トピックスTopics
【京都牝馬S】レース前・アラカルト
2010/1/29(金)
【中穴決着目立つ】
1番人気は過去10年で【2-0-2-6】と不振。ただし、二桁人気馬が絡む事は少なく、中穴決着に終わる事が多い。
また、2番人気は【2-2-2-4】と安定した成績。勝ち頭は3勝を挙げている4番人気。
【SS産駒が主力】
現在では直仔の数自体が減少してしまったが、過去10年で【6-3-2-22】と連対馬の約半数がSS産駒。
サンデーサイレンス(SS)産駒の独壇場といってもいいレースだ。
今年もSS直仔は不在だが、①マイネレーツェル、②プリマフォルツァ、④クラウンプリンセス、⑥ザレマ、⑧ヒカルアマランサス、⑭レインダンスはSS系後継種牡馬にあたる。
【唯一の関東勢/外国人ジョッキーの活躍】
例年、東西で重賞(根岸S)が行われる事が多い日程のため、主に栗東の所属騎手のみで行われることが多い本レース。 過去10年においても、美浦【0-2-0-5】、栗東【8-8-7-100】と顕著。
今年は木幡初広騎手が唯一の美浦所属騎手の騎乗となるが、健闘を期待したい。
また、侮れないのが外国人騎手で【2-1-2-6】と高確度で活躍。
今年は、ルメール騎手・デムーロ騎手と日本を知り尽くした両騎手が騎乗予定。
デムーロ騎手は、今年、日本での初騎乗となった、水曜日の交流JpnⅠ・川崎記念でも、フリオーソに騎乗してあわやの2着。この冬の騎乗も目が離せない。
【岩田騎手が好相性】
2頭の競走馬、3名の調教師がこれまでに本レースの連覇を果たしているが、44回にも及ぶ歴史の中で、騎手の連覇は岩田康誠騎手のみ(06年マイネサマンサ~07年ディアデラノビア)。
また、岩田騎手は、04年にもマイネアイルで2着に入っており、本レースは3戦3連対と好相性をみせている。
京都牝馬ステークスの出馬表はこちら
1番人気は過去10年で【2-0-2-6】と不振。ただし、二桁人気馬が絡む事は少なく、中穴決着に終わる事が多い。
また、2番人気は【2-2-2-4】と安定した成績。勝ち頭は3勝を挙げている4番人気。
【SS産駒が主力】
現在では直仔の数自体が減少してしまったが、過去10年で【6-3-2-22】と連対馬の約半数がSS産駒。
サンデーサイレンス(SS)産駒の独壇場といってもいいレースだ。
今年もSS直仔は不在だが、①マイネレーツェル、②プリマフォルツァ、④クラウンプリンセス、⑥ザレマ、⑧ヒカルアマランサス、⑭レインダンスはSS系後継種牡馬にあたる。
【唯一の関東勢/外国人ジョッキーの活躍】
例年、東西で重賞(根岸S)が行われる事が多い日程のため、主に栗東の所属騎手のみで行われることが多い本レース。 過去10年においても、美浦【0-2-0-5】、栗東【8-8-7-100】と顕著。
今年は木幡初広騎手が唯一の美浦所属騎手の騎乗となるが、健闘を期待したい。
また、侮れないのが外国人騎手で【2-1-2-6】と高確度で活躍。
今年は、ルメール騎手・デムーロ騎手と日本を知り尽くした両騎手が騎乗予定。
デムーロ騎手は、今年、日本での初騎乗となった、水曜日の交流JpnⅠ・川崎記念でも、フリオーソに騎乗してあわやの2着。この冬の騎乗も目が離せない。
【岩田騎手が好相性】
2頭の競走馬、3名の調教師がこれまでに本レースの連覇を果たしているが、44回にも及ぶ歴史の中で、騎手の連覇は岩田康誠騎手のみ(06年マイネサマンサ~07年ディアデラノビア)。
また、岩田騎手は、04年にもマイネアイルで2着に入っており、本レースは3戦3連対と好相性をみせている。
京都牝馬ステークスの出馬表はこちら
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/24(月) 【東スポ杯2歳S】黄金タッグ再び!ルメール×木村厩舎が送り出す新星・パントルナイーフが重賞初V!
- 2025/11/24(月) 【ジャパンC】出走馬格付けバトル!欧州代表VS日本勢!豪華メンバーで主役争いどうなる?
- 2025/11/24(月) 【2歳馬情報】世界を制したラヴズオンリーユーの初仔など良血馬たちがデビュー!
- 2025/11/24(月) 【東スポ杯2歳S】日曜の東京で存在感!“絶賛覚醒中の若手騎手”が超良血馬と挑む一戦!
- 2025/11/23(日) 【マイルCS】これが横綱!ジャンタルマンタルが4つ目のG1タイトル奪取!
- 2025/11/23(日) 【マイルCS】上がり勝負に頼れない京都でこそ狙える!復活の気配漂う伏兵牝馬!
- 2025/11/22(土) 【マイルCS】長い雌伏を超えて…ガイアフォース、念願のG1戴冠なるか!?
- 2025/11/22(土) 【マイルCS】今年も出る!? 盲点となっている“穴ローテーション”を見逃すな!







