先週は土曜日にメイショウソウセキで逃げ切り勝ちを決め2週連続勝利を挙げたまなみ騎手。大活躍だった先週の舞台ウラから今週の展望、愛用の箸置きのお話から"得意技"の睡眠のお話など、今週も盛りだくさんでお届けします!

2週連続勝利!大活躍の先週末をプレイバック!

——大活躍だった先週末のお話から伺います。まずは先週土曜の中京10R・3歳上1勝クラス、単勝9番人気のメイショウソウセキに騎乗されての逃げ切り勝ち、おめでとうございます!

ありがとうございます!

★

——前走は後ろからレースを進めていたメイショウソウセキでしたが、一転して今回はハナを切るレースとなりました。ハナはまなみ騎手の事前想定にもあったのでしょうか。

この馬で勝たれた角田(大和)さんに「どんな感じの馬ですか?」とお聞きしたら、「砂を被ったり揉まれたりするとあまり良くないかもしれない」というアドバイスをいただいたんです。8枠10番と外めのいい枠だったので、行けたら行こうと思っていました。

★

——ハナを切った後、1、2コーナーで1F13.6と、うまく息を入れられる形になりましたね。

すごく操縦性も良くて、どちらかといえばつつかれたほうが集中する感じの子だっただけに上手に走ってくれました。

——向正面で2番手にいたショウナンサエッタがそこまでプレッシャーを掛けてこなかったのも良かったのでしょうか?

そうですね、これもまた良かったかもしれません!

★

——若干早く手が動いたようにも見えますが、実にしぶとい粘り腰でした。

角田さんからも「軽く走っていくというよりずっと促していくタイプやで」と聞いていたんです。レースでは思った以上にギアが上がらずズブいところがあり、3コーナーから早めに踏んでいく形で運びました。

——昇級してもやれそうでしょうか。

逃げるような形が理想的ですね。前前でうまく運べればいいと思います。次はレパードSに登録するようですが、入らなかったら中京の自己条件で私が乗せてもらえることになっています。

——続く11R・3歳未勝利では単勝9番人気のマジェスティルールに騎乗され、上がり600m最速の脚を使い3着と見せ場を作られました。

★

前走乗せていただいた時も終いすごくいい脚を使ってくれていましたし、終いを生かす競馬をしたいと思っていました。

ただ枠が8枠14番と大外枠で外過ぎたのが…。スタートも速かったので本来ならロスなく回りたかったんですが枠の関係であのポジションになってしまいました。それでも本当にいい脚を使ってくれましたし、次も頑張ってくれたらいいなと思っています。

——先週のコラムにて「この距離延長はプラスになりそうです」とおっしゃっていましたが、まなみ騎手のおっしゃるように初の2000mで一変しました。道中の折り合いはいかがでしたか?

すごく乗りやすくていい子ですね!ゴーサインを出してからもスっと加速してくれますし、上手に走ってくれています。このくらいの距離が良さそうです。

★

——4コーナーで5着メイショウクメハチ藤懸騎手の外を回る形になりました。まなみ騎手の心情的にはここもう1、2頭分内目を回って外に出したかったのでしょうか。

そうですね、藤懸さんのポジションで直線迎えられていれば前との差はもう少し詰まったかもしれません。

——開幕週の芝ながら大外からよく伸びましたね。

それまでのレースでも、開幕週の割に差しも何頭か入っていたんですよね。藤懸さんともレース前に「なんか開幕週なのに差しが利くよね」という話になっていたんです。

★

PN.水無月さんご提供

——そのようなやり取りがあったのですね。次が楽しみになる内容でしたが、こちら次走はどうなるのでしょうか。

来週の日曜日の2000m(8月3日、中京9R)に乗せていただけることになっています!楽しみです。

——翌日日曜の中京競馬でも惜しいレースがありました。単勝6番人気のベルサに騎乗された5R・3歳未勝利では、先行策から早め先頭に立ち、惜しくも2着でした。勝ったと思いました…。

