現代競馬において競走結果と密接な関係を持つのがコース。日々、傾向が移ろいやすく繊細な馬場を
クラス別LAP、好走脚質の観点から分析。馬券に反映させやすい「買いの法則」もお見逃しなく。
新潟競馬場 芝1400m

1番人気信頼度
- 高
- 中
- 低
勝負決め手
- 逃
- 先
- 差
- 追
買い枠:⑧
消し枠:②
コース攻略検証・見解
向正面の延長されたポケットからのスタートで、内回りコースを使用。3コーナーまでの直線距離は648m。外回り芝1600mよりも長い。テンは速くなる傾向で、下級条件から上級条件まで一様に前半が速い前傾ラップ。1200m戦やダート戦のようなラップ推移になることが多い。
古馬戦では差し馬が若干優勢だが、施行数の多い未勝利戦ではやはり先行有利。追い込みは滅多に決まらない。ハイペースに強い先行馬の粘り込みを狙うのが基本と言える。
- 騎手
- 調教師
- 枠番
※集計期間:2019年1月1日から現在まで
買いの法則
清水 久詞 厩舎 |
遠征に定評のある厩舎ではあるが、【2-3-1-7】で好成績。 |
---|
スズカマンボ 産駒 |
本質的にはダート寄りの血統だろうが【3-2-0-8】で単勝&複勝回収値も優秀。 穴の血統として覚えておきたい。 |
---|
消しの法則
マツリダゴッホ 産駒 |
小回り平坦コースといえば得意としているはずだが【1-0-5-28】。 勝ち星こそあるものの幾分苦戦。 |
---|
※集計は2013年~2017年1回新潟/「上り」は勝ち馬の平均上がり3F/右は1~3着馬の脚質シェア
新潟競馬場

芝コース | 芝1000m | 芝1200m | 芝1400m | 芝1600m |
---|---|---|---|---|
芝1800m | 芝2000m 内回り |
芝2000m 外回り |
芝2200m 内回り |
|
芝2400m 内回り |
||||
ダートコース | ダート1200m | ダート1800m |