トピックスTopics
【阪神ジュベナイルF】「ソダシVSメイケイエール」本当に買える無敗馬はこっちだ!
2020/12/13(日)
白毛馬として初G1制覇を目指すソダシ
阪神ジュベナイルフィリーズ(G1、阪神芝1600m)は、無敗のソダシとメイケイエールに注目が集まります。
どちらも母系に白毛馬シラユキヒメがいる親戚同士。そこで今回は「どちらの無敗馬が本当に買えるのか?」を、徹底検証したいと思います!
まずは出走ローテから迫っていきます。ソダシが快勝したアルテミスS、メイケイエールがレコード勝ちしたファンタジーSの勝ち馬成績を比較してみましょう。
▼前走レース別成績(過去10年。1着馬のみ)
ファンタジーS[2-1-0-4]複勝率42.9%
アルテミスS [1-1-1-3]複勝率50.0%
※アルテミスSはG3の14年以降
勝利数ではファンタジーS組が一歩リード。2018年ダノンファンタジー、19年レシステンシアと現在連勝中で、今年は京都競馬場の改修工事により阪神芝1400mで行われたことも、例年以上に阪神ジュベナイルFとの関連性が深まりそうです。
対するアルテミスS組はG3格付け後の2014~19年の成績で[1-1-1-3]勝率16.7%、連対率33.3%、複勝率50%と高いアベレージをマーク。前走レースからは甲乙付け難い結果です。
しかし、ちょっと角度を変えて分析してみたところ、大きな違いを発見しました。
『前走距離別成績』です。
▼阪神JF前走距離別成績(過去10年)
1200m[0-0-0-15]複勝率 0.0%
1400m[4-3-4-65]複勝率14.5%
1600m[4-6-6-59]複勝率21.3%
1800m[2-1-0- 8]複勝率27.3%
今回延長[4-3-4-80]複勝率12.1%
同距離 [4-6-6-59]複勝率21.3%
今回短縮[2-1-0- 9]複勝率25.0%
阪神ジュベナイルFでは、前走から距離延長した馬より「前走と同じ距離の芝1600mまたは距離短縮」した馬が活躍していることが分かります。
以上のことから、同じ3連勝中でも「1200m→1200m→1400m」と距離を延ばしているメイケイエールより、「1800m→1800m→1600m」のソダシが軸馬候補として最適でしょう!
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/16(日) 【エリザベス女王杯】4連覇の名手が若き牝馬と最多勝利更新へ虎視眈々
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】ここでG1を獲る!ハイレベルな夏を乗り越えたあの馬にチャンス!
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】女王を超えた存在、2度戴冠した“女帝”たち
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】プラスのはずの日程変更がまさかのマイナスに…!?定番ローテで浮上する激走候補
- 2025/11/15(土) 【デイリー2歳S】レコード勝利をもたらした極上の切れ味!アドマイヤクワッズが重賞初制覇!
- 2025/11/15(土) 【武蔵野S】初の古馬戦も問題なし!3歳馬ルクソールカフェが重賞初制覇!
- 2025/11/16(日) 【エリザベス女王杯】大絶叫間違いなし!?自慢の末脚にまだ衰えなし!
- 2025/11/14(金) 伴啓太、重賞初制覇!!【高田潤コラム】





