トピックスTopics
【ジャパンC】輸送成功アイダホ「とても良い状態が続いている」
2017/11/23(木)
R.ムーア騎手騎乗で注目されるアイダホ
ジャパンC(G1)の追い切りが東京競馬場で行われた。
●前走、カナディアンインターナショナル4着で、名手R.ムーア騎手騎乗で注目となるアイダホ(牡4、愛・A.オブライエン厩舎)は23日、助手を背に芝コースで追われ、7F94.7-81.2-67.4-54.0-40.1-12.6秒をマークした。
「馬の出走については管理するオブライエン調教師が決定しており、今回も日本に遠征することが望ましいと調教師が判断して参戦しました。スタートが良い馬なので、位置取りにはこだわらずどこからでもいけます。速いペースであればこの馬にとっては良いです。柔らかい馬場については問題ないと思っています。ヨーロッパでもキングジョージの時は柔らかい馬場でしたが問題ありませんでした。カナダでのレースは速いペースでタフなレースでしたが、日本に着いてからはとても良い状態が続いており、輸送は成功したと思います。他の陣営も希望しているでしょうが、真ん中より内側の枠に入れれば、スタートが良い馬なので、ペースにもよりますが上手く走ってくれると思います。」
●前走、メルボルンC15着のブームタイム(牡6、豪・D.ヘイズ厩舎)は21日、助手を芝コースで追われ、8F114.7-98.0-82.3-67.3-52.3-37.3-11.6秒を馬なりでマークした。
「ジャパンカップへの参戦は、コーフィールドカップを優勝して招待を受けて決めました。彼のベストな戦法は、5番手から8番手でレースを進めて、最後の直線半ばから抜け出すことです。当日の馬場状態は、良馬場が良いですが、今日のような馬場でも2度から3度良い成績を残しています。前走のメルボルンカップの3200mはこの馬にとっては長く、適正距離ではありませんでした。14年ぶりにオーストラリアの馬が出走することとなり、とても興奮しています。私は、これまでに2頭出走させ、1990年のベタールースンアップは優勝、もう1頭は6着でした。今回は上位に食い込めることを願っています。希望の枠順は、真ん中から内側の枠に入れれば良いと思っています」
「レースでの戦法は、中団で待機するのがベストですが、日本の競馬はペースが速いので、中団から後方になるかもしれません。日本にはプライベートを含めて、初めて来ましたが、東京競馬場に来てみて、日本の競馬のシステムが非常に素晴らしいことが分かりました」
オーストラリアから14年ぶりの出走となるブームタイム
関連記事
- すべて
- 攻略レポート
- レース
- トピックス
- インタビュー
- 2025/11/9(日) 【アルゼンチン共和国杯】驚異の粘り腰!ミステリーウェイが逃げ切り重賞初V
- 2025/11/9(日) 【みやこS】ダート界注目の女傑へ!ダブルハートボンドが重賞初制覇!
- 2025/11/9(日) 【エリザベス女王杯】出走馬格付けバトル!女王に輝くのはうら若き乙女か、経験豊富な淑女か!?
- 2025/11/10(月) 【2歳馬情報】ヴィクトリアマイル波乱の立役者・テンハッピーローズの妹などがデビュー!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】東京芝で連対率83%!?紅一点の牝馬が重賞初制覇へ
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】タフさが求められる舞台は切れ味不問!『激走ポジション』からグイッと伸びる1頭!
- 2025/11/8(土) 【アルゼンチン共和国杯】2度あることは3度?4度?いやもっとある!軸にピッタリなジョッキーに注目!
- 2025/11/8(土) 【京王杯2歳S】後続に3馬身の圧勝!ダイヤモンドノットが重賞初制覇!






