トピックスTopics
【弥生賞】「少頭数=堅い」は間違い!? トライアル重賞「穴馬券の法則」に当てはまる伏兵
2022/3/6(日)

距離延長で人気の盲点となっている
インダストリア
弥生賞ディープインパクト記念(G2、中山芝2000m)には、少頭数でも波乱を誘発する「穴馬券の法則」があります。
ズバリ、前走で芝2000mより短い距離を走っていた『距離延長馬』が激アツ。過去5年の1~3着馬15頭のうち、半数近い7頭が該当しているのをご存知ですか?
▼前走芝1600~1800m好走馬(過去5年)
●21年
2着 シュネルマイスター(2人気)
●19年
1着 メイショウテンゲン(8人気)
2着 シュヴァルツリーゼ(6人気)
●18年
1着 ダノンプレミアム(1人気)
2着 ワグネリアン(2人気)
●17年
2着 マイスタイル(8人気)
3着 ダンビュライト(5人気)
●21年
2着 シュネルマイスター(2人気)
●19年
1着 メイショウテンゲン(8人気)
2着 シュヴァルツリーゼ(6人気)
●18年
1着 ダノンプレミアム(1人気)
2着 ワグネリアン(2人気)
●17年
2着 マイスタイル(8人気)
3着 ダンビュライト(5人気)
皐月賞トライアルの弥生賞は毎年のように出走馬が10頭前後で、スローペースからの上がり勝負になりやすいのが特徴です。
好走するにはスタミナより道中の位置取りや折り合い、一瞬の切れが求められるため、昨年は後に芝1600mのG1・NHKマイルCを制し安田記念、マイルCSでも馬券に絡んだシュネルマイスターが2着に好走しています。
また距離延長組には2017年2着マイスタイル、19年1着メイショウテンゲン、同2着シュヴァルツリーゼなど、人気薄での激走が目立つのもポイント。距離実績が無くても軽視は禁物です。
今年、前走芝レースから距離延長となるのはアケルナルスター(前走共同通信杯8着)、G1朝日杯フューチュリティS(阪神芝1600m)勝ち馬ドウデュース、前走で中山芝1600mのジュニアCを勝ったインダストリアの3頭。
このうちインダストリアは芝2000mへの距離延長を嫌われて人気の盲点となっており、弥生賞で穴馬券の法則に合致する伏兵候補です!
この記事に取り上げられているレース
関連記事Related post
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2022/7/3(日) 【CBC賞】小倉開催だから狙い目!「好走ポイント」に合致した妙味ある穴馬
- 2022/7/3(日) 【ラジオNIKKEI賞】昨年もズバリ!人気薄でもバンバン来る「黄金パターン」に合致した本命候補
- 2022/7/3(日) 【ラジオNIKKEI賞】G1レース5勝のオーナー・佐々木主浩が下す最終結論は?
- 2022/7/2(土) 【CBC賞】開催替わりでも問題なし!昨年も穴馬2頭が好走した「激アツデータ」に当てはまる1頭
- 2022/7/2(土) 【ラジオNIKKEI賞】5年続けて好走中!福島開幕週の「激走ポジション」から突き抜ける馬がコレだ!
- 2022/7/1(金) 【ラジオNIKKEI賞】大波乱決着の昨年もズバリ!「3歳ハンデ重賞」だから狙える激走候補
- 2022/7/1(金) ヤマニンの馬に再度騎乗 見込み通りの結果になれば理想です【柴山雄一コラム】
- 2022/7/1(金) ラジオNIKKEI賞はベジャールに初騎乗!福島開催で勝ち星量産なるか【戸崎圭太コラム】
- 2022/6/30(木) 待っていた夏の福島開幕週【柴田大知コラム】