トピックスTopics
【エリザベス女王杯】初コンビで悲願を リスグラシュー&モレイラ「騎乗するのが楽しみ」
2018/11/7(水)
リスグラシューに騎乗するJ.モレイラ騎手
7日、エリザベス女王杯(G1)の追い切りが栗東トレセンで行われた。
前走、府中牝馬S2着のリスグラシュー(牝4、栗東・矢作厩舎)は、ジョアン・モレイラ騎手を背に坂路で追われ、4F52.0-37.8-25.0-12.9秒をマークした。追い切り後に行われた共同会見でのJ.モレイラ騎手のコメントは以下のとおり。
【J.モレイラ騎手のコメント】
「(初コンビとなるリスグラシューと臨むレースに向けて気持ちは)調教に乗ったところですが、仕上がりも良さそうで、状態としては満足しています。今週乗るのが楽しみにしています。行きっぷりが良く、前向きで、凄く走りたいという気持ちで、改めて騎乗するのが楽しみです。
(京都2200mは初騎乗)京都競馬場は凄くいい競馬場で、これまで日本で経験した競馬場の中で一番トリッキーでチャレンジのし甲斐があるコースではないかと思います。そう言いながら、フェアな競馬場で直線も十分長さがあるし、強い馬が勝利できるような競馬場です。G1でリスグラシューに騎乗させていただき、調教師、オーナー、関係者には感謝いたします。
(日本で牝馬限定のG1は初騎乗)牝馬限定のG1は日本では初めてで、海外では何度も経験があるのですが、久しぶりになります。牝馬限定というと独特のレースで、牝馬の性格が不安定というのはあるかもしれませんが、今までの経験ではいい競馬ができていると思うので、その経験を生かしてチャレンジするのを楽しみにしています。
坂路を抜群の手応えで登坂するリスグラシュー
(リスグラシューが勝利を挙げるためのポイントは)馬のコンディションは満足しています。勝てるかとなるとG1なので何とも言えませんが、大事なポイントは馬をリラックスさせて、折り合えれば、最後はいい脚を使ってくれると思います。とにかくリラックスさせながら、最後にいい脚を使えるように乗りたいと思います。今週も一生懸命騎乗したいと思います。テレビでご覧になる皆さん、競馬場に来られる皆さんの応援を期待しています。
(京都競馬場のどのあたりがトリッキーか?)大きく2つに分かれますが、1つはゴール前750mくらいから下り坂になりますが、坂を下っているので自分の馬が速くなっているのか、ペースが速くなっているか等の判断が難しくなります。何もしなくて自然に速くなるので、それを抑えるか、行くかと計算をしなければなりません。もう1つは4コーナーのラチの外に木があって、そこで馬の集中力を削がれてしまうというのを感じました。坂を下った後、スムーズなペースと集中力を外の木に持って行かれないようにしないといけないというのが自分の中で他の競馬場と違うポイントになるかなと思います」
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】ここでG1を獲る!ハイレベルな夏を乗り越えたあの馬にチャンス!
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】女王を超えた存在、2度戴冠した“女帝”たち
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】プラスのはずの日程変更がまさかのマイナスに…!?定番ローテで浮上する激走候補
- 2025/11/15(土) 【デイリー2歳S】レコード勝利をもたらした極上の切れ味!アドマイヤクワッズが重賞初制覇!
- 2025/11/15(土) 【武蔵野S】初の古馬戦も問題なし!3歳馬ルクソールカフェが重賞初制覇!
- 2025/11/14(金) 伴啓太、重賞初制覇!!【高田潤コラム】
- 2025/11/14(金) 【エリザベス女王杯】ラボオールスターズ大予想!あの有力馬の評価は?【動画まとめ】
- 2025/11/14(金) 【武蔵野S】差せ!差せ!差せぇ!キレ者伏兵の一撃に期待!





