【大阪杯】ラッキーライラック「エリザベス女王杯の時とよく似てる」牡馬撃破へ

好感触を口にする丸内調教助手

好感触を口にする丸内調教助手


【ラッキーライラック陣営独占インタビュー・後編】

-:これまで結構人気になって、マークされる立場でした。今回の大阪杯は、色んな馬が出てくるので、そこまでマークも厳しくないと思います。ファンとしてはどのポジションで乗るのか、気になるところです。

丸:それは僕にも分からないし、そもそも逃げる馬がいないし騎手にとっては悩ましい展開になりそうですね。例えば1000m通過が未勝利並みに遅くなることもありえます。だから、騎手が指示を出した時には反応出来るようにはつくっておこうと思っています。

-:もしそうなったとしたら、エリザベス女王杯の結果を見る限り、スローからの瞬発力勝負というのは望むところじゃないですか。

丸:極端な瞬発力勝負はどうなのかなと。エリザベス女王杯は窮屈じゃない所からの促しだったので、本当にドン詰まりからのヨーイドンだった阪神牝馬S(8着)とは違います。あれこそ本当にヨーイドンだったので、最後は来ているけど、やっぱり追い出した瞬間はモタモタしていました。

-:でも、阪神牝馬Sの頃の馬とエリザベス女王杯の頃では成長度合いが違いますよね。

丸:気持ちが萎えないというか、精神的にも強くなったなと。

-:あともう一つ、ファンの心配点は、阪神の芝が止まらない点です。若葉S2着のキメラヴェリテが58秒台で逃げて、そのまま残って権利を獲ったり。その次の日も須磨特別でメイショウモウコが59秒1で乗って、そのまま勝ってしまうという。何せ速いペースで逃げた馬が止まらない先行有利の馬場なんです。開幕して結構使っているのに開幕週のような競馬が続いている所があります。週末になったら雨はずっと降っているので、それでも傾向は変わらないというのが今開催の阪神の特徴かなと思っているのですが。

ラッキーライラック

丸:時計は多分速くなっても大丈夫だし、対応できると思います。どんな展開になるのか分からないですけど、そこはジョッキー次第ですよね。

-:それは、多分ラッキーライラックだけじゃなくて、どの馬も騎手がどうエスコートするのかによって、結果は違ってきそうですね。

丸:だから、本当に何回やってもコロコロ形が変わるレースになるかもしれないし、ちゃんと締まりのあるレースになるかもしれないし。勝ち時計が1分56~7秒だったら限られた馬しか出せないし、難しいですよね。

-:難解ですね。

丸:僕らもどんなレースになるんだろうと考えるくらいです。

-:ラッキーライラックを良い状態で連れていくということですね。今の馬体やシルエットはどうですか。

丸:そんなに太くもなく、良いんじゃないですかね。

-:あとの変動は少ないということですね。

丸:少ないですね。来週の追い切りも本当にエリザベス女王杯の時みたいに、どう乗っても良い感じまで仕上がっています。エリザベス女王杯の時の最終追い切りもスミヨンジョッキーが乗ってくれたんですけど、1週前までにやりたいことは終わらせておこうということでした。それとよく似た感じで、昨日もシッカリやったので、来週はどんなタイムでも全然気になりません。

-:担当者としては不安なく挑める大阪杯だ、ということですね。

丸:逆に昨日の追い切りがうまく出来ていなかったら、来週は絶対にやらなきゃいけない。やりたい調整は昨日までに終わらせたというのが一番大きいですね。

-:追い切ったあと、今朝のラッキーライラックはそんな感じでしたか。

丸:動いたなという感じの後で、歩きも動かすとキビキビしていました。今日は乗っていないので、朝はお腹があまり空かないと思うので、そんなに食べませんでした。その分、競馬を使う週の木曜日は角馬場で乗るんですけどね。昨日は目一杯やったので、曳き運動だけでした。

-:今日は、ラッキーライラックにしては束の間のオフだったんですね。

丸:オフな日で、気はノンビリしているんだけど、動きたいので、ソワソワしている感じはありましたね。体を伸ばしたい馬だから、明日はちょっとピリピリしているかなと。競馬を使う週の木曜日は気持ちを発散させる意味で角馬場で乗るんですよ。

-:このまま良い精神状態で、コンディションをキープして大阪杯へ。

丸:そうですね。

ラッキーライラック

-:最後にラッキーライラックのファンにメッセージを。

丸:ようやく5歳になって、大人の女性になったと思うので、2~3歳のおてんばの感じは大分抜けてきてきました。大人になったラッキーライラックをテレビ越しに観てあげて下さい。

-:男馬相手でもヒケは取らない?

丸:勝ってはいないんですけど、2着が2回ありますし、ヒケは取らないと思っています。

-:2着に来てくれたら、馬券ファンとしては嬉しいですからね。

丸:2着は2着で、負けは負けですよ。

-:担当者としては勝ちたいですよね。

丸:もちろん、ここは春の大目標なので勝ちたいです。

-:2つ目のG1勝利を期待しています。ありがとうございました。

(終わり)