トピックスTopics
平林雅芳 次走注目2歳馬(10/16.17)
2010/10/19(火)
★次走注目2歳未勝利馬
土曜京都2R
2歳未勝利
芝1200m
ファイアアロー(5着)(牡、栗東・吉田厩舎)
(ポイント)
勝ったレッドマーベル、そして2着トップルビー、3着ピエナクリスタルは、4コーナー手前まで最内のラチ沿を縦一列で走っていた馬たちなのである。
勝ち馬レッドマーベルは、4コーナーで外へ出して来て凄い伸び脚を見せた。初戦とは大違いな競馬内容で、やはり血は凄いと感じた。3着ピエナクリスタルも馬場の中めを通って伸びて来ているが、デビュー戦ほどひどくはないものの内へともたれていた。
こうして観ると、いつもいう事ではあるが、『内々を通る事がやはり如何に大事か』である。このファイアアローも、ゲートが悪くて初戦の様に行けなかった口。それでいて、直線では内からけっこうな伸びを見せている。逃げた初戦と差してきた今回と、どちらも出してくる引き出しを持つ馬。
次走がどんな競馬を見せるか、少し注目しておきたいものだ。
土曜京都5R
2歳新馬
芝1200m
エヴァンブルー(2着)(牡2、栗東・大根田厩舎)
(ポイント)
何せ、ケイコでは目立つものを出さない仕上げ。というより、直前のケイコがCWで上がり1ハロンが14.3もかかって叩き一杯では、ちょっとケイコでは動けない方と判断するしかない現状だろう。それが実戦へ行くと、スッと先手を取ってマイペースの競馬。それも、実に緩い流れでの先行が出来る馬なのである。
なかなかこういったペースで逃げるのは、そうそう出来うるものでない新馬デビュー戦。最後は福永Jの新馬勝ちの気迫に負けたのかも知れない。
次走はどんなケイコをしてきて、実戦ではどんな競馬をしてくれのか、ちょっと興味を覚えるものである。
日曜京都2R
2歳未勝利
芝1800m
ヴィジャイ(2着)(牡2、栗東・松田国厩舎)
(ポイント)
ここでは初戦の内容から、ヴィジャイとゼンノルジェロを注目していたのだが、ゼンノルジェロは何も不利もないのに、前へと出ていかない感じの直線の伸び具合であった。馬に気がないとしかいい様がない内容だ。そしてもう1頭の断然1番人気馬のヴィジャイは、今日も脚は使うのだが勝利まで持っていけずといった内容であった。何せ、前半は行きたがっている感じがありあり、その後は馬の内へ入れて折り合ってはいた。そして4コーナーで外へ出してくる時に、外のヒットザターゲットを弾き気味に飛ばして出てくる荒業。そこからかなりの脚を使うものの、先に前へと出ていたエクスビートを捕らえきれなかったもの。いい脚は使うのだが、まだ若さが出てしまっている前半である。だが勝利の機会は時間の問題であろう。次走あたりは、キッチリと結果を出せそうだ。
日曜京都3R
2歳新馬
ダ1800m
ボレアス(2着)(牡2、栗東・吉田厩舎)
(ポイント)
ディープインパクトの子供でダートデビューは、他にいたのだろうか。ケイコを紐解いてもみても一応上がり2Fを25秒台で来ているし、終い1Fを12秒台であがっているが、ムチャクチャ走る方でもなさそうだ。けっこういい馬体の馬で、キラウエアの下である。勝ったスクウェルチャーが桁違いの競馬内容で目立ち過ぎて、その馬の2着は地味な感じではあるが、この馬も道中決してスムーズな位置取りでなかった。2番手付近にいたのが少し下がってしまうところもあった。4コーナー手前では前の2番手グループよりも断然に手応えも良かったし、直線も伸びてはいたが、何せ相手が悪かった。
次走もおそらくダート戦を使ってくるのだろうが、そこで断然な走りを見せるかも知れない。そんな雰囲気の内容だった。
土曜京都2R
2歳未勝利
芝1200m
ファイアアロー(5着)(牡、栗東・吉田厩舎)
(ポイント)
勝ったレッドマーベル、そして2着トップルビー、3着ピエナクリスタルは、4コーナー手前まで最内のラチ沿を縦一列で走っていた馬たちなのである。
勝ち馬レッドマーベルは、4コーナーで外へ出して来て凄い伸び脚を見せた。初戦とは大違いな競馬内容で、やはり血は凄いと感じた。3着ピエナクリスタルも馬場の中めを通って伸びて来ているが、デビュー戦ほどひどくはないものの内へともたれていた。
