【皐月賞】共同通信杯組の視界良好!とくに注目なのはアノ馬…暴露王
トピックスTopics
【大阪杯】高松宮記念もきっちりヒット!『ミスター大阪杯』アンカツが2強を分析!
2021/4/3(土)

08年大阪杯を優勝し年末の有馬記念も勝ったダイワスカーレット
高松宮記念も本命レシステンシアからキッチリ仕留めて、春のG1シリーズを白星発進!
今週の大阪杯(G1、阪神芝2000m)も、「アンカツ」こと安藤勝己さんが元ジョッキーの視点から予想します!
アンカツさんはG1昇格前の大阪杯を2008年ダイワスカーレットなど合計4勝した相性抜群のレース。実際に勝った経験も踏まえて分析してもらいました!
☆ポイント☆「4歳vs古馬」の力関係
このレースを予想する上で重要なポイントは『年齢』だね。
とにかく大阪杯は「4歳馬」が強い。不思議と大阪杯と相性が良くて合計4回勝たせてもらったけど、2008年のダイワスカーレットを含めてどの馬も明け4歳やった。
この傾向は最近になっても変わっとらん。G1に昇格してからも3年続けて4歳馬は必ず馬券に絡んでて、2018年は1~3着を独占しとる。
3歳のときに「レベルが低い」って言われた世代でも、4歳のときに好走してるのが大きなポイントやと思う。
対照的に古馬勢は、6歳以上になるとほとんど通用していない。
▼大阪杯の年齢別成績(過去10年)
4歳[5-4-5-24]複勝率36.8%
5歳[5-4-2-28]複勝率28.2%
6歳[0-1-3-24]複勝率14.3%
7歳[0-1-0-13]複勝率 7.1%
8歳[0-0-0- 9]複勝率 0.0%
多くのサラブレッドは3歳秋~4歳に能力のピークを迎える。成長のタイプにもよるけど、基本的に5歳を過ぎたら下り坂や。
2001年に私が騎乗して勝利したトーホウドリーム(9人気)もそう。単勝1.3倍のテイエムオペラオー(4着)を負かしたから、競馬歴の長いファンなら覚えとるんやないかな(笑い)。
当時のテイエムオペラオーは、その前の年(4歳時)に芝の中長距離G1を全部勝った。1つ年を重ねただけで圧倒的な存在では無くなったし、あの馬が全盛期だったら、どう乗っても恐らく敵わなかっただろうね。
今年の大阪杯は4歳馬のコントレイルと、5歳になったグランアレグリアの「2強ムード」やね。
私が狙っている1頭は前走の結果を受けて人気落ちしそうやし、4歳馬が強い大阪杯なら巻き返せると思うよ。
現役時代に合計4勝!「ミスター大阪杯」アンカツこと安藤勝己さんの最終結論◎○▲は、レース前日4月3日(土)の夜に無料で限定公開します↓↓
アンカツ予想を無料でゲットする⇒
関連記事Related post
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- インタビュー
- 2021/4/9(金) 【重要なお知らせ】docomo、softbank、auのキャリアメールをご利用中のお客様へ
- 2021/4/11(日) 【皐月賞】牡馬クラシック一冠目は近走好調な馬を狙え!?
- 2021/4/12(月) 【皐月賞】共同通信杯組の視界良好!とくに注目なのはアノ馬…暴露王
- 2021/4/11(日) 【アンタレスS】阪神ダート中距離重賞は前残りのイメージを捨てろ!?
- 2021/4/11(日) 【アーリントンC】NHKマイルCを占う一戦は差し馬に要注意!
- 2021/4/11(日) 【中山グランドジャンプ】王者オジュウチョウサンを倒すのは関西からの刺客!?
- 2021/4/11(日) 【桜花賞】白毛のアイドルがまたも歴史を創る!ソダシが無敗で桜花賞制覇!
- 2021/4/11(日) 【桜花賞】ハイペース確定?展開有利の 『絶好ポジション』から突っ込んでくる馬は!?
- 2021/4/11(日) 【桜花賞】毎年馬券になるのに人気なし!今年の爆穴馬はコレだ!