★

そうですね、北海道帰りでしたが疲れもなく、厩舎の方がいい状態に持ってきてくれていました。ゲートもすごく上手に出てくれましたし、反応もしてくれたのですが…。

大成さんの馬(1着メイショウセイロウ団野大成騎手)もすごくいい脚を使っていましたし、ベルサもすごく良くなってくれています。この子はすごくいい子で可愛らしい子なので、勝ち切れるように次頑張りたいです。

——道中は外目3番手の追走でした。まなみ騎手からすると、2番手のロイヤルウィル川田騎手のポジションが理想だったのでしょうか。

スタートしてから川田(将雅)さんと秋山(稔樹)先輩が並んでいたので、3番手は仕方ないところだったかなとは思います。理想は2番手に行ければ良かったですね。

★

——初の芝1400mでしたが、素晴らしいスタートから先行策が取れていましたね。

返し馬に乗った段階で、最初乗せていただいた時よりかなりしっかりしているなという印象はあったんです。本当に良くなってくれています。

——やはり引き続き短い距離でのレースになるのでしょうか?

そうですね、次また1400mで乗せていただく予定です。3歳の未勝利はもう時間がないので、しっかり勝たせたいです!

——この日の9R・3歳上1勝クラスは単勝6番人気のブラックドレスに騎乗され、こちらも先行策からしぶとく粘っての4着でした。

★

スタートも出てくれたので逃げようと思っていましたが、海翼(9着ヨーグルトナン川端海翼騎手)が外から出てきたので、砂を被るとあまり良くない子でもある分2番手に切り換えて運びました。

直線もなんとか頑張ってくれましたが、最後は少ししんどくなるところはありましたね。ただこうして砂を被らずに前前で運べれば崩れず走ってくれると思います。

——先週のコラムにて「内過ぎない枠なら…」とおっしゃっていました。引いた枠は4番でしたね。

そうでしたね。ただメンバーを見てもあまり前に行きそうな馬がいなかったですし、ある程度出していこうと思っていたのですが、思ったより海翼の馬が速かったですね。それでもうまく切り換えて走ってくれました。

★

——半年ぶりの騎乗でした。心身ともに成長を感じられましたか?

前に乗せていただいた時は、助手さんからも「結構引っかかるようになっているよ」という話を伺っていたんです。でも今回は返し馬でもそんな様子は見せませんでしたし、だいぶ落ち着いてきて、大人になってくれているなと感じました。

——ありがとうございます。そういえば先週に限らず、ここ最近全体的に鞍ズレによる制裁が増えていますが、これは理由があるのでしょうか。

もちろんちゃんと腹帯は締めているんですが、夏場は斤量が軽くなる分、男性ジョッキーの方は体重面で苦労するんです。体重が厳しい方は腹帯がどんどん薄くなってくるんです。その分ズレやすくなってくるんです。

★

——そのような変更が理由のひとつにあるのですね。勉強になります。

小倉の(高杉)吏麒なんかも結構鞍がズレているなと感じました。腹帯が薄いとどうしてもズレやすくなってしまうんですよね。

今週は10鞍に騎乗!3週連続勝利に挑む

——今週末も中京で騎乗され、土曜4鞍、日曜6鞍の計10鞍を予定されています。いつも通り実戦、追い切りで騎乗経験がある馬を中心に伺いますが、土曜の2R・2歳新馬では自厩舎のマユナイトとコンビを組まれます。一週前追い切りに騎乗されていますね。

マユちゃんはすごく前向きと言いますか、一生懸命走ってくれる子なんです。

普段の調教は助手の西岡さんが乗ってくださっているのですが、後ろから抜かれたりするとコントロールが難しくなるところがあったり、少し怖がりなところがあるようです。その部分をうまく競馬でプラスに変えていければなと思います。

★

"マユちゃん"とまなみ騎手

——父のミスチヴィアスアレックスは現役時代ダート馬でした。娘さんの適性面はいかがでしょうか。

マユちゃんは今回芝1600mになりますが、綺麗な走りをしてくれます。380kgくらいのすごく小さい女の子なのですが、しっかり走ってくれています。ただ後々は距離が短いほうがいいタイプになってきそうです。