こうして観ると、いつもいう事ではあるが、『内々を通る事がやはり如何に大事か』である。このファイアアローも、ゲートが悪くて初戦の様に行けなかった口。それでいて、直線では内からけっこうな伸びを見せている。逃げた初戦と差してきた今回と、どちらも出してくる引き出しを持つ馬。
次走がどんな競馬を見せるか、少し注目しておきたいものだ。
土曜京都5R
2歳新馬
芝1200m
エヴァンブルー(2着)(牡2、栗東・大根田厩舎)
(ポイント)
何せ、ケイコでは目立つものを出さない仕上げ。というより、直前のケイコがCWで上がり1ハロンが14.3もかかって叩き一杯では、ちょっとケイコでは動けない方と判断するしかない現状だろう。それが実戦へ行くと、スッと先手を取ってマイペースの競馬。それも、実に緩い流れでの先行が出来る馬なのである。
なかなかこういったペースで逃げるのは、そうそう出来うるものでない新馬デビュー戦。最後は福永Jの新馬勝ちの気迫に負けたのかも知れない。
次走はどんなケイコをしてきて、実戦ではどんな競馬をしてくれのか、ちょっと興味を覚えるものである。
日曜京都2R
2歳未勝利
芝1800m
ヴィジャイ(2着)(牡2、栗東・松田国厩舎)
(ポイント)
ここでは初戦の内容から、ヴィジャイとゼンノルジェロを注目していたのだが、ゼンノルジェロは何も不利もないのに、前へと出ていかない感じの直線の伸び具合であった。馬に気がないとしかいい様がない内容だ。そしてもう1頭の断然1番人気馬のヴィジャイは、今日も脚は使うのだが勝利まで持っていけずといった内容であった。何せ、前半は行きたがっている感じがありあり、その後は馬の内へ入れて折り合ってはいた。そして4コーナーで外へ出してくる時に、外のヒットザターゲットを弾き気味に飛ばして出てくる荒業。そこからかなりの脚を使うものの、先に前へと出ていたエクスビートを捕らえきれなかったもの。いい脚は使うのだが、まだ若さが出てしまっている前半である。だが勝利の機会は時間の問題であろう。次走あたりは、キッチリと結果を出せそうだ。
日曜京都3R
2歳新馬
ダ1800m
ボレアス(2着)(牡2、栗東・吉田厩舎)
(ポイント)
ディープインパクトの子供でダートデビューは、他にいたのだろうか。ケイコを紐解いてもみても一応上がり2Fを25秒台で来ているし、終い1Fを12秒台であがっているが、ムチャクチャ走る方でもなさそうだ。けっこういい馬体の馬で、キラウエアの下である。勝ったスクウェルチャーが桁違いの競馬内容で目立ち過ぎて、その馬の2着は地味な感じではあるが、この馬も道中決してスムーズな位置取りでなかった。2番手付近にいたのが少し下がってしまうところもあった。4コーナー手前では前の2番手グループよりも断然に手応えも良かったし、直線も伸びてはいたが、何せ相手が悪かった。
次走もおそらくダート戦を使ってくるのだろうが、そこで断然な走りを見せるかも知れない。そんな雰囲気の内容だった。
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/23(日) 【マイルCS】上がり勝負に頼れない京都でこそ狙える!復活の気配漂う伏兵牝馬!
- 2025/11/22(土) 【マイルCS】長い雌伏を超えて…ガイアフォース、念願のG1戴冠なるか!?
- 2025/11/22(土) 【マイルCS】今年も出る!? 盲点となっている“穴ローテーション”を見逃すな!
- 2025/11/22(土) 【マイルCS】7歳にして最前線。古豪ソウルラッシュ、“京都マイルの番人”へ
- 2025/11/22(土) 【福島記念】人馬で紡いだ4連勝!ニシノティアモが重賞初制覇!
- 2025/11/23(日) 【マイルCS】先週は大的中!勢いに乗る元ジョッキー自信の一鞍
- 2025/11/21(金) 祝・エリ女勝利!3日間開催は福島→東京→東京で騎乗!【戸崎圭太コラム】
- 2025/11/21(金) 【マイルCS】ラボオールスターズ大予想!あの有力馬の評価は?【動画まとめ】






