
'14~'16年とJRA最多勝利騎手&MVJに輝いた戸崎圭太騎手による、大井競馬在籍時代から続く
人気コーナー!トップジョッキーならではの本音、レースへの意気込みをお届けします!

7月14日時点1639勝
今年も夏の福島リーディングへ!最終週に臨む
2025/7/18(金)
6月28日から始まった福島開催も今週で最終週!現在、10勝を挙げている戸崎騎手だが、今年も夏の福島リーディングが懸かる。ラストも勝ち星加算で締めくくれるだろうか。いい形で締めくくり、次の新潟へ臨みたい。
最終週は土日で15鞍に騎乗!
——今週もよろしくお願いします。騎乗経験のある馬が多い印象ですが、ウィングブルーは新馬戦に続く騎乗ですね。
よろしくお願いします。追い切りで能力は感じていて、上手な競馬はしてくれたのですが、最後の伸びがもう一つでしたね。一度使って変わってくれれば。距離は延びる分は大丈夫かなと思います。
——ザーフィルは今週の追い切りに騎乗されましたね。
動けてはいるけれど、欲を言えばメリハリであったり、反応はもう一つ欲しかったところです。難しさを感じずに乗れましたが、その点でレースにいってどう出るか、ですね。
——オプレントジュエルは芝に戻ります。前走は気難しさを見せたようで、ブリンカーも試すようですね。
3走前の東京の際は伸びがひと息でした。そういう点でいえば福島は合いそうですし、走ってくれると期待しています。

——ボーモンド久しぶりに手綱をとられますね。
乗せてもらった時は一息といった走りでしたね。当時も精神的に落ち着いてくれるといいなと感じていましたが、乗り味そのものは良かったので成長してくれると走ってくるのではと感じていました。期待はある。
ここへ来て結果も出ているようですし、変化が感じ取れるといいなと感じます。
——日曜のコーシューパンジャやタイセイフレッサは続けて乗られます。
コーシューパンジャは乗り味こそ悪くないのですが、福島というコース適性でいえば不器用を感じました。展開にも左右されやすそうです。
タイセイフレッサは追い切りこそ良かったけれど、もうひと伸びが欲しかったですね。負けはしたけれど、内容的には良かったです。あとは1200mなのでもう少し走る気持ちが出てくれればというところでしょうか。
——新馬のポルフュロゲネトスは2週連続で追い切りに騎乗されたんですね。
1週前より今週の方が良くなったと感じました。緩さがもう一つ取れてくると良さそうですが、現段階でもいい走りはできそうですよ。
——キアラメンテは3戦連続の騎乗、スペードギニーも続けて乗られます。
キアラメンテはもう一歩ですね。気性的にテンションの高さはありますが、走る気持ちはしっかりしていると思います。スペードギニーもう少し直線で弾んでくれるといいですが。まだ緩さもあったので変わり身に期待します。
——ユキワリザクラも惜しい競馬が続きますね。
こちらももう一歩で、あとは結果だけですね。少しまったりしてきたところがあるのは気がかりですが、今回も頭数は少ないですし、チャンスですね。
ドゥラドーレスは勝利に届かず2着惜敗
——先日の七夕賞(G3)は本当に惜しい結果でした。ドゥラドーレスと3歳時以来のコンビでしたね。
まずは大外枠をどう克服するか、そこが課題でしたね。外も悪くはないですが、完全な外差し馬場でもなかったですしね。ただ、結果的には展開としては外も悪くない枠にはなったと思います。

道中は本当にリズムよく、思っていた以上のポジション。上手くいっているな、相手は前かなと感じていました。
勝負どころから射程圏内に入れて、イメージ通り。勝てたかと思いましたが…勝った馬がしぶとかったですね。差が差だけに悔しかったです。
——ココをこうしていれば、というところのないレースでしたか。
はっきりとしたことは言えませんが、競馬なので細かい点で言えば、色々あります。しかし、強いて言うなら前の馬も急に下がってきたこともあり、外を回る面もありましたからね。
——以前との変化はどうでしたか。
乗りやすくなっていました。重心としてはもう一つ良くなりそうですが、成長を感じました。ただ、過去の悔しい敗戦もあったので何としても勝ちたいと思っていたので本当に悔しいレースでしたね……。
——先週も勝たれたレースや人気を集めたレースばかりで、どこを取り上げるか、といったところでしたが、エコロマーズはどうでしたか。