——自厩舎恒例のニックネームは今マユちゃんと伺ったのですが、どのような性格の女の子なのか伺っておきます。

★

馬房の中ではめちゃくちゃ人懐こくて甘えたがり屋さんですね。すごく可愛らしい子です。乗ると頭を上げて口向きに難しいところは残していますが、2歳馬らしい子で可愛らしいです。

——栗東から写真が届きましたが、担当は女性の方なのですね。

元野さんが担当されているんです。ジャマンで新馬を勝たせていただいた時も、当時は元野さんがやられていたんです。

★

まなみ騎手、マユちゃん、元野助手

——この日の10R・3歳上1勝クラスではパルメリータとコンビを組まれます。4走ぶりのコンビ結成ですね。

今回1400mになりますが、ちょっと揉まれ弱いと言いますか、砂を被るとあまり良くないところがあります。積極的な競馬をしていきたいです。

——まなみ騎手が前回騎乗された時はダート1800mでした。今回はダート1400mになります。適性面はいかがでしょうか。

1800mのほうが前のポジションを取りやすいとは思います。ただ最近長いところで思ったより結果が出ていないので1400mに行くと西園(正都)先生もおっしゃっていました。

1400mで前に行けるかというと何とも言えないところはありますが、距離が短くなる分、終い脚を使ってほしいところです。

★

PN.水無月さんご提供

——キャロットファームさんの馬ということもあり、一口持たれている読者さんもいらっしゃるかもしれません。どんな性格の女の子なのでしょうか?

めちゃくちゃ真面目なんです。走ることにすごく情熱を持っているんです(笑)。

この中間、たまたま調教に乗っている時に西園厩舎でパルメリータに乗られている方にお会いしたのですが、「初日でどこまで行くか怖いわ…」とおっしゃっていました。ガーっと行くわけではないのてすが、真面目に走る子です。

——そのようなタイプだと距離を短縮したほうがむしろいいような気もしますが…?

案外実戦に行くとワンペースなところがあり、ダラっとした走りになってしまうところがあるんです…。

★

PN.水無月さんご提供

——難しいところですね…。日曜に話を移しまして、5R・3歳未勝利ではララベルドゥニュイに騎乗されます。逃げ粘り5着だった前走に続くコンビ結成となりますね。

前走は返し馬で口が利きづらいところがあるくらい前向きでしたが、ゲートもポンと出てくれましたし、最後まで走ってくれました。今回も再度逃げるような形で行ければいいですね。

——理想は前走通り逃げる形なのでしょうか。

現状だとそのほうがいいかもしれませんね。

★

——小倉芝1800mから中京芝1600mに舞台を移すことになります。こちらはプラスに出そうでしょうか?

そうですね、長過ぎるよりはマイルくらいのほうがいいと思います!

——この日のメインレースである7R・名鉄杯では自厩舎のサトノルフィアンとコンビを結成されます。先週の1400m東海Sを除外となり、ダート1800mという条件が鍵になりそうですね。

正直、1800mは気持ち長いかなという部分はあります。メンバーを見てもサンデーファンデーやシゲルショウグンといった先行馬がいるので、うまくこの2頭とケンカせず、なるべくペースを落としていきたいところです。折り合いに気を付けたいです。

★

今週半ば、サトノルフィアンと

——この中間追い切りに騎乗されていないようですが、状態面について何か伺っていますか?

