地方所属の雄プレイアンドリアルと挑む大一番
2013/12/15(日)

競馬ラボではお馴染みの柴田大知騎手&プレイアンドリアル。東スポ杯2歳Sの激走はもちろん、ここに辿り着くまでの経緯をコラム「進化論」で自身が細かく記載してくれている。岡田繁幸氏の持ち馬で地方所属となれば、自ずとコスモバルクを連想させるが、どうやら陣営の期待度は……。狙い済ました朝日杯フューチュリティSで運命のコンビが躍動する。
偶然か必然か、運命の出会い
-:いつも「進化論」で的確なジャッジをありがとうございます。とてもファンが多いコラムです。それでは、プレイアンドリアル(牡2、川崎・河津厩舎)との出会いについて教えてください。こんな凄い馬が地方所属でいると知ったのはいつごろの話ですか?
柴田大知騎手:デビュー戦のちょっと前ですかね。牧場(ビッグレッドファーム)に乗りに行った時に、時計を出すから乗ってみてくれってことで言われて「あ、かなり力強い馬だな」っていう印象がありましたね。
-:なるほど。それで、門別のダート戦でデビューするわけですけれど、この時は勝てる手応えというか、ここまでの馬というのはご存知でしたか。
大知:普通に走ってきたら力は全然上だろうなとは考えていました。でも、なにせ初戦なのでね。馬も夢中で走って、コーナリングもあんまり上手くなくて、正直ダートの走りもあんまり良くないなと思いました。それでも、やっぱり力の違いであれだけ離していくことができたんですけど。

-:門別デビューで、それでも大知さんが乗った経緯というのは、やっぱり岡田繁幸社長が中央で大きいところを目指していたということなのでしょうか。
大知:ちょうどその時に、中央の交流戦があったんですよね。それに乗るっていうので行った時に、じゃあ「来られるならプレイアンドリアルにも乗って欲しい」という風に、だったと記憶しています。どちらが本命だったか、その真意はちょっと分からないですけど。
-:今こういう結果になったということは、トントン拍子で上手く噛み合ったっていう感じですかね。次のレースが盛岡の芝で、勝てば中央に来られる、なんて話を当時からお伺いしていましたけれど、この馬の地力を考えれば勝つだろうとは、内心思ってらっしゃいましたか?
大知:絶対芝の方がいいだろうなと思ってましたし、負けることはないだろうなとも思っていたんですけれどね。2戦目もあれだけ強い内容で最後離して勝っちゃったんで、ホントに凄い馬だな、とは思いましたね。
マイルのほうが競馬はしやすい
-:続く東スポ杯の前ですね。東京競馬場で追い切りをつけに行かれていましたが、その時のことを振り返っていただくとどうですか?
大知:輸送などにも、もうだいぶ慣れてきたのか、1頭だけで馬場見せ、下見所を回ったり、馬場とか入ったりしても、全く動じることなく、初めての場所なのに物見することもなく、イレ込むこともなく、精神的にもずいぶん良くなって来てるんだな、という印象がありました。いざサーッっと流してみたら、凄くいいフットワークだったんで「ああ、これはやれるぞ!」という感じは受けましたね。
-:レースは2着に終わったわけですが、当然勝ち負けになるだろう、という感触はレース前から持たれたわけですね。
大知:そうですね、はい。
-:ちょっと悔しいレースだったと思うんですけれど、東スポ杯を振り返っていただきたいと思います。スタートしてからはどうでしたか?
大知:前半は、ホントは馬の後ろに入れて少し我慢させたかったんですけども、どうにも展開的に前に壁を作ることができなくて、最初の2ハロンくらいはちょっと力みながら走っていたんですが、その後、スッとハミを譲ってくれたので、“あ、大丈夫だな”と思って。
「マイルのほうが競馬はしやすいと思います。あとは今後、距離を延ばしていって。来年のダービーが目標なので、レースを教えていかなくちゃいけないなというところはありますけど」
-:レース後半については?
大知:直線がね……。ちょっと悔やまれるところは、内がちょっとガッと開いてしまったんです。自分の前にいた馬が内をバッと開けてしまったので、開いたスペースを勝ち馬に突かれたのはちょっと痛かったかなとは思うんですけども。
-:ただ、あのレースで先に向けてやれる手応えは十分に感じられましたよね。
大知:あの時計で走って、最後また差し返そうとして頑張ってくれたんで、ホントに力のある馬だなというのは、改めて思いました。
-:なるほど。レースの内容から、朝日杯に向けて適性は間違いないところだと思うんですが、距離の融通性については、今後延びても、そして今回のマイルでも対応できそうな感じですか?
大知:マイルのほうが競馬はしやすいと思います。あとは今後、距離を延ばしていって。来年のダービーが目標なので、レースを教えていかなくちゃいけないなというところはありますけど、今回に関しては、前回よりもレースはしやすいかなとは思っています。

期待値はコスモバルク以上!
-:この中間、川崎へ転厩などもあったりして状態については分からない点もあるかもしれませんが、なにか厩舎から聞いていることはありますか?
大知:今週(1週前)の水曜日に鉾田の牧場で、かなり負荷をかけたところの追い切りをクリアしたということで、来週、川崎に入厩して、最終追いは川崎でさらっと流す程度でやるそうです。自分は乗りに行かなくてもいいよ、ということなので、今回は全く。
-:レース当日に備える感じですね。
大知:そうですね。
「やっぱり、繁幸社長に凄く力が入ってるので、それだけの馬だと僕も思いますし、コスモバルク以上だと思っています」
-:今週、岡田社長と北海道でお会いしたとコラムにありましたが、この馬にかける期待など、聞いていることがあったら教えていただけますか。
大知:やっぱり、繁幸社長に凄く力が入ってるので、それだけの馬だと僕も思いますし、コスモバルク以上だと思っていますので、その期待に答えられるように色々できることは全部やって、万全の体勢で臨みたいですね。
-:大知さん個人としてのG1に懸ける意気込みはいかがですか?
大知:G1とか重賞とか、基本的にはあまり変わらないんですけども、やっぱり社長のそれだけの期待に応えたい、やっぱり自分に任せて頂ける以上、しっかり結果を出したいなと思います。
-:今年2勝目のG1タイトルを期待しています。ありがとうございました。

12/7(土) 川崎競馬場で追い切られたプレイアンドリアル
町田直希騎手が騎乗して、5F:64.3-50.0-37.2-12.2(一杯)で僚馬に先着した
|
||
■重賞勝ち |
||
福永祐一、和田竜二らとデビューを同じくする花の十二期生。当時はJRA史上初の双子騎手として話題となった。同年8月3日には初の双子ワンツーフィニッシュを飾る(1着・未崎、2着・大知)など、デビュー年に27勝を挙げた。05年末から障害戦を中心に騎乗するようになり、11年の東京ジャンプステークスでマジェスティバイオに騎乗し障害重賞初勝利を挙げる。同年の中山グランドジャンプではマイネルネオスとのコンビでJ・GIを制覇。
|
