トピックスTopics
【菊花賞】ダンビュライト武豊「チャンスはある。前回の競馬を生かしたい」
2017/10/18(水)

ダンビュライトで菊花賞に挑む武豊騎手
18日、菊花賞(G1)の追い切りが栗東トレセンで行われた。
追い切り後、ダンビュライト(牡3、栗東・音無厩舎)に騎乗する武豊騎手の一問一答は以下の通り。
●「直線で先頭に立つレースをしたいと思っていた」
-:いよいよクラシックも最後の一冠、菊花賞を迎えることになりましたけど、今のお気持ちはいかがでしょうか?
武豊騎手:今年、僕自身のクラシックのパートナーはダンビュライトだったので、一緒に勝てたらいいなという気持ちが強いですね。
-:前走は神戸新聞杯でしたが、振り返っていただきたいと思います。
武:状態のほうはまずまず仕上がっていたと思いますし、レース前に最後の直線で一度は先頭に立つレースをしたいなと思っていたので、ある程度は思い通りのレースはできたんですけど、ちょっとラストはしんどくなりましたね。
-:前々での競馬で粘ってというレースでしたけれども。
武:距離に若干不安があるので、ラストはおそらく馬は疲れるだろうけど、どこまで我慢してくれるかなという感じで乗っていました。
-:前走の競馬は今回にも生きそうですね。
武:そうですね。生かしたいですよね。
-:前走は体重がプラス16キロと増えていましたが?
武:春というかダービーまでずっとレースを使っていましたから、そこから間隔を取って、非常に馬体は良く思いました。
-:ひと夏を越してしっかり成長してくれたという印象でしょうか?
武:調教も春より速いタイムが出るようになっていましたし、休養効果はあったかなと前走は思いましたね。
-:今回は距離が3000mに延びることになりますが、そのあたりはいかがでしょうか?
武:正直ね、この距離が合っているとは思わないですけど、でも他の馬も全馬初めての距離ですし、その中でどれだけやれるかという感じですかね。
-:淀の長丁場といえば武豊騎手だと思うんですけれども、3歳馬が乗り切る上でのポイントはどんなところに感じていますでしょうか?
武:はじめての距離ですから、折り合いが当然難しくなってくるので、前半いかにリラックスして走らせることができるか、ということが大きいと思いますね。
-:今年の最後の一冠レースということになりますが、ファンの皆さんにメッセージをお願いします。
武:皐月賞でいいレースをしてくれて、やはり力のある馬だと感じました。今回距離は長いですけど、チャンスのある1頭だと思っていますし、混戦だと思うので、うまく乗ればチャンスはあると思っています。

関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/10/11(土) 【サウジアラビアRC】雨の府中を切り裂く末脚!エコロアルバが重賞初制覇!
- 2025/10/11(土) 【アイルランドT】黄金枠の法則!速い上がりで馬券圏内に突入せよ
- 2025/10/11(土) 【アイルランドT】装いが変わらない第1回は極めてシンプルに仕留める!
- 2025/10/10(金) JDCをナルカミと制覇!今週末は東京と京都で騎乗!【戸崎圭太コラム】
- 2025/10/10(金) モントライゼ引退。救われた同期の一言【高田潤コラム】
- 2025/10/10(金) 【アイルランドT】これは推せる!勝ち馬の9割が該当したデータに当てはまる穴馬候補
- 2025/10/10(金) 【サウジアラビアRC】未来のスターを導く“ディープの血”に注目!
- 2025/10/10(金) 奥深い輪乗りの世界にご招待!完勝劇のウラ側に迫る!【永島まなみ騎手コラム】