トピックスTopics
大外からカレンケカリーナが差し切りV…長岡S
2015/9/5(土)
9月5日(土)、2回新潟11日目11Rで長岡S(芝1600m)が行なわれ、津村明秀騎手騎乗の9番人気・カレンケカリーナ(牝5、栗東・安田隆厩舎)が優勝。勝ちタイムは1:33.8(良)。2着にはクビ差で1番人気・ダノンシーザー(牡3、栗東・池江寿厩舎)、3着にはアタマ差で2番人気・マイネルメリエンダ(牡4、美浦・和田正厩舎)が続いて入線した。
ポンッと出たのはエターナルムーン。それを制して、内からマイネルメリエンダがハナを主張。外からダノンシーザーが馬体を併せにいくと、メドウヒルズ、アンブリッジの展開。カレンケカリーナは中団、オコレマルーナは後方5番手からレースは進む。
直線に入ると後続が一気に押し寄せ、大きく横に広がる。内からマイネルメリエンダが粘り、外からダノンシーザー、アンブリッジ、ダンスアミーガが叩き合いの展開。その更に外からカレンケカリーナとオコレマルーナが脚を伸ばしてくる。クビ差ゴールで前に出たのはカレンケカリーナ。その内にいたダノンシーザーが2着を確保し、マイネルメリエンダが3着に粘りをみせた。
勝ったカレンケカリーナは2連勝でオープン入り。半姉に福島牝馬3着のアカンサスがいる血統で、姉が果たせなかった重賞勝利に期待がかかる。また、3戦続けての騎乗となった津村騎手は2勝2着1回と抜群の相性。この勢いがどこまで続くのか注目したい。
馬主は鈴木隆司氏、生産者は千歳市の社台ファーム。馬名の意味由来は「冠名+ すごく可愛い(伊)」。
1着 カレンケカリーナ(津村騎手)
「競馬センスが良く、道中の手応えも抜群で追走がラクでした。直線で外に出してからもよく伸びてくれましたし、馬が充実しています」
2着 ダノンシーザー(M.デムーロ騎手)
「前走はハナ差負けで、今回も僅差で負けてしまいました。残念です。外に出したときに、少しフラフラしてしまいました」
3着 マイネルメリエンダ(柴田大騎手)
「この枠でしたし外に出さず内を回りましたが、馬場もそれほど悪いわけではありませんからね。休みを挟んでパワーアップしていますし、馬がすごく良くなっていました。休み明けでこれだけ走れれば十分ですし、次は間違いなく上積みがあります」
4着 ダンスアミーガ(大野騎手)
「1回使って反応が違っていました。だいぶ動けるようになっていました。外回りコースも良かったと思います」
5着 オコレマルーナ(石橋脩騎手)
「本当は勝ち馬の後ろでジッとしていたかったですけと、3コーナー辺りで少しゴチャつきましたからね。最後は差のないところまできていますし、そこがもったいなかったです」
長岡Sの結果・払戻金はコチラ⇒
カレンケカリーナ
(牝5、栗東・安田隆厩舎)
父:ハーツクライ
母:センスオブアート
母父:Unbridled’s Song
通算成績:15戦5勝
※こちらに掲載されている情報、結果は主催者発表のものと必ずご確認・ご照合ください。
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/17(月) 【2歳馬情報】天皇賞春を制したレインボーラインの弟など、良血馬たちがデビュー!
- 2025/11/16(日) 【エリザベス女王杯】昨年の雪辱を晴らした!レガレイラが3度目のG1制覇!
- 2025/11/16(日) 【マイルCS】出走馬格付けバトル!強豪揃い踏みでハイレベルな戦いを制すのは!?
- 2025/11/16(日) 【エリザベス女王杯】4連覇の名手が若き牝馬と最多勝利更新へ虎視眈々
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】ここでG1を獲る!ハイレベルな夏を乗り越えたあの馬にチャンス!
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】女王を超えた存在、2度戴冠した“女帝”たち
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】プラスのはずの日程変更がまさかのマイナスに…!?定番ローテで浮上する激走候補
- 2025/11/15(土) 【デイリー2歳S】レコード勝利をもたらした極上の切れ味!アドマイヤクワッズが重賞初制覇!






