【エリザベス女王杯】スノーフェアリーとアーヴェイの調教状況(11/10)

トピックス

10年11月14日(日)、6回京都4日目に行われる第35回 エリザベス女王杯(GI)(3歳上牝、国際、指定、定量、芝2200m)に出走予定のスノーフェアリー(牝3、英・E.Dunlop厩舎)と、アーヴェイ(牝4、R.Attfield厩舎)の調教状況が10日、発表された。

スノーフェアリー

[京都競馬場 天候:晴 芝コース:良 ダートコース:良]

調教状況(キャサリン ハンナ厩務員 騎乗)
【調教時間】 7:04~7:23
【調教内容】 ダート(速歩)⇒芝コース(外回り)(常歩・キャンター)
速歩約1,300m⇒常歩約300m⇒キャンター約1,900m

【ロビン トレヴァー(Robin Trevor)調教助手の話】
「馬の状態は、この上なく良いです。日本の馬場にも慣れてきており、馬体重も理想的な状態です。カイ食いも非常に良く、水も良く飲んでいます。かなりの強者でないと、彼女を負かせないと思います。
明日の調教は、今日とほぼ同じ内容で調整した上で、追い切りをする予定です。残念ながら、ムーア騎手は飛行機の遅れで、金曜日の昼頃に京都到着となるため、追い切りには、本日同様キャサリン ハンナ厩務員が騎乗します。ダンロップ調教師は本日到着し、明日の追い切りには立ち会う予定です。馬も最高の状態に仕上がりつつあり、日曜日のレースを楽しみにしています。」

アーヴェイ

[競馬学校 天候:晴 馬場状態:良]

調教状況(ケヴィン シーハン調教助手 騎乗)
【調教時間】 6:30~6:46
【調教内容】 左回りで速歩2,200m後、キャンター400m
(1ハロン19~21秒程度)

【ケヴィン シーハン(Kevin Sheehan)調教助手の話】
「入厩して1週間経つが、輸送慣れしているせいか体調に変化はありません。自国にいる時と同じ調子でいます。」