トピックスTopics
【弥生賞】決め手ピカイチ!絶好ポジションから自慢の末脚が炸裂!
2020/3/7(土)

武豊騎手とコンビを組むサトノフラッグ
今週は弥生賞ディープインパクト記念(G2、中山芝2000m)。展開面での攻略ポイントはこの2つです!
<1>前が止まりにくい馬場
<2>速い時計での決着が濃厚
近走でスローペースの逃げをしている⑥ウインカーネリアンに対し、抑えると持ち味が出ない③パンサラッサは無理してでもハナに立っています。ここは③が先手を奪い、平均ペースになると思います。
<スタンド前>
③↑
↑
⑥↑
↑
⑪↑
⑩⑤①↑
⑧④②↑
⑨⑦↑
平均ペースで流れると、どの馬も折り合いの心配が減ります。また、先週の競馬を見る限り、馬場が良くて前が止まりにくいですね。
①サトノフラッグは、少頭数とはいえ1番枠だと少し下げるだけでも外の馬に前に入られる可能性があります。武豊騎手はその辺りを意識してポジションを取るはずです。
<直線入口>
⑥③↑
↑
⑪↑
⑩①↑
⑧④ ↑
⑤ ↑
↑
⑧ワーケアは、前走のホープフルSではエンジンの掛かりが遅く力を余していました。スタミナを生かしたいタイプでもあるので早めに動き出すと思いますよ。平均ペースで流れてワーケアが早めに動くとなると、時計勝負の決着になるでしょう。
<ゴール前>
① ↑
⑧ ⑥↑
⑩④ ↑
⑤ ③↑
↑
①サトノフラッグは、2走前に東京で1分59秒5のレコード勝ち。上がり3ハロン34秒5の脚を使いました。この決め手はワーケアより上で、メンバー中トップと見ています。位置取りからも不発は考えづらいです。
今の馬場で一発を期待するなら前で運べる⑥ウインカーネリアン。前走のようなスローペースの逃げでは切れ負けしましたが、スタミナが豊富なので2番手で付いて行って粘り込みたいところです。中山記念のソウルスターリングのような競馬が理想ですね。
本命候補 ①サトノフラッグ
穴馬候補 ⑥ウインカーネリアン
◆吉沢 宗一 Soichi Yoshizawa
1951年2月8日生まれ。山形県出身。1972年に佐藤正二厩舎所属で騎手デビュー。1995年に引退し、翌1996年春からテレビ東京の競馬中継で解説デビュー。2019年12月末に卒業。思い出のレースは1985年に3歳牝馬(当時4歳)で初めて関屋記念を勝利したタカラスチール。「勝たなくちゃいけないレースだった。1番人気に応えられたのが嬉しかったな」。公式twitterアカウント→@souichi_0208
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/10/13(月) 【南部杯】盛岡に上がる復活の狼煙。ウィルソンテソーロが1年ぶりのG1制覇!
- 2025/10/13(月) 【スワンS】淀の直線を切り裂く豪脚!オフトレイルが重賞2勝目!
- 2025/10/13(月) 【秋華賞】出走馬格付けバトル!樫の女王が2冠をつかみ取るか、乙女たちの反撃か
- 2025/10/13(月) 【スワンS】穴馬量産の若武者、老練馬と夢の重賞獲り!
- 2025/10/12(日) 【スワンS】若き才能が秋を駆ける!京都パーフェクトのニュースターコンビ!
- 2025/10/12(日) 【スワンS】2年ぶりの登場!混戦を抜け出すマイスター熟練の技は必見
- 2025/10/12(日) 【アイルランドT】秋に咲いた紫の華!ラヴァンダが重賞初制覇V
- 2025/10/11(土) 【サウジアラビアRC】雨の府中を切り裂く末脚!エコロアルバが重賞初制覇!