トピックスTopics
【阪神ジュベナイルF】ハイペース確定?展開有利の 「絶好ポジション」から突っ込んでくる馬は!?
2022/12/11(日)
兄ステルヴィオに続くG1制覇を狙うウンブライル
テレビ東京の競馬中継で解説を24年務め、数万レースを見てきた元JRA騎手・吉沢宗一さん。プロの視点でメンバー構成などから展開を描き、"未来予想図"をつくります!
今週は阪神ジュベナイルフィリーズ(G1、阪神芝1600m)。展開面での攻略ポイントはこの2つです。
- ①短距離馬がハイペースを作る
- ②長い直線勝負で有利な立ち回り
逃げ馬候補が複数います。絶好の内枠を引いた①サンティーテソーロ、短距離戦でスピードを見せてきた⑪イティネラートル、⑫リバーラがレースを引っ張ります。
スピード任せで走ってきた馬がいきなり控える競馬をするのは難しく、そのまま積極的に行くためハイペースで流れていきます。
向正面
⑫⑪①↑↑
⑮⑧⑦↑
⑥④↑
⑯⑨⑤↑
⑰⑬③②↑
⑱⑭⑩↑
バテずに前々で粘れるタイプの⑮ムーンプローブは逃げ馬集団を見ながら。松山騎手は前で溜める乗り方も得意ですから、余裕を持って走れる時間帯が少しでも長くなれば踏ん張りが利きそう。
⑨リバティアイランドは中団でじっくりと脚を溜めて直線勝負に備えます。前走は脚を余す悔しい内容でしたから、そうならないように外に持ち出したいところ。
内の⑤モリアーナ、外の⑯ドゥーラ、⑰ウンブライル辺りも先行馬を見ながら直線勝負に持ち込みたいタイプ。
⑱ラヴェルは大外から自分のリズムで好きなポジションを取れます。ただ、⑨や⑰と離れ過ぎていると挽回できないので最終コーナーまでには近くに寄っていきたいところ。
直線入口
①↑⑮⑫⑪↑
⑤⑧⑦↑
⑯⑨⑥④↑
⑰⑬③②↑
⑱ ↑
⑭⑩ ↑
この時期の若駒はほとんどレース中に1回しか切れる脚を使えません。逃げ馬や一部の先行馬たちはスタート直後にその1回を使ってしまうため最後の直線勝負ではどうしても苦しくなってしまいます。
バテた逃げ・先行馬を捌きながら余力のある差し馬たちが直線勝負を繰り広げます。
その中心にいるのは⑨リバティアイランドや⑰ウンブライル、⑱ラヴェルなど瞬発力、切れ味で勝る馬たちでしょう。
⑭ブトンドールは距離が延びますが、追い込みタイプならこなせる範囲。今回はハイペースを想定しているので、流れが向きそうな1頭です。
(元JRA騎手)
この記事に取り上げられているレース
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/16(日) 【エリザベス女王杯】昨年の雪辱を晴らした!レガレイラが3度目のG1制覇!
- 2025/11/16(日) 【エリザベス女王杯】4連覇の名手が若き牝馬と最多勝利更新へ虎視眈々
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】ここでG1を獲る!ハイレベルな夏を乗り越えたあの馬にチャンス!
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】女王を超えた存在、2度戴冠した“女帝”たち
- 2025/11/15(土) 【エリザベス女王杯】プラスのはずの日程変更がまさかのマイナスに…!?定番ローテで浮上する激走候補
- 2025/11/15(土) 【デイリー2歳S】レコード勝利をもたらした極上の切れ味!アドマイヤクワッズが重賞初制覇!
- 2025/11/15(土) 【武蔵野S】初の古馬戦も問題なし!3歳馬ルクソールカフェが重賞初制覇!
- 2025/11/16(日) 【エリザベス女王杯】大絶叫間違いなし!?自慢の末脚にまだ衰えなし!





