週刊戸崎圭太

がんばれ圭太!

リーディングへの道をみんなで一緒に駆け上がろう!

競馬ラボ独占コンテンツ「週刊!戸崎圭太」では、JRAのトップジョッキーとして活躍する戸崎圭太騎手の生の声を毎週発信!レース・騎乗馬の話題はもちろん、“ポスト・アンカツ”としての活躍が期待される中、その安藤勝己さんから直々に叱咤激励のコーナーも!?

他にも、定期的に展開するQ&Aコーナーでは、ファンからの質問にもお答えいただきます!ファンと本人の架け橋となるコーナーとして、どこよりも「ケイタ情報」を発信いたします!

地方No.1ジョッキーの名前を欲しいままにし、JRAへ電撃移籍。新たなステージで頂点を目指す戸崎圭太騎手を競馬ラボでは徹底!応援宣言します。目指せリーディング!そして、もっともっと戸崎圭太を応援しましょう!


まだまだ控えている安藤勝己氏との対談続編や、有力馬の騎乗依頼が殺到するだけに、このところレース展望の話題が中心だったが、久々にレース回顧もおさえたいところ。夏から初秋にかけての有力馬への騎乗も振り返ってもらった。

素質を感じたオーシャンブルー

-:オールカマーのオーシャンブルー(牡5、栗東・池江厩舎)は初騎乗でしたね。

戸崎圭太騎手:やっぱり走る素質のある馬だな、と返し馬で感じましたね。あんまり外を気持ち良く走らせると、気難しいところが出るみたいで「なるべく馬群の内々の方が集中力が増す」と聞いていたので、そのつもりで乗りました。縦長になって馬群にはなかなか入れられなかったのですが、4コーナーも外に出さずに、内で我慢して開いたところに行こう、とは思ってましたけれど、ちょっと3~4コーナーで付いて行けなくなったというか……。あの部分があって、4コーナーを回って、また直線はチョイチョイは伸びてきてるんですけれどね。まあ、休み明けの分、多少、反応が鈍いところがあったのかな、という感じのレースでしたね。

-:4コーナーで内に入れてたら、どうだったですか。若干、外目を選択しましたが、内にはスペースがなかったですか?

圭太:いや、ちょっと内の馬に外に出されまして、馬の行くままに外に出て来られちゃって。

-:じゃあ、それがなかったら、もしかしたらもう少し内目を獲る意識だったと。

圭太:そうです。内目を取りたかったですね。ちょっとコーナーの手前で手応えが悪いので、手応えのある馬に出されて振られるというのは、レースの流れであることなんで。でも、本当に良い馬でしたね。コンパクトというか、競馬が上手というか。

-:ステイゴールド産駒らしい感じですか?

圭太:ああ、ですね。

-:有馬記念で2着だっただけのことはありますね。この馬は結構、実績馬の割にはファンからすると、どんな馬か、どんな脚質で、距離が良くて、どういう性格をしているのかが、あんまり伝わってないかと思います。乗られたのは1度だけですが、雰囲気から感じれた部分はありますか?

圭太:距離はすごく幅広く使えるんじゃないかと思いますね。馬の走りのセンスが良く感じましたし、すごく力があって、スピードがあって、とどちらかに秀でているよりは、全体的に平均してバランスがとれている感じですね。

-:脚は長く使うようなタイプですか?

圭太:そういう一辺倒ではないと思います。キレ味と中間というか。だから、あんまり外を回るのも良くないだろうし、そこで距離をロスするのもちょっと嫌かな、というところもある。内々で我慢をしていれば、キレるような脚も使える、というタイプの馬なんでね。

-:有馬記念の時も比較的内目から抜け出してましたね。

圭太:内目からですね。ああいう競馬がいいんじゃないでしょうか。

仕掛けが遅れたニューダイナスティ

-:けっこう前の話題にはなりますが、ニューダイナスティ(牡4、栗東・石坂厩舎)はいかがでしたか?

圭太:う~ん、もうちょっと早く仕掛けていっても良かったかなと思いました。

-:ペースは遅かったと思います。馬場を考えれば、仕掛けは遅いんですか?

圭太:そうなんですよね。

-:馬場は稍重発表。精彩を欠いていた伏兵馬が勝ってしまうあたり、馬場状態は悪かったのでしょうか?

圭太:多少は渋っていたという感じですか。そんなに悪くはなかったと思うんですけど。

-:馬自体はどらちかといえば、脚を長く使うタイプですよね。

圭太:そうですね。本当に長く使うタイプだと思います。自分から動いていった方が良いでしょうね。

-:ペース的にも、もうちょっと流れた方が良かったとわけで。

圭太:そうですね。まあ、重賞でもやれてよさそうですからね。

道悪に適性ありのマラムデール

-:札幌2歳のマラムデール(牝2、栗東・松田国厩舎)はどうでしたか?

圭太:あの馬場で重賞。距離も一気に長くなって、頑張ったかな、という気はしていますね。返し馬の時に結構、馬場の感じも良かったので、あんな馬場じゃ、何が走れるかわからないので。返し馬で、なかなか良いフットワークをしてるぞ、と思って行ったんです。3コーナー過ぎまでは、本当に手応えが良くて、追い出してからも、ちょっと脚を取られる感じもありましたけれど、それは距離もあるし、経験もあると思うんで。

-:道悪はこなせる方だと。

圭太:そう思いますよ。だから今後は楽しみに見ていきたいなと思いますね。

-:距離自体は適性としてはどちらの方が良かったですか?

圭太:どうなんですかねえ。1200でああいう競馬もしてますしね。今のところは1600ぐらいが一番ベストなのかなと。