状態はいいみたいです!担当の林さんが乗ってくださっているのですが、変わらずキープしてくださっているようです。

——9R・3歳未勝利ではルックアップトゥーと3度目のコンビ結成となります。

前走は最初乗せていただいた時よりいい脚で伸びてくれましたし、少しずつ良くなってくれています。再度流れに乗ってうまく運べればなと思っています。

——徐々に距離を延ばして、今回は初の芝2000mとなります。こちらはいかがでしょうか。

距離はあるほうがいいと思います!距離延長はプラスに出そうです。

★

PN.水無月さんご提供

——続く10R・3歳上1勝クラスのライツユーアップは前走4着に続き2度目のコンビ結成です。

前走もすごく頑張ってくれました。今回もメンバーは揃っていますが、この子も1200mのほうが合うと思いますし、距離延長でうまくリズムに乗っていければなと思います。

——枠は内、外、どちらのほうがいいのでしょうか。

テンのスピードはある子なので、内枠でいいかなと感じています!

まるで赤ちゃん!?寝る子は育つ!

——先週のコラムでは永島まなみお料理教室ということで、カレーの作り方を紹介していただきました。「食べてみたいです!」というご感想を多くいただいております。

本当ですか!私の料理が…。嬉しいです!

★

まなみ騎手特製カレー
まなみ騎手ご提供

——コラムを読んでバーモントカレーの中辛のルーを購入されたまな民の方もいらっしゃるようです。

凄いですよね、行動が早い(笑)。前にからあげくんが好きという話になった時も「買いに行きました!」というお話がありましたが、すごく嬉しいです。

——拝啓、ハウス食品様。バーモントカレーのCM、お待ちしております。

いつもおいしくいただいています(笑)

★

PN.水無月さんご提供

——先週は美味しそうなお手製料理の写真を数多くいただきましたが、どの写真を見ても偏りなく、まんべんなく栄養が取れそうなメニューに見えました。こちらは栄養の計算などもされているのでしょうか。

計算はまったくしていないのですが、競馬学校の時に栄養学の授業もあって、色々と学んだところはあるので、それをマネして勝手に色々作ってます。

——どの写真もまた盛り付けからして綺麗ですよね。

いやぁ…。もっと女子が作ったみたいな、可愛らしい感じにしたいんです…。なのにお母さんが作った夕ごはんみたいになってしまって…。もうちょっとオシャレにしたいです。

——毎回すごく美味しそうです。あと地味に、スヌーピーの箸置きが可愛いなと。

★

可愛らしいスヌーピーの箸置き まなみ騎手ご提供

そうなんです、スヌーピーが大好きで今も10匹くらい家にぬいぐるみがあるんです。このスヌーピーの箸置きは偶然見つけて買ったものです。

——ご自身で見つけられたものだったのですね。

そうです、家中もうスヌーピーだらけです(笑)

★

永島まなみスヌーピーコレクション まなみ騎手ご提供

——"お料理回"、また楽しみにしております。さて、今週のファンの方からの質問コーナーはまなみ騎手の得意分野です。"睡眠"について伺います。

はい、得意です(笑)

——これはファンの方の質問ではなく私個人の話なんですが、最近うまく寝られないんです。まなみ騎手といえばすぐ寝られるイメージがあります。何かすぐ眠られるようなコツはあるのでしょうか。

私、3時間昼寝しても夜はすぐ眠れるんです。私の場合は部屋を真っ暗にして、YouTubeのジブリのオルゴールがあるのですが、これをスピーカーで小さな音量で流すんです。

するといつの間にか気を失って、あとは一瞬だけ起きてスピーカーの音を止めてまた寝るという感じなんです。

★

PN.水無月さんご提供

——小さい頃からずっとすぐ眠れるタイプだったのでしょうか。

小さい頃から結構すぐ眠れるんです。今年サウジアラビアに行った時もすぐに眠れました。そして爆睡していたらCAさんに「朝ごはんだよ」と起こされました…。ごはんより寝たかったんですが…。

——食欲より睡眠欲ですね。全国色々な競馬場で乗ってこられたまなみ騎手ですが、"特によく眠れる競馬場の調整ルーム"はあるのでしょうか。

どこだろ…。あ、新潟の調整ルームはよく眠れる気がします。一度13、14時間寝たことがあります!

