちも同じような感じで。



-:前回は駐立の練習をされてからレースに向かってるんですれど、今回はゲート練習に関しては?

甲:とりあえず今度の金曜日に一回行って、また来週の追い切り後くらいに。ダービー卿の前もだいぶ練習してたんですど、一回めちゃくちゃ暴れたんですよね。“怪我してレースに使えへんなるかな?”ってぐらい。でも、それが良かったのか、その後から大人しくなったんで(笑)。前走は暴れたあとやったから、全部がよくなってなかったような感じですけど、あれから駐立がうまくなってきたっていうか、諦めたのかな、ついに。

-:ゲートの中で縛ったわけではないですか?

甲:縛ってはいないですね。縛ることも考えたんですけど、そういうことをしなくても、直るかと思ったので。

-:それは恐怖で暴れてるのでしょうか?

甲:短気でカリカリと起こしているんじゃないですか。暴れてみたものの、次は何で暴れてるのかわからへんかったみたいで。なんか腹立ってガッてなる時があるんですよ。それで、なんか狭いから、ガタガタって待っとったけどね。

-:そういう性格を熟知しつつ付き合っていくっていうわけですね。

甲:普段はおとなしいけど、ああいうときは危険な感じ。それでもレースに行って、根性に変わるときがあるんじゃないですかね。

僚馬グランプリボスと比較して

-: G1に挑戦するにあたっての意気込みをファンに伝えてください。

甲:とにかく食らいついて好走してほしいっていうのが一番ですね。勝ちたいのはあるけど、それはいきなり贅沢過ぎる願望かなとは思うし。

-:強いメンバーですよね。

甲:その中に入って、どれだけ食らいつけるかを見たいという……、そこですね。

-:人気薄や穴馬券を狙うファンは注目する馬だと思うんですけど、この馬の良さとはどういうところにありますか?

甲:競馬に行った時の根性じゃないですか。小さい馬体なのにね。

-:輸送した時点で京王杯の436はちょうどくらいですか?

甲:430(キロ)台のほうがやっぱキレますね。444あった金鯱賞のときは確かに相手も強かったし、負けてるんですけど、ダイワマッジョーレらしくない負け方でしたよね。終い止まっちゃったというか。あれが本当にいい時だったら差せないと思うんですよね。オーシャンブルーには抜かれたかもしれないですけど、もっと際どいとこまで、根性を出していると思います。

-:つまり、あの時は体が重かったのですか?

甲:ちょっと仕上がり不足でした。「もうちょっと調教できたら、勝っとったかもしれんな」っていう話だったんですよね。でも、いつもそんな簡単にうまいこといかないので。ちょっと太かったことは反省点でしたね。



-:同厩にグランプリボスという馬がいて100キロ近く違うじゃないですか。あの馬を見てダイワマッジョーレを見ると、やっぱり違うタイプで種類の違う馬を見てるような感じがあるので、(矢作)先生がどちらかと言えば、パワータイプの(グランプリ)ボスの方を好きっていう気持ちもわかる。ただ、この馬はいい意味で軽さもあるし、スタミナも結構ありますからね。

甲:なんせ人の言うことを聞いて走っとるんでね。

-:コントロール下で走ってるわけですか?

甲:その辺が武器になっていくやろうから。グランプリボスのどのへんまで食らいつけるかですね。ホンマ小さい可愛い馬なんでね。だからって体重増やしたからって走るわけじゃないから。この馬に関しては仕方がない、サイズが小さいんやから。

-:今でどれくらいですか?

甲:この間、鞍込みで54だったんで、6キロ引いて48くらいですね。裸で。

-:競馬では10キロくらい減るんですか?

甲:輸送で減るんですよね。あんまりイレ込んでるわけじゃないけど、減っちゃうんですよね。420キロとかにはならないと思うんですけど。430台ならば、今、持っている力は出すんじゃないかなとは思ってます。

-:これからも小さい体で大きい舞台で活躍する馬だと思うので、今後ともよろしくお願いします。

甲:こちらこそ、よろしくお願いします。

←ダイワマッジョーレの甲斐誠調教助手インタビュー(前半)

1 | 2


【甲斐 誠】Makoto Kai

昭和48年516日生まれ。高校3年の時に厩務員だった父の担当馬グラールストーン(松永善厩舎)を応援して、馬の仕事に興味を持つ。ナイスネイチャの弟だったグラールストーンは3歳クラシック戦線でも活躍していたので、身近に触れた馬が競馬場で勝つ面白さに惹かれた。
高校卒業後、栃木の那須トレーニングファームに就職し、この世界に入る。その後、JRAの厩務員課程を経て、22歳で北橋厩舎に配属される。サワノブレイブ、ラパシオン、グランプリゴールドなどが北橋厩舎時代の思い出の馬。
特にグランプリゴールドは気性も苦労が絶えなかった。この馬のオーナーが矢作厩舎にも預託していたことがきっかけで矢作厩舎に所属することになった。馬に優しいホースマンとしてオーナーからの信頼も厚い。