トピックスTopics
関東馬トーキングドラムが力強く抜け出してオープン入り!…新春S
2017/1/14(土)
1月14日(土)、1回京都4日目11Rで新春S(芝1600m)が行なわれ、V.シュミノー騎手騎乗の8番人気・トーキングドラム(牡7、美浦・斎藤誠厩舎)が優勝。勝ちタイムは1:34.6(良)。
2着にはクビ差で2番人気・レッドアヴァンセ(牝4、栗東・音無厩舎)、3着には3/4馬身差で6番人気・ティーエスネオ(牡6、栗東・岩元厩舎)が続いて入線した。
1番人気に支持されたハクサンルドルフ(牡4、栗東・西園厩舎)は8着に敗れた。
ティーエスネオが好ダッシュを決めてそのままハナを切り、1馬身差でカフェリュウジン、ツィンクルソード、更に1馬身差でトーキングドラムら3頭が追走。馬群はやや縦長となり、レッドアヴァンセ、ハクサンルドルフ、ストーンウェアの人気どころは中団から前を見る形でレースを進める。
隊列がほとんど変わらないまま直線に入ると、ティーエスネオ、ツィンクルソードの芦毛2頭にトーキングドラムが詰め寄り、粘るティーエスネオを交わす。そこへレッドアヴァンセが迫ってくるが、シュミノー騎手の懸命のステッキに応えたトーキングドラムがクビ差追撃を振り切ってゴールへ飛び込んだ。
勝ったトーキングドラムは、昨年の1月から3月にかけて、このクラスで3戦連続2着があったが、その後は4戦していずれも着外。今回は初騎乗となるシュミノー騎手が前々でレースを運び、結果的にその選択が吉と出て、15年5月以来となる勝利で7歳にして嬉しいオープン入りを果たした。4歳時をまるまる棒に振るなど2年近いブランクもあってキャリアはまだ19戦。今後の更なる活躍が期待される。
馬主は下河邉美智子氏、生産者は日高町の下河辺牧場。馬名の意味由来は「アフリカで遠距離の通信に用いる打楽器名」。
- トーキングドラム
- (牡7、美浦・斎藤誠厩舎)
- 父:キングカメハメハ
- 母:トランシーフレーズ
- 母父:サンデーサイレンス
- 通算成績:19戦4勝
※こちらに掲載されている情報、結果は主催者発表のものと必ずご確認・ご照合ください。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/14(金) 伴啓太、重賞初制覇!!【高田潤コラム】
- 2025/11/14(金) 【エリザベス女王杯】ラボオールスターズ大予想!あの有力馬の評価は?【動画まとめ】
- 2025/11/14(金) 【武蔵野S】差せ!差せ!差せぇ!キレ者伏兵の一撃に期待!
- 2025/11/14(金) 【エリザベス女王杯】菊花賞も大穴馬をズバリ!サイン発動の気配漂う競馬界の「竜王」に要注目
- 2025/11/14(金) 天才はいる!先輩も注目する評判の若手ジョッキーとは…?【永島まなみ騎手コラム】
- 2025/11/14(金) さあレガレイラとエリザベス女王杯へ!気になる課題は!?【戸崎圭太コラム】
- 2025/11/14(金) 【エリザベス女王杯】名手アンカツが断言!女傑に立ち向かう期待の馬とは!?
- 2025/11/13(木) 好感触の馬が揃っています【柴田大知コラム】