——13~14時間、それはもう動物園のコアラといい勝負です。

みんなに「赤ちゃんやん」と言われました(笑)。いつも夕方の18時くらいには寝るんですが、起きたら朝8時とかで。全然寝れます。自分でもビックリするくらい寝れます。

——寝る子は育つと言います。

言いますよね、育ってるかどうかは分からないですけれど(笑)

★

PN.水無月さんご提供

——PN.くろくもさんからのご質問です。「先週末の大活躍、最高でした!昼休み後に成績が良いと話題になっていましたが、仮眠をとることでパフォーマンスが違うという感じはありましたか?」というメッセージをいただきました。

去年のお昼休みはずっと寝ていたんですが、今回のお昼休みはベットに横たわりながら札幌の競馬を見ていて、土日共に一度も寝なかったんです。

一度寝てしまったらオフになってしまうのか、途中で寝たらダメなのかなと思いました(笑)

★

——新しい発見ですね。中には起きた直後は体が重いという方もいるかもしれません。まなみ騎手の場合、一番体が動いていると感じるのは起きてからどれくらい経った頃なのでしょうか。

起きてから案外すぐに動けますね。普段の調教も起きて10分で準備して、起きてから1時間も経たずに馬に跨っているんです。すごくありがたい身体です。

——先日みなみさんとの対談で、みなみさんの寝起きが悪いという話になりました。お姉さんとは違うところですね。

姉は本当に朝がダメなんですよね。カエルが車にひかれたようにベターって感じで寝てはります(笑)

★

PN.水無月さんご提供

——昨年の夏のお昼休みはどれくらい寝るか、あらかじめ決めていたのでしょうか?

全然決めてなかったんです。自分が乗せていただくレースまで寝ていようと…。

——PN.くろくもさんは朝が苦手のようで、「朝からバリバリ頑張っているまなみんは尊敬します!早朝からしっかり起きて頑張れる秘訣などはありますか?」というメッセージもいただいています。これは気になる人が多そうです。

私は休みの日なんかだと、目覚ましを鳴らさずに目が覚めるまで寝るタイプなんです。起きた後もベッドから動かないくらいダラダラしているのですが、仕事の日は起きると決めたらパっと起きるようにしています。自分に暗示をかけるような感じで…。

★

——今は夏ということで馬場開場が5時だと思います。この時期だと何時起床になるのでしょうか。

普段は3時起床ですね。いつもは18時には寝ます。昨日(取材は31日木曜)も18時前には電気を消して部屋を真っ暗にして、19時、20時には意識が飛んでました。

競馬開催日は今だと中京開催なので4時乗りになる分、2時には起きます。ただ競馬開催日はなぜか21時くらいまで起きていることが多いですね。

★

PN.水無月さんご提供

——競馬場へ行くタクシーの中で爆睡する形ですか。

そうですね。ただ先週から中京開催が始まったんですが、夏時間の分作業が終わるのも早く、厩舎の方が「中京でゆっくりしていていいよ」とおっしゃってくれたんです。なので先週末から初めて、開催日の調教をお休みしました。

今週末はどうなるか分からないのですが、いつもであれば土曜朝調教に乗ってから中京に行くところ、先週は金曜から中京に行かせてもらって寝させていただきました。嬉しかったです。

——先週末身体が動く秘訣だった可能性も…?

そうかもしれませんね(笑)。すごくゆっくりできました。

★

——これは私の個人的な話なのですが、朝、目覚まし時計で起きるのが結構辛い時があります。上手い起き方などがあれば教えていただきたいです。

私、目覚ましの音を嫌いな音にしているんです。緊急地震速報のような音が嫌いで、サイレンのような音にしています…。

——調整ルームで朝サイレン聞こえてきたら怖いですね…。

そうですね(笑)、周りの方に迷惑をかけないように、鳴ったらもうすぐに止めてます。

★

PN.水無月さんご提供

——調整ルームでサイレンが鳴ったらまなみ騎手だと覚えておきます。普段の平日はトレセンに行って、調教が終わった後にお昼寝タイムはあるのでしょうか?