ストップスタートが勝因です。ラストもしっかり反応してくれました。本質的にはもう少し距離があっていいのかもしれません。
——テリフィックプランはどうでしたか。
ある程度イメージ通りでした。能力は感じたのですが、福島の適性がどうだったかですね。
——マリアイリダータの手応えは良かったですが…。
レースは上手。道中でももう勝てるな、という雰囲気だったんです。しかし、追ってからが思った感じではなかったですね。外から他馬が来たら伸び返しているのですが…。
——タキノボリは継続騎乗で勝利されました。
こちらは展開も上手く向き、ポジションもいいところを獲れたのが良かったですね。
——新馬のガードオブオナーは精神面を危惧されていましたが…。
スタートに尽きますね。もう少し集中力が増してくれるといいのですが。
——ワーキングデライトは福島が合うんじゃないかと思ってみていました。
その通りでコーナーから途中から動ける福島で上手くいきました。ポジションとれるタイプではなさそうですが、まだまだ線が細いですからね。その分、成長が期待できそうです。
——レイピアは連勝を飾りました。

イメージ通りでしたね。精神的にも以前より成長していて、レースっぷりも良かったです。上でも活躍できそうですね。今回はスタートも上手くいっていますが、あの形に。以前は僕も出してしまったこともあり、気を付けて乗りました。
——エナジーショットは不利もありましたが、どうでしたか。
結果、距離は長いようですね。センスはあるから形になっているものの、追ってから身体が浮ついてしまいます。解消されるともっと良さそうです。
——オスロクィーンはどうでしたか。
返し馬はいいスピードがあったのですが、コーナーが曲がっていけなかったりといった課題を見せていましたね。
——サンタアニタは砂を被っても問題ないのは感じていましたが、この距離での勝利でしたね。
上手に走っていましたね。スタートも出負けはしたけど、リカバリーがききました。乗りやすい馬ですからね。直線も反応してくれました。ただ、芝に戻してもいいのかなと思いますし、距離を含め、まだ模索する余地はありそうです。
——今週はワールドオールスタージョッキーズの選出、大井競馬場でのトークショーといった話題もありましたが、次週は新潟ですね。
今年は例年のような2場開催ではないですからね。乗り鞍も多いと思いますし、気を引き締めていきたいと思います。
——関屋記念(G3) はレガーロデルシエロを予定とのこと。次週もよろしくお願いします!
よろしくお願いします!


プロフィール
戸崎 圭太 - Keita Tosaki
1980年7月8日生まれ、栃木県出身。99年に大井競馬の香取和孝厩舎所属としてデビュー。初騎乗、初勝利を飾るなど若手時代から存在感を放っていたが、本格的に頭角を現したのは08年で306勝をマークし、初めて地方全国リーディング獲得した頃から。次第に中央競馬でのスポット参戦も増えていった。
11年には地方競馬在籍の身ながらも、安田記念を制して初のJRAG1勝ち。その名を全国に知らしめると、中央移籍の意向を表明し、JRA騎手試験を2度目の受験。自身3度目の挑戦で晴れて合格し、13年3月から中央入りを果たした。移籍2年目はジェンティルドンナで有馬記念を制す劇的な幕引きで初の中央リーディング(146勝)を獲得。16年も開催最終週までにもつれた争いを制し、3年連続のJRAリーディングに。史上初となる制裁点ゼロでのリーディングだった。19年にはJRA通算1000勝を達成、史上4人目のNARとのダブル1000勝となった。プライベートでは2022年より剣道道場・川崎真道館道場の総代表を務めている。2025年5月よりYoutubeチャンネルを開設。