【JBCスプリント】サマーウインドが圧逃!!砂のスプリント王に

トピックス

10年11月3日(祝・水)、船橋競馬場で行われたダートの祭典・第10回JBCスプリント(JpnI)(3歳上、1着賞金:8,000万円、ダート1,000m)は、単勝1.2倍の圧倒的1番人気に支持された藤岡佑介騎手騎乗の・サマーウインド(牡5、栗東・庄野)が、逃げ切りって4馬身差の圧勝。

正に独壇場の舞台だった。戦前からも、サマーウインドが本命視されていたが、ゲートが開くと、やはり、大一番の舞台。
各馬も怯むことなく、気合をつけて果敢にサマーウインドに競りかけて行ったが、サマーウインドは余裕の手応えで馬なりで進出。
3コーナー過ぎでは、最後まで追いすがったナイキマドリードを突き放すと、直線は一人旅。みるみるうちに後続を突き放し、最後は藤岡佑介騎手も大きくガッツポーズをみせた。

一年毎に開催競馬場を転戦するJBC競走だが、今年のスプリントは日本競馬史上初となる1000mのGⅠレース。
自身の能力を如何なく発揮出来る条件が、巡ってきた事もこの馬にとっては好材料だったが、他の陣営からも「勝った馬が強過ぎた」という声が飛び交ったように、改めて、サマーウインドのポテンシャルは恐れ入ったといえよう。

これで藤岡佑介騎手庄野靖志調教師・サマーウインド人馬共に初GⅠ(JpnⅠ)制覇。
類稀なるスピード故に、報道陣からも芝のレースを含めた今後のプランについて、庄野靖志調教師に質問も飛び交ったが、まずはひと息入れて、ひとまずはダート戦線に専念する模様。
その後は、ドバイなども含めたプランは練られるようだが、名実共に砂の短距離王に輝いたサマーウインドの快進撃に目が離せない。

【藤岡佑介騎手のコメント】
「一戦一戦を全力で走る馬なので、前走からどれだけ回復しているか、前走までの状態に戻っているかが重要でした。ただ、それもスタッフのお陰で力を出せるところまでのデキにありました。パドックで跨っても状態の良さを感じましたし、安心して乗ることができましたね。(断然人気で)緊張もかなりしましたけど、それと同じくらいに自信もありましたから。

いつもはスタートが速くないのに、ここ一番でスタートを決めるのがこの馬の凄いところ。課題はスタートだったので、何も不安なく乗れました。押して行った前走よりもスピードの乗りは良かったくらいで、前走の競馬が生きたのでしょう。これだけ使い詰めていてもパドックではイレ込むことはないし、レースに行っても全くといっていいほど注文が付かない。上積みもそれほどないのに、これだけの走りをしてくれるんですから、本当に素晴らしい馬です。

こんなに強い馬だから、他のジョッキーだって当然乗りたいはず。その中で自分を選んで頂いて凄く嬉しいし、そういう馬で結果を出せたのは自信にもなりました。関係者、スタッフの方たちにはとても感謝しています」

サマーウインド
(牡5、栗東・庄野厩舎)
父:タイキシャトル
母:シンウインド
母父:ウエスタンウインド
通算成績:13戦9勝(地方5戦5勝)
その他の重賞勝利:
10年東京盃(G2)
10年クラスターC(G3)



競馬ラボブログでは、JBC当日のその他の写真も公開中!