トピックスTopics
【安田記念】フィエロ 藤原英昭調教師一問一答
2015/6/3(水)
6月7日(日)に行われる安田記念(G1)の共同記者会見が、栗東トレセンにて行われた。フィエロ(牡6、栗東・藤原英厩舎)を管理する藤原英昭調教師の一問一答は以下の通り。
●前走マイラーズCは「思い出したくもない(笑)」
-:今日の最終追い切りですが、狙い・テーマはどのようなところにありましたか?
藤原英昭調教師:最後、戸崎ジョッキーをこっちまで呼びまして、レースに向けて馬に気を入れるという感じでした。今日(追い切りを)やったからといって、そんなに馬の状態が変わるというレベルではなかったので、ある程度維持しながら、速いスピードで「気持ち良く駆け上がれ」というような指示は出しました。馬場も悪かったのでね。馬場のいい時間帯を選んで、綺麗に走っていましたからね。状態はいいと思います。
-:最初におっしゃった「気」の方はどうですか?
藤:気の方も昨年は押せ押せで使っての安田記念でしたが、今回は狙いを定めてやっていますのでね。気も凄くフレッシュですし、それに向けて凄くいいコンディションだと思います。
-:1週前もいい時計が出て、狙い通りの1週前、そして当週となりました。
藤:そうですね。先週は下(コース)で負荷をかけて、今週は気持ち良く走らせようというのをテーマに持っていましたからね。そういう意味では良かったと思います。
-:前走が久々の競馬だったのですが、前走からの上積みも感じられるのではないですか?
藤:ここを最大の目標というところで計算してやっていますからね。前走は結果として、不甲斐なさ過ぎましたが。

内で苦しい競馬となった前走は
「思い出したくない」と藤原英昭調教師
-:それでも最後の脚というのは、今までも素晴らしい脚を使っていましたが、今まで以上の脚を見せたのではないですか?
藤:う~ん、あのレースはもう思い出したくもないですね(笑)。それは一番ね、戸崎ジョッキーが分かっていると思うのでね。しかし、言えることは、馬も状態が良かったしね、やはりああいうパフォーマンスができる馬、と戸崎ジョッキーも確認できたレースではないかな思います。
-:そして、いよいよ狙いを定めた安田記念ということなのですが、昨年は残念ながら道悪の中でのレースとなってしまいました。東京そのもののコース適性は、ご覧になっていかがですか?
藤:昨年はね、やっぱり押せ押せで使って、条件も出遅れであったり、道悪であったりとね。本来の姿を出せなかったというのは現実だったと思います。今回については計算してきて、左回りの東京も凄く合っているような気はしますからね。中京でも左回りは勝っていますから、そういう意味ではあまり不安はないですね。
●6歳にして完成の域 初重賞VがG1となるか
-:成績を改めて見ますと、重賞をまだ勝っていないというのが、ビックリするような実力の馬ですね。
藤:そうですね。ここまで来るのにオーナーに待ってもらって。まして血統がシッカリしていますからね。間違いなく走るであろうというところで、ずっと成長を待ちながら使ってきました。そういう意味で、(これまでは)ここが勝負というところでは、来てはいたのですけども、こちらとしては無事に走ってくれればいいなという程度でした。でも、さぁこれからは、常に勝負というところで、完成の域に達しましたからね。
-:では、今のお話ですと、完成の域に達する前でマイルCSのあの内容ですから、完成するとなると、相当楽しみですよね。
藤:やはり血統背景もありましたし、こういうパフォーマンスができるという確信もありましたからね。そういうところで勝ち負けというところはあると思うのですが、前よりも自信を持って挑めるかなと思います。

昨年マイルCSでは「5センチ」差で惜敗。リベンジなるか
-:その条件のひとつに天気というものあるのですかね。
藤:そうでしょうね。天気もありますしね、枠順もありますし。そういうところはちょっと不安材料ではあります。
-:枠順に関しては、一番いいところ、悪いところはどうですか?
藤:競馬がしやすい真ん中の枠が当たれば一番理想的でしょう。
-:ライバルも素晴らしい脚を持った馬が集まっています。そのあたりに関してはいかがでしょう。
藤:若い新興勢力もありますし、ベテランの馬もいますしね。ここは強力なライバルにどう立ち向かっていくか、また枠順が決まってから戸崎ジョッキーと相談したいと思います。
-:全ては枠順が決まってからですか?
藤:そうですね。やはり相手関係もありますからね。他がどういう所に入って、どういう隊列で行くのかイメージしながら、そこはちょっと枠順が決まってからですね。
-:それでは最後に、重賞初制覇がG1になると本当にいいのですけれども、ファンの皆さんにメッセージをお願いします。
藤:本当に時間がかかりましたけど、やっと本来の全能力を発揮できる態勢になっています。ぜひここで大きな勲章を獲れるようにスタッフ一同頑張っていきますので、よろしくお願いします。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/7/25(金) 今年の12勝目を挙げることが出来ました!!【高田潤コラム】
- 2025/7/25(金) 夏休みスペシャル!永島まなみのおしゃべりクッキング・夏野菜カレー編【永島まなみ騎手コラム】
- 2025/7/25(金) 今年も福島リーディングで今週から新潟開催へ!【戸崎圭太コラム】
- 2025/7/24(木) 暑熱対策時間に慣れたい開幕週【柴田大知コラム】
- 2025/7/25(金) 【関屋記念】驚異の馬券率6割!昨年は勝ち馬ズバリの新潟マイル「神ポジション」該当馬
- 2025/7/24(木) 【東海S】重賞最強データ!中京ダ1400mで神レベルの勝率を誇る「名古屋マイスター」
- 2025/7/24(木) 【関屋記念】重賞最強データ!新潟でも頼れる「ベリーベリージョッキー」に注目!
- 2025/7/21(月) 【マーキュリーC】みちのくの地で見せた豪脚!カズタンジャーが重賞初挑戦初勝利!