トピックスTopics
インバルコがオープン特別初勝利/ブラジルC
2010/10/24(日)
10年10月24日(日)、4回東京6日目11Rでブラジルカップ(ダ2100m)が行なわれ、後藤 浩輝騎手騎乗の2番人気・インバルコが優勝。勝ちタイムは2:10.9(良)。
2着にはクビ差で8番人気・エアマックール(牡5、美浦・伊藤正厩舎)、3着には7番人気・アドマイヤスワット(牡5、栗東・橋田厩舎)が続いて入線した。1番人気に支持されたマイネルアワグラスは10着に敗れた。
レースはアドマイヤスワットがハナ、メイショウクオリア、エアマックールが2番手集団、やや離れたポジションでインバルコがレースを進めると、 直線、最内の狭いポジションを割って出るようにインバルコが抜け出し、外から粘り込みを図ったエアマックール、逃げたアドマイヤスワットとの追い比べを僅か制した。
勝ったインバルコはこの夏に純オープンに降級していたが、8月8日の宮崎Sを制して、再度のオープン入り。これまでに春の仁川Sで2着などの実績もあったが、これがオープン特別初勝利。
同馬は叔父に02年の兵庫チャンピオンシップで2着のエストレーノがいる血統。馬主は藤田 孟司氏、生産者はアメリカのTakeshi Fujita。馬名の意味由来は「搭乗(伊)」。
1着 インバルコ(後藤騎手)
「レースは初めてだが、この前に栗東へ行ったときに調教で跨り、ここの向けてのイメージはつかめていたよ。思いどおりに運べた。〝栗東留学〟の成果が出たね」
2着 エアマックール(伊藤工騎手)
「休み明けとなりますが、厩舎でうまく仕上てもらい、この馬向きのいいかたちで競馬ができました」
3着 アドマイヤスワット(蛯名騎手)
「よくがんばった。最後は差し返している。この馬らしい競馬ができたと思う」
4着 タマモクリエイト(大庭騎手)
「うまくいったと思ったのですが。この距離はいいですね。ハンデ差も生きました」
5着 シビルウォー(吉田豊騎手)
「この馬の上がりは35秒台。いい脚を使っているのに。ペースに泣いたよ」
6着 メイショウクオリア(長谷川騎手)
「待たされて、いつもよりスタートは出なかったとはいえ、上手な競馬ができました。北海道シリーズからの長く好調を維持していて、調子落ちなど感じられません。坂の途中で勢いが止まりましたが、いったん出かかっている。本当に渋太い脚があります」
7着 メンデル(三浦騎手)
「力を付けているんだと思う。体が減っていたのに、よく走っている」
8着 トーセンアレス(田中勝騎手)
「プレッシャーを受け、早めに動くかたちになった。もっと我慢できていたら」
10着 マイネルアワグラス(松岡騎手)
「うまく乗れなかったね。一昨年にこのレースを勝ったときのように、脚をためたかった。それで後ろから行ったが、流れが向かなかった」
【このレースの全着順・払戻金はこちら】
インバルコ
(牡4、栗東・池江寿厩舎)
父:Fusaichi Pegasus
母:Personal Delight
母父:Personal Flag
通算成績:15戦6勝
※こちらに掲載されている情報、結果は主催者発表のものと必ずご確認・ご照合ください。
2着にはクビ差で8番人気・エアマックール(牡5、美浦・伊藤正厩舎)、3着には7番人気・アドマイヤスワット(牡5、栗東・橋田厩舎)が続いて入線した。1番人気に支持されたマイネルアワグラスは10着に敗れた。
レースはアドマイヤスワットがハナ、メイショウクオリア、エアマックールが2番手集団、やや離れたポジションでインバルコがレースを進めると、 直線、最内の狭いポジションを割って出るようにインバルコが抜け出し、外から粘り込みを図ったエアマックール、逃げたアドマイヤスワットとの追い比べを僅か制した。
勝ったインバルコはこの夏に純オープンに降級していたが、8月8日の宮崎Sを制して、再度のオープン入り。これまでに春の仁川Sで2着などの実績もあったが、これがオープン特別初勝利。
同馬は叔父に02年の兵庫チャンピオンシップで2着のエストレーノがいる血統。馬主は藤田 孟司氏、生産者はアメリカのTakeshi Fujita。馬名の意味由来は「搭乗(伊)」。
1着 インバルコ(後藤騎手)
「レースは初めてだが、この前に栗東へ行ったときに調教で跨り、ここの向けてのイメージはつかめていたよ。思いどおりに運べた。〝栗東留学〟の成果が出たね」
2着 エアマックール(伊藤工騎手)
「休み明けとなりますが、厩舎でうまく仕上てもらい、この馬向きのいいかたちで競馬ができました」
3着 アドマイヤスワット(蛯名騎手)
「よくがんばった。最後は差し返している。この馬らしい競馬ができたと思う」
4着 タマモクリエイト(大庭騎手)
「うまくいったと思ったのですが。この距離はいいですね。ハンデ差も生きました」
5着 シビルウォー(吉田豊騎手)
「この馬の上がりは35秒台。いい脚を使っているのに。ペースに泣いたよ」
6着 メイショウクオリア(長谷川騎手)
「待たされて、いつもよりスタートは出なかったとはいえ、上手な競馬ができました。北海道シリーズからの長く好調を維持していて、調子落ちなど感じられません。坂の途中で勢いが止まりましたが、いったん出かかっている。本当に渋太い脚があります」
7着 メンデル(三浦騎手)
「力を付けているんだと思う。体が減っていたのに、よく走っている」
8着 トーセンアレス(田中勝騎手)
「プレッシャーを受け、早めに動くかたちになった。もっと我慢できていたら」
10着 マイネルアワグラス(松岡騎手)
「うまく乗れなかったね。一昨年にこのレースを勝ったときのように、脚をためたかった。それで後ろから行ったが、流れが向かなかった」
【このレースの全着順・払戻金はこちら】
インバルコ
(牡4、栗東・池江寿厩舎)
父:Fusaichi Pegasus
母:Personal Delight
母父:Personal Flag
通算成績:15戦6勝
※こちらに掲載されている情報、結果は主催者発表のものと必ずご確認・ご照合ください。

- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/7/13(日) 【七夕賞】過去のデータが証明!驚異的な好走率を誇る「黄金枠」が今年も炸裂するか?
- 2025/7/11(金) 競馬場で観戦される皆様に今一度お願いがあります。【高田潤コラム】
- 2025/7/11(金) 七夕賞は久しぶりのドゥラドーレスとのコンビ!リベンジへ【戸崎圭太コラム】
- 2025/7/12(土) 【七夕賞】直近5年で4回連対!みちのく福島で驚異の好走率を誇る「ハワイの大王」
- 2025/7/12(土) 【七夕賞】驚異の馬券率6割!夏場の難解ハンデ重賞で無類の安定感を誇る軸馬候補
- 2025/7/11(金) 【七夕賞】難解ハンデ重賞の最適解!ファンの願いを叶える「彦星馬」
- 2025/7/11(金) 笑劇の姉妹対談最終回!そして人生初の始球式へ!出るか150km!?【永島まなみ騎手コラム】
- 2025/7/10(木) 七夕賞はコスモフリーゲンに騎乗【柴田大知コラム】