トピックスTopics
地方所属馬として初めてJRAのG1を勝ったメイセイオペラが死亡
2016/7/8(金)
1999年のフェブラリーSを地方所属のまま制するなどG1・3勝を挙げたメイセイオペラが1日、繋養先の韓国で心不全のため死亡していたことが明らかになった。22歳だった。同馬は1996年に盛岡競馬場でデビュー。初戦を快勝したあと、2勝目を挙げるのに5戦を要したが、そこから破竹の9連勝で東北ナンバーワンとなった。しかし、中央馬相手のダービーグランプリ、スーパーダートダービーでは全く歯が立たず、ともに10着と敗れた。
古馬となって一戦毎に力を付け、地元の交流重賞マーキュリーCを7馬身差で圧勝すると、秋の南部杯で悲願のG1タイトルを手に入れる。そして、迎えた1999年1月のフェブラリーSで中央馬の追撃を振り切って地方所属馬として初めてとなるJRAのG1を勝利。今なおこのメイセイオペラしか記録していない大偉業を成し遂げた。
同年6月には大井の帝王賞を勝利し、地方最強馬の座を不動のものとした。その後、地元では圧倒的な強さを見せるも、体調がなかなか噛み合わず、連覇を狙った翌年のフェブラリーSは4着。帝王賞では14着と大敗を喫し、地元のみちのく大賞典では力の違いを見せ付けたが、屈腱炎を発症し、そのレースを最後に引退、種牡馬入りとなった。
種牡馬としては初年度こそ84頭に種付けを行ったが、目立った活躍馬が出ず、徐々に産駒が減少。しかし、輸出された産駒が韓国で活躍したことを受けて、2006年に韓国へ渡り、2011年にはソスルッテムンが韓国の皐月賞に当たるKRAカップマイルを内田利雄騎手の騎乗で勝利。海の向こうでも大仕事をやってのけた。
岩手競馬では、岩手競馬史に輝かしい功績を残した同馬の追悼のため、7月9日(土)より盛岡競馬場アトリウム2階に献花台及び記帳台を設置する。
メイセイオペラ(牡22)
父:グランドオペラ
母:テラミス
母父:タクラマカン
通算成績:35戦23勝
G1勝利:
99年フェブラリーS(G1)
99年帝王賞(G1)
98年マイルCS南部杯(G1)
【韓国・プルン牧場代表キム・ジョンシク氏のコメント】
「日本の伝説的な名馬を預かることができ、韓国のクラシック競走の優勝馬も生産することができました。関係者の皆様、韓国での活躍を応援してくださったファンの皆様に心から感謝を申し上げます。今年は種付けを3頭に行っていたのですが、このようなことになってしまい残念です。メイセイオペラの冥福を祈ります」
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/9/30(火) 【白山大賞典】前走から中9日!ジャスパーロブストが金沢の地で初重賞制覇!
- 2025/9/28(日) 【スプリンターズS】これぞ競馬の美しさ!ウインカーネリアン・三浦皇成騎手共にG1初制覇!
- 2025/9/27(土) 【シリウスS】兄も輝いた舞台で弟も輝く!ホウオウルーレットが重賞初制覇!
- 2025/9/29(月) 【2歳馬情報】"地方の雄"の血筋!川崎記念覇者の半妹など良血馬がデビュー!
- 2025/9/27(土) 【スプリンターズS】ベテラン騎手の魅せる騎乗で波乱の歴史はまだまだ続く!
- 2025/9/28(日) 【スプリンターズS】元ジョッキーが断言!穴は枠に恵まれたアノ馬!
- 2025/9/28(日) 【スプリンターズS】昨年覇者が連覇へ! 絶好調のあのジョッキーが導く
- 2025/9/27(土) 【スプリンターズS】玉座は再び女王を待つ。歴史の扉が今開かれる!