【目黒記念】昨年勝ち馬ズバリ!今年は1点買いもアリの「東京芝2500m攻略法」に合致した2頭

昨年の目黒記念を差し切ったヒートオンビート

昨年の目黒記念を差し切ったヒートオンビート


皆さん、日本ダービーの本命馬は決まりましたか?

競馬ファン誰もがダービーデーをプラス収支で終えて、気持ちよく一日を終えたいところでしょう。

安心してください。ダービーが当たっても外れても、東京最終レースに行われる目黒記念(G2、東京芝2500m)で一発逆転が可能です!

何故なら昨年は、『二度あることは三度ある?シンプルだけど旨味十分な「東京芝2500m攻略法」を教えます!』の記事で取り上げた、ヒートオンビートが4番人気で快勝。毎年のように該当馬が好走している攻略法があるのをご存知ですか?

論より証拠。目黒記念は「過去に東京芝2500m重賞で好走歴があるリピーター馬」に注目して下さい!

▼東京芝2500mで複数回好走した「リピーター」馬

・ヒートオンビート
21年目黒記念2着
→22年アルゼンチン共和国杯3着
→23年目黒記念1着
→23年アルゼンチン共和国杯3着

・マイネルウィルトス
21年アルゼンチン共和国杯2着
→22年目黒記念2着
→23年アルゼンチン共和国杯2着

・ウインキートス
21年目黒記念1着
→22年目黒記念3着

・アイスバブル
19年目黒記念2着
→20年目黒記念2着

・ソールインパクト
17年アルゼンチン共和国杯2着
→19年目黒記念3着
(過去5年)

東京芝2500mは昨年10月の東京開催で条件戦が1鞍だけ組まれましたが、基本的には目黒記念とアルゼンチン共和国杯でしか使用されない特殊条件になります。

単純に2400mの発走地点を100m延ばしただけ・・・と考えるのはNG。レースはスタンド前、直線の坂下からスタートして直線の坂を2度上ることになるため、瞬発力に加えスタミナや持久力が必要です。

それだけに好走には特有の資質が求められるコース。上記のとおり過去の目黒記念やアルゼンチン共和国杯では、過去に1~3着があるリピーターが大活躍しています。

そして今年は昨年の目黒記念勝ち馬であり、23年アルゼンチン共和国杯3着ヒートオンビートが参戦。さらに22年目黒記念2着、23年アルゼンチン共和国杯2着マイネルウィルトスも出走してきました。

どちらも東京芝2500mの舞台を庭にしている2頭。過去の傾向から馬券は馬連orワイド1点や、3連複2頭軸で絞って狙ってみても面白そうです!