ありますね!今日も3時間寝ました!お昼寝して午後はたまに厩舎に顔を出すことがあるのですが、みんなに「何しにきたんや(笑)」と言われます…。

——それはそれで悲しいことです。お昼寝した後だと夜、寝られなくないですか?

そのはずなんですけれど、本当に眠れちゃうんです。自分でも最近怖くなってきました…。いずれ白雪姫のように寝たまんまになるかもしれません(笑)

★

——PN.みぃちゃんさんからは「まなみんはじめまして!私は仕事もあって徹夜することがよくあります。まなみんは早寝早起きのイメージですが、徹夜したことはありますか?」というご質問をいただいています。

私、徹夜ができないんです…。中学の時にテストの勉強をしていても、みんなが「徹夜で頑張った!」と言っている中、ただでさえバカなのに2時くらいにはもう我慢できずに寝てましたね…。

——それはむしろいいことです。何となく眠れずに朝、という時はないのでしょうか?

あんまりないですね…。スッキリ寝てスッキリ起きます。

★

PN.水無月さんご提供

——逆に、今まで一番長く寝ていたのはどれくらいの時間だったのかも伺ってみたいです。

競馬開催中の土曜かもしれません。早い時はレースが終わってシャワーを浴びて、ごはんを食べて17時半にはもう寝ている時があります。

——そして起きたら…。

朝の8時とか8時半になっているんです(笑)。自分でも凄いなと思います(笑)。

——それはもはや意識不明のレベルです。

そうですよね、いつもの平日の癖で午前3時くらいにパっと目が覚めるんですが、まだ寝れるーと思ったらそのまま寝ちゃいます。

——実に幸せな話を聞いている気分です。

はい、私も幸せです(笑)

★

——PN.かれんさんからのご質問です。「よく、羊を数えれば寝れると言います。ジョッキーの方は馬の数を数えたりするのですか?」という、一風変わったメッセージが届きました。

私、数えるなら羊ですね。でも羊を数えたら、普段頭を使っていないからか逆に寝られなくなってしまうんです…。100頭くらいを超えたところで「今何匹目だっけ?」と思って寝れなくなってしまって。

——それは逆効果ですね。この業界は寝坊のことを"出遅れ"と言います。まなみ騎手は出遅れたことは…?

私、出遅れ一度もないんです!ちゃんと朝起きて仕事に行ってます。

★

——素晴らしいお話です。例えば1Rに騎乗するとして、調整ルームで寝ていて寝過ごす、などということはありうるのでしょうか?

私はないですね(笑)。検量時間を締め切る10分前になっても検量室に現れなかった場合、部屋の電話がなる仕組みらしいです。

ただバレットさんが気づいて職員さんに言ってくれたら電話を掛けてもらえるのですが、誰も気づかなかった場合は電話もなしで、制裁を食らうことになると思います。なので寝坊してレースに間に合わないケースももしかしたら出てくる可能性はあります。

——そんな時がこないことを祈るばかりです。睡眠をテーマに質問を募集したところ、色々ご質問をいただいたので、まさかの2部シリーズということで来週に回させていただきます。今週もありがとうございました、来週もよろしくお願いいたします。

よろしくお願いします!

★

いつも永島まなみ騎手コラム"まなみの学び"をご覧いただきありがとうございます!コラム開始1年10カ月、ここまでまなみ騎手に色々な質問に答えていただきました。

"ファンの皆様と共に歩む"コラムとして、これからもファンの皆様の質問を幅広く頂戴し、ご本人に聞いていこうと思っております。

競馬に関すること、そして日常生活について、永島まなみ騎手にこれだけは聞いてみたい!ということをぜひご応募ください。頂いたご質問、メッセージは上記のようにご本人に届けさせていただきます。

すべてのご応募はメールにて受け付けております。メールの件名に「まなみ騎手へ」、本文にお名前(ペンネーム)を記載の上、以下のアドレスまでご質問をお願いいたします。皆様ぜひご投稿よろしくお願いします!
manami_nagashima@keibalab.jp